こんにちわ。
あいこトリップです。

チャチャンサオ県の百年市場に行く機会があったので、そこで買ったものなどについて書きたいと思います。

百年市場という名の通り古くからある川沿いの市場で、昔ながらのお菓子、飲み物、食材、布製品、鞄、船の置き物、子どものおもちゃ、食器などが売られており、タイラーメンやタイ料理を扱うお店が数店舗入っております。

興味がない人は何も買うものがないし退屈な市場だろうと思います。

私はタイの伝統菓子や珍しい食材などが好きなので、チャチェンサオまで行く機会があれば立ち寄るようにしています。

果物を甘く煮たお菓子を売るお店がありこちらで数点購入しました。


ルークラーンチュアム(ลูกลานเชื่อม)



果物の元の実はこんな感じで収穫が大変だそうです。


味はタイのかき氷や冷たいお菓子の具材に使われるルークチ(ลูกชิด)によく似ていて、食感はルークチをもうちょい柔らかくした感じです。美味しいです。



サーケーチュアム(สาเกเชื่อม)



こちらも元は果物の実ですが、あまり見かけない果物です。


味はさつまいもと栗を合わせた感じで、ほんのり柑橘系の香りがして美味しいです。



どちらも初めて頂きました。


こちらのお店のイチオシ?ということでマトゥムケーキも購入しました。



味は至って普通、ちょっと柑橘がかったケーキって感じです。



少し行った先でガラメー(กาละแม)も購入。もちもちした食感が美味しいです。(ガラメーは餅米粉、ココナッツミルク、黒砂糖などを使って作ります)


切り干し大根みたいなものも売っており、卵と一緒に炒めると美味しいと言われたので試しに買ってみました。


お米で作ったというお菓子カノムトゥー(スペルはわかりません)

おばあちゃんが作ったお菓子という感じの味で、お米の甘みを感じるお菓子でした。お抹茶と一緒に頂きました。


旦那はこの味はダメでしたが個人的には抹茶とは合うと思いました。


お茶碗。

タイ製だからか1個20バーツなので2個購入しました。



茎茶、ナムゲックフワイ(น้ำเก๊กฮวย)の花。黄色のお茶をやかんで作りたいと思います。




タイ舞踊のレッスン!?もあり古き良きタイを感じる市場です。



興味がある方はぜひ一度訪れてみてくださいませ。


最後まで読んで頂きありがとうございます。


それではまた。