未来にいくほうほうはあるけど、、、のその先の考察
早速いきます
未来に行くには時間の流れを遅くすれば良い
よく言う、宇宙船で帰って来たら
ってやつですよね
では、あれはなんでそうなるか?
シュミレーション仮説だとするとその理由は一つ考えられる
それは
重力が重い程、物が多かったり、人の想いが沢山あったり
それは、表現したり、映し出したり、たくさんの情報があるから
コンピュータスピードが落ちてしまう
また、光のスピードに近づく程、時間の流れが遅くなるというのも
通信速度が早くなるので情報の量が多いと当然遅くなる
質量が重い程(情報が多いほど)スピード出すのが難しくなり、質量が軽い程(情報量が少ない程)早く進めるのは
情報処理のかかる時間がかかるからと考えると
この世はシュミレーション世界だと考えるとそこはぴったり一致する
さて、その様な世界だと考えると、未来に行く事がどれ程意味がある事なのか?
また、逆に過去に行く事もどのくらい意味がある事なのか?
あなたの人生を振り返り、また未来を見据えて
照らし合わせて是非考えて見て欲しい