最近僕に大きな変化がありました。
お勉強が楽しいのです。
テストがどうとか点が取れるとかではなくて(むしろ点取れなくて泣きそう)純粋に僕は知識を吸収することを楽しいと感じているのです。
毎日毎日授業がある。
そして毎日毎日学んでいる。
毎日しなければいけないことも、やる量も決まっていて、そのタスクはエグい量がある訳です。
ただやるだけです。
何時間かかっても、なんとしてでも予習は終わらせなければならない。
並行して復習もそれと同じ時間か、科目によってはその倍かかる。
その時間を確保しなければならない。
試行錯誤して、タスクを整えて、なんとか今の一週間を乗り切る計画を立てる。
まさにゲーム感覚です。
1日単位で膨大なタスクを達成するゲームです。
そして満足できた後の達成感が報酬です。
本当にRPGゲームのような感覚に近いのです。
いわゆるタスクが敵で、それらを潰すたびに経験値が貯まっていく。
成績が伸びているとか模試がどうとかそういう話ではないんです。
ただ純粋に学習が楽しい。
日々僕より賢い人たちから授業を受けて、毎回新しい発見がある。
難しい数学の問題の解説を聞いて、あまりにも美しい解法の道筋に驚き、理論化学の今まで見えてこなかった、ただ暗記していた知識が、一本の糸で繋がり、形を作る。
僕は勉強の仕方がわかったのです。
偏差値が伸びるかどうかはわからない(願わくは伸びてくれっ…!)。
だけど確実に僕は日々学習をしています。
好きこそものの上手なれというように、勉強が好きになりつつあるのです。
(そうすれば偏差値も自然と上がるはずだっ…?!)
偏差値を上げるための勉強が受験勉強だと思っていました。
これは大きな間違いだと気がついたのです。
偏差値は結果でしかないのです。
結局自分のためにするのが勉強なのです。
自分がやりたいからやるのです。
親に言われたからでも友達がみんなそうだからではなくて、大学蹴ると決めたのも、医学部目指すと決めたのも、勉強すると決めたのも、全部自分なんです。
だから勉強するのは当たり前で幸せで、ワクワクが止まらないのです。
そして本当の勉強を教えてくださっているのは紛れもなく河合塾です。
受かって恩返しします。
みなさん今日も1日お疲れ様でした。
とても久しぶりだったので少し抽象的なお話をさせていただきました。
そしてフォロワーさん100人本当にありがとうございます。
これからもぜひ応援よろしくお願いします。
フォロワーさんをはじめ、いいねしてくださった方も、読んでくださった方も、本当にありがとうございます。