この世の仕組み、何故あるかや、引き寄せの法則を好き勝手考察 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

この世の仕組み、何故あるかや、引き寄せの法則を好き勝手考察

早速いきます


この世は自分はシュミレーション世界と思っています

その様な痕跡は大真面目に研究されており、あちこちで見られ、観測され、計算ではそうとしか言えないと沢山の説(根拠や証拠や観測結果や計算式)があります


自分も感覚的に?色々知れば知る程、理屈や体験でかなり合うのでその様に思っています


そして、引き寄せの法則(全自動、または、当たり前の法則)として何度も話していますが

思うだけで、全てが叶う

というのをどうやればというのを何回かあげてもいますが

そこをもう少し深掘りして考えてみたいと思い、今回はその内容に少し流れていきます(切り口は沢山あるので今回はそっちから)


と、実際にただ単に思うだけでなんでも出来たら、それはゲームとしても面白くなく、宇宙の色々の問題(地球の環境や人間の社会や宇宙膨張から収縮やブラックホールや超新星爆発や小さな私生活から大きな宇宙のスケールまで)をシュミレーションしてどの様に解決するかをしているとすると


思うだけで、なんでもできる様なものはシュミレーションしている意味が無くなるので、その様なゲーム(シュミレーション)をしているので、ルールが無くなるので、意味が無くなる

また、本当のただのゲームとしてやっている人がいれば、その人の世界では、ただ単に本当に思うだけで、全てが与えられてできるのであろう

その無敵のゲームは面白いか?非常につまらなくなってしまう

頑張ってスキルを上げレベルを上げて挑んだからこそ勝っても負けても楽しいと思える


つまり、

考え方にはなるが、二つあるとした場合(もっとパターンがあるかもだが簡略化します)


①人、1人がそれぞれが違う主体(ゲーマー)がいるとすれば、人それぞれできる人とできない人はいるのでは無いか(引き寄せの法則、つまり、引き寄せられる設定値、ゲームの難易度による報酬等等)


淡々と日々鍛錬して経験値を上げないとダメなゲームの世界

パッとズルして簡単にクリアを狙うゲームの世界


また、主体が1人であれば

例えばシムシティみたいな、一つづつ手をかけつつ自動化されたものが色々問題を起こしつつ進んでいくのであれば

ゲーマーに見えないところでのプログラムの範囲内のズルはできても、プログラムの範囲内でしかできなく、与えられたタスクの中でしかできないにしろ、それなりにトラブルに見舞われる様にするのか、それともスイスイ順調に拡大していくかはできるかもしれない


②また、主体(ゲーマー)が1人であり、もっと高度なプログラムを多彩に組み込んでいるとすれば

その範囲内でのコントロールはできるのかなと

(引き寄せの法則、つまり、引き寄せられる設定値、ゲームの難易度による報酬等等)


いずれにしろ、運命は決められてもいるが、やれる範囲もあるということである


さて、もう一度改めて考えてみて

シュミレーションに放たれた存在であるとして

では、どの様にこの世界をしていくか?

自身に与えられたスキルや職業やジョブやキャラ

色々な言い方があるだろうが、まずはそれを見つけるのが先なのでは無いか(自分の人生の意味、生まれた意味、やりたい事)

またそれを見つけたら

コツコツ経験値を積まないと進まないゲーム内なのか、ある程度、思うだけで変わるゲームなのか、もしくは思ってトライアンドエラー思ってトライアンドエラーとやるゲーム内なのか、

考え方次第では無限に設定を調整できると思うが

今は巨人設定でもなく、魔法使い設定でもなく、ユーフォーが行き来している超文明の世界(最近その様なものが出てきているもののまだ一般的には達していない)ではなさそうだ

皆様の見ている世界はどうですか?


自分の見ている世界では量子の世界と哲学的な世界と宗教観的な世界や昔から言われている、痛いの痛いの飛んでいけーなどのものなど

不思議なものや、この世の創られ方の示唆等等は沢山あるので

それらが今自分がいる世界での設定(シュミレーション世界のルール)であるのかなと

その範囲ではかなり自由度が高く、

コツコツ積み上げをしないといけなくもあり、

でも、思うだけでできる部分もあり、

不可逆的に理屈にそぐわない事は無いにしろ、未来と今と過去は超密接というか不可逆可能であるかの様なものが沢山ある様に見えています


それが可能になると、何でもできてしまい、因果律を破ってしまいますが

シュミレーションをしているので

誤って間違い方向にいってしまっていた時には

それ以上続けられず、ゲームをリセットしなくてはいけなくなってしまう

せっかくここまで膨張した宇宙、リセットするには勿体無い

そう思えば、多少のバグやミスはアップデートや係数をつけて調整余地があるのではないか

それが、未来の部分を想像した時に、それがある程度無謀なものであれ、そこまでにいくうちに時間と空間を使って、今をそちらに流れる様に、落ちる様に、進む様になるのでは無いか

また、そうなると、少し都合悪い過去も、あれ?そうだっけー?くらいには変わっていくのか、もしかしたら、現在よりそのゴール設定の間で上手い事、調整されていくのでは無いか?


そうなると

まず何が大事が

それはまずは未来を思う事

次には自分を知り、自分を磨き、自分の周りも磨き

自分自身を楽しみきることでは無いでしょうか?


何のために生まれてきましたか?


そこに答えがぎゅっと詰まっている様に思えてなりません


自分は楽しみたいので今日も元気に楽しんでいこうと思います✨

楽しんでいきましょう✨