思いがけずに出来た先週の三連休は「そうだ!京都行こう!」と新幹線で京都に行きました♪
京都駅に妹が迎えに来てくれて、甥っ子とも一ヶ月ぶりに会ったのですが、
泣かれずににっこりと笑ってお出迎えしてくれて嬉しいわ~![]()
京都には何度か行ったことがあるのですが、まだ行っていない所へ行こうと向かった先は。
大原三千院
紅葉はまだまだでしたが、お庭がきれい。
わらべ地蔵だったかしら?
また杉苔がきれいだったのですよ。
ぶらぶらと歩いていると、ちょうど本堂に行くと、お説法があってまして・・・。
お話しされていたのが、
お年寄りが重そうに荷物を持って歩いていたので、あなたは持って手伝う事にしました。
目的地に着くとお年寄りはお礼を言わずに行きました。
さてあなたはどう思いますか?
・・・と一人の若い女性に質問がありまして、その女性は「もう!お礼も言わないで!!」と答えられて。
私も同じ答え。
そこで言われた言葉が、
「あなたは荷物を持つ時にお礼を言われるのを期待したの?」と。
その女性は「いいえ」。私も同じ。
その気持ちが「優しさ」だそうです。
「優しさ」は上から目線での気持ち。
「思いやり」は、させて頂くという気持ち。
今までは一緒くたに考えていましたが、こういう所が違うのね。
何だか目からうろこ![]()
お庭が広くて、紅葉が始まったらさぞかしきれいなんだろうな~。
三千院に着くまでの道もきれいかもしれません。
でもバスを乗り継いで行くのはきついかもな・・・。と思っちゃいました(笑)
三千院を出たのが15時過ぎだったのですが、夕方になっていまして。
九州じゃまだもう少し明るいのにな~と、同じ日本でも日没の時間が違うのですね。
(って当たり前か
)
次に向かったのが下賀茂神社です。
数年前に来た事があるのですが、妹お勧めのパワースポットという事で行きました![]()
縁結びの神社でもあるし
本殿に参拝して縁結びのお参りをしようと向かったら、
絵馬やお守りを売っている所(授与所)が16時で閉まっていましたので、
滞在中にまた足を運ぶことにして帰りました。
京都は寒いかもと思っていたのですが、そうでもなく長袖を二枚着ていたら汗かいちゃいました(笑)
久しぶりの京都だったのですが、やっぱり何度行っても好きな場所です![]()


