日光は紅葉でにぎやか♪

 そんなことは、みーんな知ってるよね =^_^=

 

 そうじゃなくって、にぎやかになってきてる♪

 と、感じてることがあるのだ。

 

 この数年の、

 静かにしなくちゃいけない期間を過ぎ、

 急に動き出したのはどこも同じだけどね。

 それにしても!ですよ。

 意外なものができてたり、

 「あのお店が日光に?」ってな感じで、

 Openしてる。

 

 いちばん、ビックリなのが

 紅葉の進み具合を調べてたら、

 発見!

 

 「日光紅葉座(にっこうもみじざ)」

 大衆演劇の劇場ができていたこと!

 

 むかし、お蕎麦屋さんだったとこかなぁ…?

 建物の写真を見ると、そんな気がしなくもない、

 ん~、なんだったっけ?

 

 日光東照宮からのアクセスもよいし、

 周辺は昔ながらの、バスも乗り付けられる

 お土産屋さんが立ち並び、

 温泉宿、外国人向けの宿もたくさんある。

 

 いろんな人に、楽しんでもらえそうな立地。

 よく、ここに芝居小屋を創ろうって

 気が付いたよな~って、思う。

 着眼点、よいわ~♪

 

 日光江戸村が、

 外国人旅行者に大人気だからね、

 きっといずれ、話題になるハズ!

 頑張ってほしい! =^_^=

 

 2022年に一度Openして、

 事情で、いったん休止。

 今年、2023年春にリニューアルオープン♪

 と、いうことらしい。

 

 とっても、

 観光客のニーズに合わせてる公演時間は、

 旅一座の劇団により、若干違ってくる。

 けど、だいたい同じ。

 

 あっちもこっちも見たい観光客向けに、

 昼は、

 短めの公演が2~3回、昼の通し券もある。

 

 しっかり公演が、15:00~1時間。

 夜公演が20:00で短め。

 

 観劇券はどれも、1公演、1,300円ほど。

 

 ちょっと見てみたい人の心をくすぐるお値段。

 昼一番の公演は、

 お土産付きの時もあったみたい。

 昼の通し券は2,500円。

 

 公演時間は、

 周辺の宿の動きに合わせてるなって、感じ。

 チェックイン前後、夕食後に楽しめる。

 

 舞踊ショーで、民謡や懐かしの演歌・歌謡曲、

 だけど、最新のヒット曲に、洋楽なども、

 モリモリの内容で、しかも!

 アニメっぽいのもあるらしく、

 子供でも楽しめるような演出らしい。

 

 X(旧Twitter)@nikko_momijizaで、

 情報をチェック!

 ロビーでお土産を買える時もあるみたいだし、

 その他もろもろ、情報発信されてマス。

 

 アクセスは、バス or 近隣の駐車場を利用で。

 劇場前にも駐車スペースはあるけど、

 広くはないので、劇場関係者専用のようです。

 

 ・バス

 東武鉄道・JR「日光駅」発

 東武バスで

** 世界遺産めぐり・中禅寺温泉・湯元温泉行 **

 「安川町」で下車、徒歩3分

 

 ・駐車場

 市営西参道第1、第2駐車場の利用を

 劇場がおススメしてる。

 GoogleMapへリンク

 

 日光紅葉座のGoogleMapはこちら

 

 じゃらんで、予約がきるみたい。

 劇団によるかもしれませんけどね。

 2023年、11月現在だと…

 ♪2024年2月までの公演で利用可能みたい。

 

 日光は日本人より、

 海外旅行者の方が、多い時がある。

 特に、閑散期。

 体験型インバウンドが増えてるから、

 これから流行るだろう、場所ですよね!

 

 話題になって、盛り上がってほしい☆☆☆

 だって、日光紅葉座の支配人、

 二足のわらじで頑張ってるみたいなんだもの。

 

 今年の春、

 クラウドファンディングしていた時の記事で、

 知った。

 リンクしときます(いずれ、切れちゃうだろうけど)

 

 応援せずにはいられない! =^_^=