こんばんわ。
あいこトリップです。

石川県の地震?といい、JALと海上保安庁の航空機の衝突?による炎上といい、不可解な事件が日本で起きております。

被害がこれ以上出ないよう、日本が無事であることを祈っております。


昨日イサーンの義理母の友人宅で正月の食事会に参加しました。


カノムチーン


義理母と姪っ子と一緒に
16時過ぎ目的地に着いてから、
庭に置かれた椅子に座るよう勧められ、お酒も手渡されました。

元気なタイの音楽がガンガン流れる中、姪っ子は義理母の友人宅のお孫さんと遊び始め、義理母は自分が持ってきた食材で料理を作り始めました。


私といえば、これと言ってすることがなく、手持ち無沙汰であるものの、義理母の友人の義理嫁が連れてきた面識ないタイ人の若者たち⁉︎の輪に自ら入っていき話かけるのは流石に億劫だったので、料理を作って食事の準備をしているおばさんたちに

「何かお手伝いできることはありますか?」

とききました。

すると

「それやったら青パパイヤ(มะละกอマラコー)を切ってや。」

と言われたのでお手伝いさせて頂きました。


切ったパパイヤでソムタム


青パパイヤを切る作業は初めて経験しました。

作ったことがある方なら分かると多いますが、なかなか切るのは大変です。

初めに表面を包丁で叩いて細かく刻んで、表面を削ぐように切り進めて行きます。

大きなパパイヤを2つ切りましたが、細かく切り終わるまでに1時間以上はかかったと思います。

時折料理のおばさんたちが、切り方のコツなどをアドバイスしてくれました。

手間暇かかりますが、個人的にはなかなか楽しい作業でした。

夢中無心でパパイヤをひたすら切り、作業が終わった頃にはすっかり日も暮れて、他の料理は出来上がっていましたし、恒例のくじ引きも始まっておりました。

上写真のソムタムは料理のおばさんに、青パパイヤ切ったから作ってっとお願いして作ってもらいました。


生春巻き


義理親の知り合い/友人たちがゆっくり集まりだしました。


美味しいカノムチーン


席が一緒になった方々からは日本の地震について心配してくださりました。

地震は大丈夫か?

実家は大丈夫か?

どこを写真撮っても美しい。

絵になる風景の日本。

早く復興してほしい。

タイ人の方は優しい人が多いと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

それではまた。