南海高野線「金剛(こんごう)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-南海金剛駅


 某大学病院の最寄り駅。

 10数年前、母が帯状疱疹後の神経痛の治療の為、地元の皮膚科医院からこの大学病院を紹介された。最初は自宅からタクシーで病院へ行ったが、週に2~3度は通院せねばならず、さすがに交通費のことを鑑みて、その後は電車やバスでの通院となり、それを機会にこの駅を利用するようになった。

 それから数年後には、私自身もこの病院に通院したり、また巻き爪の手術で入院したりもあり、その都度やはりこの駅を利用してきたが、今では別のバス路線も開設された関係で、通院にこの駅を利用する機会は少なくなった。

 最近では、昨年6月に母が入院した際、見舞いに来てくれた義母を案内するべく、この駅で何度か待ち合わせをした。

 入退院から1年が過ぎた母であるが、その後の調子はまずまず。しかしこのところの猛暑の影響か、最近はやや体調が良くないようで、昨日も上腹部辺りが痛いと訴えていた。恐らく軽い熱中症の症状ではないかと思われる。


 老人の熱中症には特に注意したい、毎日の暑さである。

人気ブログランキングへ


【7月30日出荷開始】コカ・コーラ アクエリアス 500ml×24本 <※48本まで1配送可>

¥3,481
楽天
※モバイル非対応

 嫌なことが立て続けにあって気分が晴れないと、いっそのこと俗世間から離れて寺にでも入るか……、などと思ってしまうこともたまにある私だが、いやいやそうそう簡単に坊さんになれるほど人間が出来ておらず、いつも勝手な妄想に終わる。

 それならせめてお寺参りをしようと思い立ち、先日、比叡山延暦寺を目指した。


 叡山電鉄叡山本線「八瀬比叡山口(やせひえいざんぐち)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-叡電八瀬比叡山口


 この駅からケーブルカーに乗り換え、そしてロープウェイ、バスと乗り継いで延暦寺へ。

西向きのバルコニーから アメブロ分室-叡山ケーブル


 延暦寺には、子供の頃以来2度目の参拝。5~6歳だったか、確か根本中堂で帽子を忘れて帰りそうになって、その帽子を僧侶に手渡してもらった記憶がある。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-延暦寺根本中堂


 比叡山鉄道(坂本ケーブル)線「ケーブル延暦寺(えんりゃくじ)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-坂本ケーブル延暦寺駅


 参拝後は京都側に戻らず、坂本ケーブルで滋賀側に山を降りた。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-坂本ケーブル


 京阪石山坂本線「坂本(さかもと)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-京阪坂本駅


 ケーブルを降りてしばらく歩き、京阪の坂本駅から浜大津駅へ向かう。

 京阪京津・石山坂本線「浜大津(はまおおつ)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-京阪浜大津駅


 この駅は、確か小学校の遠足の際、帰りに利用したような記憶があるが、定かではない。
 また2年前の2008(平成20)年にも、電車乗り放題切符を利用して独りフラッと訪れたこともあったが、船には乗らず。しかし今回はせっかく妻と2人連れだったこともあり、思い切って浜大津港から、外輪船「ミシガン」に初めて乗って、琵琶湖を遊覧してみた。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-ミシガン


 京阪石山坂本線「京阪石山(けいはんいしやま)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-京阪石山駅


 そして石山まで足を延ばし、ネットで見つけたちょっと豪華で格安なホテルで1泊。ホテルの中庭には、カルガモの親子も。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-ホテルのカルガモ


 誠に心洗われる、旅であった。

人気ブログランキングへ


【ポイント10倍】送料無料!!NHK-DVD 比叡山 延暦寺【smtb-u】

¥4,935
楽天
※モバイル非対応
 大阪府立大学のマンホール。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-大阪府立大学のマンホール



 大学のキャンパス内には、電柱らしき類のものが見当たらず。「高圧」の文字があるので、恐らく地中に高圧電線が通っているものと思われる。


 2010(平成22)年7月4日、大阪府堺市中区学園町、同大学キャンパス内にて撮影。

人気ブログランキングへ


お部屋にマンホールが出現!遊び心のあるクッションはいかが?◆ポイント10倍!◆+d(プラス・デ...

¥3,990
楽天
※モバイル非対応
 南海高野線「白鷺(しらさぎ)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-南海白鷺駅


 今月4日、大阪商工会議所主催の「第2回なにわなんでも大阪検定」を受験。試験会場となった大阪府立大学の最寄り駅であるこの駅を、初めて利用した。

 昨年は3級試験を受けて、見事高得点で合格した私だが、勢いで今年は2級に挑戦。しかしまったく受験勉強もせず、日常生活から得られる基礎知識だけでの受験はやはり甘かったようで、難易度の高い問題の数々に面喰ってしまう始末。合格の自信は、ほとんど無いに等しい。

 今年も国語、社会、体育、芸術など様々なジャンルから、大阪にまつわる問題が100問。
 そんな中から、電車関連の問題を2つ紹介しておく。


71.大阪市内ではいくつもの鉄道路線が交わり、乗り換えが便利にできるようになっています。以下の駅の組み合わせのうち、路線が最も遠く、乗り換えに適さない駅の組み合わせはどれでしょう?
 ※JRはJR西日本、地下鉄は大阪市営地下鉄、阪神は阪神電鉄

 ①JR・西九条駅―阪神・九条駅
 ②JR・新今宮駅―地下鉄・動物園前駅
 ③JR・大阪天満宮駅―地下鉄・南森町駅
 ④JR・野田駅―地下鉄・玉川駅

86.日本最大の前方後円墳である仁徳陵古墳を見学するには、次のどの駅から向かうのが最も近いでしょう?

