もう大丈夫だね

 

って言っていいんだよね

 

昨夜、ぐるぐると頭に浮かんでは考えていたこと

 

 

自分の弱さや隠したい気持ちを話せる相手がいるということ

勝利が聡ちゃんに言った言葉

信じる人を決めろ

これってさ、ほんと大事で、前向きになれるし、希望が持てる

勝利、かっこいい、自分を信じろってことだったていうのも、最高かっこいい

 

 

 

息子の話になるけど

午後の選択授業が一緒の子と二人きりの2度目の帰り道に

不登校になったことある?って聞かれて

うん、、、、と答えたんだって

そしたら、俺も、、、、ってなって

お互いのこと少し話したみたい

そういうこと話せるようになったこともすごいし

話す人と出会えたこともすごいうれしいことだと思う

なにより息子の笑顔が最近増えてきていて本当によかった

 

勝利と聡ちゃんでいうと

キャラメルドリームでふたりして♪タバタ!ってはしゃぐとことか

ほんと好きでふたりの仲良しな感じが愛しくて

 

 

 

少数派の意見とか人にあまり理解されない感情とか悩み

育ってきた環境、人間関係で、性格の形成も違うし

今と半年前とでも全然違うし、人は変わるし、変われるし、

癖とか無意識の習慣、自分でも気が付かない思い込みの中で生きてるのかもしれないけど

きっとどこかに自分を少しでも理解して肯定してくれる人がいるってことは

生きてく力になるなと思う

 

 

 

こっちからと向こうからの両方の見え方や受け止め方

さらに第3第4第5の目くらいの視野で物事を見る

検察側と弁護団のような同じ事件を通しても被害者と加害者の背景に

見えてくるものも違うしなんとなくそこには哀しみが見え隠れしてたりするんだよね、、、

とある事件のドキュメントみたいな番組を見て思ったこと

 

 

 

息子

カラオケ行かなかった 喉がいたいからって断ってた

でもGW明けの月曜日

学校に行けた

朝、今日授業何があるっけ?って友達からラインがきて返信したりしてた

 

 

 

自分の大切な人を守る気持ち

もちろん自分を自分で守ることも大事

 

 

もう大丈夫なのかな

 

息子の不登校とセクゾ事情

同じような時期に苦しい思いをして少しずつ光が見えてきて

今がある

 

だから余計に息子もセクゾも愛しいが溢れてる