WAOの学力テストの結果が出ました。


大分前からテスト受ける事は伝えていたんですが、当日の朝、予想通り息子が行きたくない!大泣きと嫌がったので、

「小学校に近い校舎だし、同じ学年のお友達いるんじゃない?」

と期待をもたせていきましたが、

いませんでしたゲッソリガーン


通知表を見てこれまたビックリ!ひらめきひらめき


受けた人数が全体で213人!男の子は108人!ポーン


かなりマイナーなテストだったみたいです指差し

翌日に全統小あったもんね!汗うさぎ


2教科の得点は両者共8割ちょっと、偏差値は60ちょっとでした

ちゃんと最後まで真面目に集中できるかが不安だったのですが、そこはクリアしてそうでしたびっくりキラキラ


国語は二つ目の文章読解のラストを数個落としていました。捻った問題で、見た感じ難しいと思いました。これはまだ無理だなアセアセ


算数は惜しい!と思うミスが二つ。

ラスボスの難問問題を数個落としてました。

この難問問題、おそらく算数ラボの10級の②を余裕で解ける子、もしくは9級を解ける子なら、点数取れたんじゃないかな?という感じです。絵を描いたりして工夫したら解けるはずだけど、練習不足ですね。


WAOのテストは初めて受けましたが、記述式で、成績通知表に息子の解答用紙をスキャンして載せてくれるので見やすいなと思いましたおねがい飛び出すハート

最後のラスボスが難しいけど、前半は基本問題から構成されている感じで、実力を知るに丁度良いキラキラ

平均点が50-60点ぐらいのテストって良問って言いますもんね。

記述式で、テスト当日は問題付きの解答用紙を提出してしまうので、新しい問題用紙を持ち帰り用にいただけて、ありがたかったです!!

次回も受けたいなおねがい(いつか分かんないけど爆笑)

もうちょい人気出てくれたらな照れ


とりあえず、試験を30分ずつ二教科1時間、集中して頑張れて偉かったし、毎日のお勉強頑張ってるから成果が出てるよ!と褒めておきました飛び出すハート


親としても、日々の学習の、毎日のルーティンから苦手ポイント克服まで、軌道修正していく目安になるので、模試は受けてもらってよかったとおもいます。(本人は嫌がってたけどちょっと不満)

とりあえずは今のやってる内容でいいかな?と思ったので、基礎固め、応用の取組みを続けていきたいと思います。