今更ながら、みんな違ってみんな良しをダラダラと(少しの人生の振り返り) | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

今更ながら、みんな違ってみんな良しをダラダラと(少しの人生の振り返り)

早速いきます


自分はもうほんと好きなものだらけ、やりたい事だらけ、それを相当好きな様にやって来て、今でもとっ散らかってはいるものの、それなりに何でもできる様になって来ています


それは、今思えばまずはワクワクする事見つけて思う

そして、そのまま思った通りやる

そうするとなんでも何と無くやれるし、できる様になっている

好きこそものの上手あれ

ですし

自転車は一度乗れる様になれば、時間空いても、似た様なバイクとかも乗れるのはほぼ当たり前で

好きで続けられるところと、脳の自動運転をいかに自分の味方につけてきたか

かなと思っています


続ける事

はその自動運転とワクワクしたりのモチベの維持で成せる最高のご褒美

息をしたり、心臓動かしてたり、歩くのですら

全てそんなに意識していなくてもできる事

歩くのを意識して、色々手の動きと足の動き、かかとから、手はどこで戻してるか?

めちゃくちゃ考えて歩いてみてください

凄い沢山の動きでできており、全ての動きを頭で考えて歩くとギクシャクします


その自動運転は素晴らしく

生きてるだけでもう相当な事をこなしています


そう、既にできてる事が沢山あり、好きな事ならそれなりに続けられる

それを自動運転にまずはする

そして、人よりもと思うなら更にやれば良いし、楽しいなら当然続くし

あっ、逆に悔しかったり、怖かったり、負の感情は悪くは無く、そういうところからだと、やらねばならぬ!と思えればそれはそれでモチベにも心の下支えにもすることができる


全ては何が良く、何が悪い

のでは無く、自分を知り、自分の得意(負の感情ですら味方にできます)を見つける事から始めれば良いだけ


寄り道してるなーって思っても

やりたければ、それすら後で何かの役に立つ

最短距離でやろうとしてそれだけやっても細過ぎる針は曲がってしまう事も、当然、達人やオリンピックくらいの選手になるくらいとんがればいけるかもですが、それには相当な鍛錬や心や周りのサポートや運、全てを相当高めないとできない

むしろ、既に得意でみんなより優れているからそこまでいける

いきなりは当然無理なので

寄り道しながら、外堀の無駄と思える経験も沢山積んで、それをどの様に生かすかは自分次第


そんなサポートができたらと日々考えていたところでした


と、いつもながら、タイトルから離れてとっ散らかってますかね?


それが、みんな違ってみんな良い

まさに人それぞれの答えを見つけるのには、色々な視点を広げつつ、最後は自動運転を身につけられたら最強ですよね


また無駄に長くなりそうなので一つだけ

引き寄せの法則はその自動運転と思いの強さ(ワクワクでも恐怖でも)から始まり、そしてそれの積み重ねから、見える視点が広がったり、研ぎ澄まされたりする事で見えてくるものでもあり

また逆に既にそこにあるので自分次第と言われていて、再現性や理論的に不信感を抱かれているところかなと

でも、理屈や再現性はまさに人によって違うし、スキルや視点や自動運転機能の多さやそれらによって同じ様にできないだけで

むしろ同じ様にしようとするから出来なくなるので、まずは自分を見つける事からですよね


明日もワクワクしていきましょう