だるい。凄く。

パートが最近重労働系ってこともある。


今朝(土曜)は休みで8時まで寝てしまった。

朝食、朝の家事が一段落したら、またベッドに戻る。


昼はファミレスに行く予定。

混む前に行きたいから、早めの方がいいんだけれど

朝食が遅かったからな…。


あんまりお腹空かない。


土日は、子供たちがどのように過ごすのがベストか、なんていうことを暇さえあれば考えてしまう。


昨日精神科の通院だったけど、

やっぱり先生からは「子供は放っておいても育ちます。子供をもてなすという考えをしてしまうと、おかしくなります。子供が自立するためには、まず親の頑張っている姿をみせる事。忙しくて相手するのは無理な時は無理だと、ハッキリいうこと。」


…とまぁこんな感じで、毎回似たようなお言葉を頂戴する訳です。


土日さえ子供の事ばかり考えているのに、子供の長期休みになったらさぁ大変。

気ばっかり消耗してしまって、私も母も体調を崩す。


こないだの春休みでさえ二人でずっと風邪っぽかった(-_-;)


ご飯作りが特に苦痛。

メニューを考え、買い物し、作り、セッティングし、後片付け。

それを毎日多ければ3食。


またも先生からは、「食事も、2食だっていいじゃないですか。また1食はお菓子で終わってしまったとか。適当はパンとか。とにかく気楽に、生きて下さいね。」

と。



今の私の生活課題だと思う。


どのように過ごしたら、私自身がハッピーでいられるか。

子供にも我慢する事を覚えてもらうのも大事かもしれない。

そしたらいつの間にか、その【今あるフィールドでどう過ごすか】ということを子供達なりに咀嚼し、自分たちで考えて行動するだろう。


最後に一つ。


先生に「私旅行とかの計画を立てるのも大キライで…」と言ったら、


先生「しなくっていいですよ!!!!」

って速答されたwww


あざます。


難しく考えない。


考えすぎないで生きたい。