2024/10/26 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

2024/10/26

早速いきます

今日は非常に充実した日になる事間違い無し

仕事は宿直明け

その後子供の音楽会、その後、ある投資(不動産)の取引

その後、銀ちゃんの講演会の後の懇親会?

と半端ない充実ぶり


全ては夢?やりたい事の為のステップ


一歩一歩近づいている感しかなく

銀ちゃんは(初見ですが🤣)憧れの、自分も目指す方向の一つをバリバリやっていながら

頑張らないというのも掲げている


自分はついつい頑張るぞとやってしまうが

まあ、頑張るの定義と言いますか、人によってのラインは違いますが

自分はたのしくなくなるところがギリギリのらいんで、そのラインを超えて踏み込んでしまい過ぎたところが頑張るではなくなる

というところで線引きしているので

下手したら日々違ったりもしますし、その時その時に変えても良いとも思っているし

何となく目標としているところにいってると思えれば良いだけかなと


と、その辺の話しはおいといて

銀ちゃんと会う事で今後の未来が大幅に変わりそうな気しかしなく

思う方へ一つか、いや、8つくらいシンギュラリティが起こりそう🤣


少しだけ説明するとシンギュラリティは電子構造からも伺われる物で

まずは内側の何かーをいっぱいにしないと次にはいきにくい

まあ、今の超ひも理論や多元宇宙の観点からみればそれすら超えられる様な気しかしませんが

まあ、まずはしっかりと段階的にと考えると

電子は内側に入る電子の数が決まっており

それが増える毎に重くなり、沢山の陽子と中性子が増え、その度に電子が増える

その外側の電子軌道との間を飛び越える事、その外側に広がる事がシンギュラリティで

内側が満タンになると当然いくところなので

思いでも、行動でも、スキルでも、仲間でも何でも良い

自分中心軸に増やせば増やす程、当然できる物も増えて、集まる人も増えて、自分の思っている方向に引き寄せられるのではなく、自然とそうしてきたからそうなる

まさに引き寄せではなく、銀ちゃんのいう全自動の法則なのかなと思っています


と、ながたらしくなったのでやめますが


今日からまた更に楽しく、より良い方向へいくしかないですよね✨