タイトルからお察しいただけるでしょうか?
ハイ
私の愛する王子様

ただいま2歳2か月の甥っ子です
先日の連休で我が家に帰省していました。
まあ~!!
2歳を過ぎてからというもの喋る喋る!
現在、言葉をどんどん吸収しています
外出から帰宅した私に
「ねえね、あそんできた?」と笑顔でお出迎えしてくれたり~、
お菓子の空き缶を
「おおきなたいこ ドーンドン!」と言いながら叩いてたり~、
ピアノ
を弾きながら
「どんぐりころころ どんぐりこ~
」と歌ったり~、
している姿に、可愛い~
と身悶えしておりました
しかし!!言葉が達者になっている甥っ子
拒否の言葉もしっかり発します![]()
「遊ぼう~」と近寄ると、
「ねえね ごはんたべてきて!」
「食べたよ~」に、
「おちゃ のんできて!」と切り返しまで取得していました![]()
またある日は、父が撮影した新幹線の動画を観ている甥っ子の横に行くと、「ねえね だめー」と拒否し、
祖母である母には「ほら~」と見せるという意地悪まで!!
こう書くと、甥っ子に一方的に嫌われている感が漂っていますが、
ふふふ。きちんと理由はあるんです(* ̄Oノ ̄*)
なぜなら、私が甥っ子の可愛さ余ってちょっかいを
かけ過ぎたからですね~
例えば~、
プラレールの新幹線を指で脱線させたり~
ピアノを弾いている甥っ子の邪魔をして「ねえね しないよ!」と
言われながらも、邪魔し続けたり~
いつまでも寝ようとしない彼に「鬼くるよ!」と脅かしてみたり~
好きな子には意地悪をしたくなる
という、あの心理でしょうか??
まあ、そんなちょっかいかけてれば、自然と嫌がられますよね
そんな精神年齢がとっても低い私Over30。
彼にはまだきょうだいがいないので、私が姉代わりとして世間の厳しさを教えています![]()
って違うか?!
9月は甥っ子に会えなかったので、
私にとってはかなり楽しい3日間でしたー![]()
「ちょっと意地悪しすぎたかな~?」と反省しましたが、
彼が帰る際に「もう帰る?」と、帰りたくなさそうにいじけていたと聞いたのが、せめてもの救いです![]()
また来週、甥っ子と会う予定にしているので、今度はほどほどにちょっかいを出さないと(*^▽^*)