フェリチン測定@下北沢西口クリニックにいってみました | たるぽん38歳,2人目妊活,AMH0.47

たるぽん38歳,2人目妊活,AMH0.47

2人目妊活ブログです。
AMHが0.47でびっくり。
焦る。。けど
あせるな。。あせるな。。
7月から養生生活取り入れています!

日曜日、採血に行ってきました。
結果は1週間後。待ち遠しい。。
 
 

なぜここに行ったかと言うと、

しーちゃん先生が紹介していた「コテツ先生」という方のブログに、
フェリチン検査してくれる場所(藤川ファミリー?)として載っていて、比較的近かったから。
 
しかもウェブサイトをみたら、
「分子整合栄養療法」の記載もあり、
色々理解が進んでいるクリニックなのかなーと。
妊活にフェリチン、諸々。というのも話が早いだろうと思ったのです。
 
だから予約の時点で
38歳で妊活していて、貧血気味でもあるので血液検査をお願いしたい。主にフェリチン、ヘモグロビン 、鉄血清の値が知りたい。
コテツ先生のブログでここを知りました』と伝えました。
 
(ヘモグロビンは、不妊専門クリニックの血液検査で分かってるけど)
 
そして検査当日。
すんなり丁寧に対応していただけて、よかった
 
んだけど。
 
肝心の、分子整合栄養療法専門の女医さん?が、
その最新のお勉強をするために海外に行ってしまってるんだそうな。
帰ってくるのは来年だとか…
 
い、いないんかーい笑い泣き
 
というわけで、
留守を預かっている?血液専門医の紳士にご対応頂きました。
 
もちろん分子整合栄養療法についても理解のある方ではあったけど、やはり専門が異なるせいか?
不妊の話から色んな栄養素の話をしても、知らないっぽいというか、ちょっと噛み合わない部分もあったり。
 
コテツ先生のブログ読んでるってことはフェリチン100目指したいの?」「低糖質がんばってるの?」なんてことも聞かれましたが
 
『えーっと、私も最近知ったばかりで。
分子整合栄養学はいろんな目安になるのかなーと思っています。
ただ素人判断でなく、専門家の指導のもと、必要と感じたら取り入れたい。だからここに来た』
 
という話をすると、
なるほどねー!応援しますよ!という感じでした。
しーちゃん先生の話までした方が良かったかしら…
 
クリニックは駅すぐそばだし、新築なのかすごく綺麗だし、
完全予約制で他の人は誰もいないし
預け先がなくてやむを得ず一緒に行った3歳娘も安心してそばにいてくれました。
 
詳細な血液検査をするだけなら、話が早いしオススメ。
 
ただ最初に書いたように、結果は一週間後。
栄養学的観点から妊活指導してくれる専門家が今はいない笑い泣き
をふまえると、
 
うーん。真顔
小田急線沿線で、もっとパパッと測定できるとこ探すかな…
 
でも、どこも調子悪いところないのに血液検査って、どうしたらいいんだ…
 
 
とりあえず結果待ち。
今日も今日とて鉄分、たんぱくしつ、
早く寝るぞ!