 ①JR・西日本阪和線 百舌鳥駅
 ②南海電鉄南海線 堺駅
 ③南海電鉄高野線 中百舌鳥駅
 ④阪堺電車阪堺線 宿院駅


 さて……、駅を利用した経験がない人には、いささか難問であろうこの問題。私も仁徳陵には行ったことがないので、86の問題は少々悩んだ。

人気ブログランキングへ

大 阪 名 物くいだおれ太郎プリンです

¥1,050
楽天
※モバイル非対応
 神戸市営地下鉄西神・山手(西神延伸)線「総合運動公園(そうごううんどうこうえん)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-神戸地下鉄総合運動公園駅


 スカイマークスタジアム(神戸総合運動公園野球場)の最寄り駅。
 今年5月22日に行われた、プロ野球セ・パ交流戦「オリックスvs阪神」を観戦の為、初めてこの駅で乗り降りした。

 完成当初は「グリーンスタジアム神戸」という名称で呼ばれていただけあって、内外野の天然芝や球場周辺の緑が目に鮮やかで、空気も美味しく風も爽やかで、非常に見易く快適な野球場であった。


 これからも、まだ行ったことがない各地の野球場へ足を運んでみたいと思っている。

人気ブログランキングへ

折れたバットの箸【メール便なら送料無料】かっとばし オリックスバファローズ

¥1,260
楽天
※モバイル非対応
 今朝9時、2~300メートル離れた実家に住む兄から、メールが届いた。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-兄からのメール


 深夜「お別れになるかもしれんから……」と母に言われて、一緒に救急車に乗り込んだ兄は、当時小学1年生。
 到着した病院の医師は「朝までどっち向くか分かりません」と言ったという。

 そんな赤ん坊も、今日6月4日で、50歳。私や家族にとって、感動の日を迎えた。


 私をこの世に送り出してくれた両親、支えてくれた兄、妻とその両親と、この半世紀に私と出会った全ての友人知人と、神様仏様に感謝したい。

人気ブログランキングへ


 サンスター GUM デンタルペースト ソルティミント スタンディング 150g (1214-...

¥485
楽天
※モバイル非対応
 兵庫県姫路市(ひめじし)のマンホール。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-姫路市のマンホール

 市の花「サギソウ」が描かれている。


$西向きのバルコニーから アメブロ分室-姫路市のマンホール2

 亀甲模様の中心に市章。
 市章は「姫」の字を図案化したもの。明治34年12月制定。(姫路市HP参照)。


$西向きのバルコニーから アメブロ分室-姫路市の消火栓


 消火栓。
 市の鳥「サギ」と市の花「サギソウ」が描かれている。


 2010(平成22)年5月9日、同市東駅前町(写真上)、南駅前町(写真中)、駅前町(写真下)にてそれぞれ撮影。

人気ブログランキングへ

【30%OFF!】ジグソーパズル 1500ピース スモールピース パズル名人 ツツジと姫路城(...

¥1,911
楽天
※モバイル非対応
 姫路には、二度行ったことがある。


 山陽電鉄本線「山陽姫路(さんようひめじ)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-山陽姫路駅

 2002(平成14)年8月21日、スルット関西3dayチケットを利用して、初めてこの駅で乗り降り。

 それまで新幹線の車窓から度々目にしていた姫路城であったが、ようやくこの時実際に訪れ、その優美な姿を間近に体感した。
 姫路城の内部は階段が非常に急で、高所恐怖症の私は冷や汗を掻きながら息も上がって、必死で天守閣まで登った。


 JR山陽本線「姫路(ひめじ)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-JR姫路駅


 姫路城を訪れてから2年後の2004(平成16)年6月、NHKの大河ドラマ「新選組!」の姫路ロケに、僧侶役のエキストラとして参加した際、この駅から撮影現場まで、車で送迎された。

 現場となったのは、山陽電鉄の亀山駅東側にある浄土真宗本願寺派「亀山本徳寺」。
 江戸時代幕末、新撰組が屯所として利用していたのが、浄土真宗の総本山である京都西本願寺内にあった北集会所。その北集会所が後に姫路に移築、この亀山本徳寺の本堂となっていて「新選組!」も、その本堂を中心に撮影が行われた。

 撮影の数日前に、伸ばし放題だった髪の毛も髭も散髪してスッキリしたばかり。そこへ急にこの仕事が入り、またまた散髪屋に行き、スキンヘッドにした。



 ドタバタの即席僧侶姿ながら、これがなかなか、我ながら板についていたらしく、寺を訪れた観光客は新撰組が残したと言われる刀傷について質問してくるわ、スタッフまでが「お坊様」と呼ぶわで、すっかり本物の僧侶と間違われてしまう始末。


 そんな、私の新選組始末記であった。

人気ブログランキングへ

 NHK大河ドラマ 新選組!完全版DVD-BOXセット(第壱集&第弐集)【送料無料】

¥58,500
※モバイル非対応