大阪府守口市のマンホール。

中心には、1985(昭和60)年に京阪守口市駅の再開発のシンボルモニュメントとして、歩道橋「アポロンばし」の上に建てられたというカリオン「希望の鐘」が、また周りには市の花であるサツキが描かれている。


中心に市章。
周りの模様が、比較的珍しい。
【市章】「守口」の2文字を図案化したものです。市制施行5周年記念に、市民から公募した作品の中から選ばれたもので、近藤竜成氏の作です。「守口の二文字」を、太く、力強く表現しています。
以上、守口市ホームページからコピー。
守口市ホームページ
http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/index.html
2008(平成20)年7月18日、同市大日東町にて(写真上)、及び2009(平成21)年12月29日、同市河原町にて(写真下)撮影。


中心には、1985(昭和60)年に京阪守口市駅の再開発のシンボルモニュメントとして、歩道橋「アポロンばし」の上に建てられたというカリオン「希望の鐘」が、また周りには市の花であるサツキが描かれている。


中心に市章。
周りの模様が、比較的珍しい。
【市章】「守口」の2文字を図案化したものです。市制施行5周年記念に、市民から公募した作品の中から選ばれたもので、近藤竜成氏の作です。「守口の二文字」を、太く、力強く表現しています。
以上、守口市ホームページからコピー。
守口市ホームページ
http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/index.html
2008(平成20)年7月18日、同市大日東町にて(写真上)、及び2009(平成21)年12月29日、同市河原町にて(写真下)撮影。

![]() 【ゴボウではありません★大根なんです!】細くて、世界一長い、守口大根の奈良漬です。豊臣秀... |