こんにちわ。
あいこトリップです。
今日は夫の親族にお葬式に出席するため、ロッブリー県のお寺に行ってきました。

タイではお葬式は数日間に渡って行われますが、今日は最終日でした。
服装は日本と同じで黒色となります。

最初に椅子に座って司会進行者に従い、近い親族にあたる方々がお悔やみの儀式で階段を登り、ひつぎの前に手を合わせます。
順に3人ずつ程度で10組くらいが終わった段階で、全員がひつぎの前で紙で作られたお花を捧げ、階段を降りて来てくれた方へのお礼として傘をもらいました。

お花は手作りです。

あの階段を上がって、ひつぎの前でお花を捧げて、階段を降り、傘をもらいます。

人数は200名くらいいらっしゃったでしょうか。

親族という親族がそれぞれ集まるので大規模になります。タイはお葬式に限らずこうした親族同士が集まる機会が色々ありますね。日本では消えつつあるので、たしかに面倒だと思うこともありますが、繋がり、助け合いを大切にしたとても良い事だと思います。

夫の周りだけでも20人近くの親族が揃い、みんなでお葬式の後はご飯を食べながら近況報告などしてました。

お葬式だからとジメジメした感じはなく、むしろみんなで集まる場、折角の遠出だから観光もしようっというサラっとしたお葬式でしたニコニコ
今日はロッブリーに一泊して帰る予定です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

おやすみなさい。