物質とエネルギーと望む未来の事(望まなくとも大き過ぎる負の感情は同等)引き寄せの法則と
早速妄想全開いきます
E=MC2
ここに全てが詰まってるとアップした事がありますが
もう少し、言葉で説明、こじつけを
この、こじつけたり、理論的にして行く
というのがこの宇宙でのビックバンの一つかなと思っています
また、それは命名として命(物として、人として、物理的構造の集まりとして)を吹き込む事にも
と、
少し話はそれましたが
ある意味核心的部分かなと
E=エネルギー
M=質量
C=光速(独自?理論では情報)
これも以前アップしたので、真空のエネルギーについてもここでは省くが簡単に
真空にエネルギーが満ちていると言われており、物質はなく、エネルギーが揺らいでいきなり物質が出たり消えたりしていると言われている
まさに、その何もないところがエネルギーが満ちている
だから、そこに光を当てると照らし出されて物質として見える様になる
また、別の言い方としては満ちているから、光を入れればまた出てくる
(それを光で受け取るか、物質として受け取るか、エネルギーで受け取るかとも言える)
引き寄せの法則で、
思えば良い。
というのはここでいう思いはEに相当し、ワクワクしたりモチベだったり、それこそ怒りや不安もなにかを始める為の要素でもある
で、何かを始めれば当然物事が動き、現れ、作られ、影響していく
別の言い方をすると
そこに命名という名で、例えばタイヤ、ハンドル、ボディー、ガラス窓を組み合わせた物が車になる
それぞれの単体では車ではない
それぞれ命名もしているし、組み合わせ方や組み合わせる事により更なる色々な物になる
また、エネルギー(思いが)が物を作ったり、していくのは普通に経済活動でも、ノーベル賞でも、大発明でも同じである
思い浮かべ想像するだけでまずは設計図の元となり、作り上げるはじめの一歩はやはり思いから始まる
思ってそこにエネルギーができた事で、物に変わって行く
これはまさに
思う事から始まっていて
どの様に思うか?どの様に描いていくか?から始まる引き寄せの第一歩
その思いのゴールを見間違うと、
⚪︎そうではなかった
⚪︎そうならない様にリスクヘッジしたのに
となる、まさに引き寄せてしまっている
リスクヘッジ(不安や未知や色々)は知識武装したり、物品備えたり、修理・修繕・保全したり、起こった時のシュミレーションや対策したり
対策対応する為に必要な事だが
対策したのに、理論武装したのに、それをいつまでも考え続け、不安に思っていると
そこにエネルギーが生じて引き起こしてしまう
という引き寄せを起こしてしまう可能性が上がる
それはゴール・欲しい未来、なりたい未来を
不安やマイナスのエネルギー?の方に引き寄せられて、想いは重い(重力)
悪い方が引き寄せられるのはきちんと未来がみえてないからではないか?
ワクワクした気持ちでやればモチベも長持ちし充実感も多く得られるのではないでしょうか✨
みんなで楽しい未来を一緒に共有していきましょう