昨夜、母と蛍
を見に出かけました。
自宅近くにも川はあって、私が小さい時には蛍もたくさん飛んでいたのですが、最近はぱったり見なくて・・・。
これも環境の変化でしょうか。寂しいなぁ
さて、車を一時間くらい走らせた所にほたる舟というものがあって、その名の通り小さいボートで蛍を観ながら川を進むというもの。
4~5年前に友達と乗ったのですが、その時には左右の木々に無数の蛍が!!
上を見れば川を渡る蛍が飛んでいるし、水面ぎりぎりを飛ぶ蛍もいる!
蛍の光が水面に映ってきれい!
それはそれは美しくて幻想的な風景。溜息が出ました。
日本の夏って美しいなぁ~と、心の底から感心したものです。
今年も楽しみに出掛けたら、いつもの場所が暗いし誰もいない&船もない
あれ?
そこで車を降りてしばらく川を眺めたのですが、蛍の光も見えな~~い!!
今年は蛍が早くに飛んで、時期が終わっていたのかもしれません・・・。
仕方がないので帰る事に。滞在時間5分・・・(T_T)
往復の道で野生の鹿
を見ました。
しかも7匹も!!
山を切り開いて作ってある道路で、途中途中に鹿が!
斜面に生えた草を食べていました。
どんだけ山の中なんだと思ったけど、街燈もないし、対向車も少ないんですよね。
夜にここでパンクとか故障したら怖いなーと思うほど
「わぁ!鹿!」と見つける度に声を上げて、蛍の代わりに鹿を堪能した2時間でした![]()