引き寄せの法則のこの世は投影された世界との関係性
あるライングループでの話し
早速いきます
以下そのままコピペ
以下のがあります
AIなので、全部正しいかは別ですが
ざっくりと言われている事です
以下
1
「この世界は投影された世界」という考え方は、物理学におけるホログラフィック原理や、人間の心理における投影の概念、またはそれらを統合した広範な哲学的・スピリチュアルな見方を指している可能性があります。特に、物理学では私たちの3次元の宇宙が、より低い次元の情報からホログラムのように投影されているという理論があります。心理学や哲学では、外部の世界は私たちの内面的な感情や思考が映し出されたものだと考える見方もあります。
物理学におけるホログラフィック原理
これは、デイヴィッド・ボームやフアン・マルダセナによって提唱された理論で、宇宙全体がより低次元の表面に記録されたホログラムのようなものであると示唆しています。
3次元のホログラムが、2次元のフィルムに記録された情報から3次元の像を作り出すように、私たちの3次元の宇宙は、その境界にある2次元の情報から投影されている可能性があるのです。
心理学・哲学における投影
心理学では、自分の感情や過去の経験が外部の世界に映し出される現象を「投影」と呼びます。
この概念に基づくと、私たちは直接的に「外の世界」を見ているのではなく、自分の内面を通して世界を認識している、つまり「投影された世界」を見ていると言えます。
統合された見方
アインシュタインの弟子であった物理学者デイヴィッド・ボームと、神経心理学者のカール・プリブラムは、私たちの世界が時空を超越したレベルからの投影であるという、より広範なホログラフィック・ユニヴァースの概念を提唱しました。
この考え方は、物理学の理論と心理学の概念を組み合わせ、人間の意識や集合的無意識が宇宙の真実と関係している可能性を示唆しています。
ここまでAI
以下、別の人のコメント
『極論突き詰めると人間が観察してるから人間の脳の問題で全て作用するっていう完全主観な結論になる視点も面白いですね。』
以下、自分のコメント
『人間が考える時にも
量子的効果や場や空間や電気的エネルギーなど
いずれかの関与があるので
観測機としての影響があるので
引き寄せの法則などとスピリチュアル的なところで言われるところとの境界がまさに先ほど言われていた部分でもあると思います
良く二重性と言われますが、エネルギー(観測)を当てた時に違う物に変化するのは当然の事なので
観測し方(エネルギーの当て方、紫外線なのか赤外線なのか、プラス波動での、マイナス波動での、、、)で答えが変わる
それが引き寄せの法則に見える
現在、恣意的観測を行うと結果を操れる
という研究や実験が数多く発表されています
それはまさに引き寄せの法則とかは自分の好きな様にできる
と
スピリチュアルで言われている事が、間違いであり、事実である
と
エネルギーをプラスに
とか言われていますが
その辺のエネルギーの定義が観測機器側(光学顕微鏡なのか、電子顕微鏡なのか、レーザーなのか、どの周波数帯なのか)なのか?人の思いの波長での違いでの事なのか?
で、変わっているのかなと思いますが
それでも、脳波の波長がプラス思考とマイナス思考で違う波長を当てているので、現れる結果は変わる
と似た様な現象に落とし込まれてくる
非常に面白い
今後、更なる研究と実験が進む事を期待しています』
ブログ追加
で、じゃあどうするか?
自分自身としてより磨きをかけて、自分自身の良さ、取り柄、やりたい事、考えを好きな様にやっていけると良いですよね👍
その先にあるのはまだ見ぬ素晴らしい自身のみが味わえる楽園なはずですよね
みんなそれぞれこだわったり、そこにいつづけたり
変わらぬことすら
そこにい続ける、そこであり続ける、そこに執着している、そのままでいる
全てがそれには意味があるでしょうから
今日も楽しくいってみましょう