こんにちはにっこり


冬季オリンピック終わりましたね。
昨夜録画した閉会式を今見ています☺︎
選手達のハグシーンでまた泣きそうになる、、
20代の頃はあまり興味がなかったのですが
今はどハマりして観ています。笑

期間中は娘の寝かしつけも
21時頃と遅くなっていて、、
今日からまた戻します!笑



先月
妊娠した友達に
マタニティ服のお下がりを
渡しに行ったのですが

お友達の家に
炊飯器がなくて気づき

私と友人は整理収納の話が大好きで
会うとずーっとお家の事や
無印良品について話しています^^

小学生の男の子が2人いるのに
ミニマリストの様にスッキリしたお家で
LDKにはなーんにもなくてすごい!♡


しばらく前から
“炊飯器をやめて
お鍋でご飯を炊いている”
とのことあんぐり

「給水は必要だけど
めちゃくちゃ楽だよ〜」

との事で
私もチャレンジ!!


偶然にもこのお鍋はその友人から

新築祝いにもらったル・クルーゼ☺︎


給水が30〜1時間。


強火で沸騰したら

弱火にして10分。


10分蒸らして…


上手に炊けましたラブ



お鍋で炊こうと思った

きっかけは


炊飯器の

テフロン加工が

剥がれてきたからアセアセ


今の炊飯器は

娘の離乳食スタートと共に

買い替えたので早3年。

その前もテフロン加工が

剥がれてきて変えました、、



炊飯器自体が

壊れた事はないけれど

中のお釜が

ダメになりますもやもや


テフロン加工の

フライパンと同じく

エンドレスで

買い替えないと

いけないので


出来たら

お鍋にしたくて

数日間

チャレンジ

していましたデレデレ



10分で炊けるのはラクだし

なによりも味が

すごく美味しいですが


火加減を失敗すると…


こうなります笑い泣き

もったいない事しちゃった、、泣
同じ時間で炊いても失敗します。。
水の温度が低かったのかな?


これまでは
夜に3合炊いて

夜、昼、夜
(朝はパン。たまに主人が食べます)
2日間もちます。
余った場合は冷凍。

ですが
お鍋で炊くとなると
毎晩炊かないと
いけないアセアセ

今はお昼も
娘と家で食べるので

そうなると
おひつが必要もやもや

お鍋で炊くのが続いたら
こういうのを買おうと思っていました^^
ちなみに

夕食の時間が違う
主人のご飯の保温が
気になっていて

お鍋に残っている
冷めたご飯を
レンチンして
食べていましたが

「美味しい!」と
言っていましたニコニコ


あとは
ル・クルーゼが重くて
洗うのが結構大変魂が抜ける

友達はティファールのお鍋で炊いてると言ってたけど
ルクルーゼの方が美味しそうに思って…
そしてお鍋の数に余裕がない^^;


今は
昼・夜2回ご飯が
必要なので

娘の幼稚園が
始まったら
また検討しようかな飛び出すハート