人間原理から引き寄せの法則を考えてみる
早速いきます
宇宙が何かのシュミレーションをする為に作られたとして
また、たまたま物質が生まれたとして
どちらにしても、今この宇宙の仕組みはかなり都合良過ぎており
人間にとって都合が良い様にできているのは
間違いない
という事は、好き勝手思い放題の物が、なる様に全てができるとすると
都合が良いので、そのまま成り立つ可能性が十分ある
また、シュミレーションをしていく事が目的として作られている場合は
ある程度、数式や、道理や、理屈を合わせていかないと、成り立たせられない様にも思える
しかし、先に言う様に、相当人間が生きている事自体が都合が良過ぎており
シュミレーションするには数式や道理や理屈は一定程度必要であるとも言えるが、人が思いつくという事は、薄かろうが何かしらの道理や理屈で繋がれる可能性があるとも言えるのではと思う
この宇宙
今は物質世界からネットの世界に移行段階
それは物質世界からある意味シュミレーション世界へ行っているともとれて
今度はネットの世界に没入し過ぎていくと
リアルに感じられるものの
アバターを動かして、センサーを付けて
よりリアルを感じる様にネット(シュミレーション世界)の世界から物質の世界へいきたくなる
それの繰り返しを何度も宇宙?はしているのかなと
ここで、自分の興味はどちらが先に現れたか?
物質は先にも述べた様に人間原理であまりにも完成度が高く出来上がりすぎており
アミノ酸と色々な物質をえいっと投げて
この仕組みが出来上がるか?
また、精神だけが先にあり
この出来上がり過ぎたものがいきなり全てを思い付けるか?
という事は両方が同時に生まれ
本当に物凄い確率を成し遂げた世界ができたので
そういうところからすれば
思えばなんでも叶っても良いのかなと
ただ、他世界解釈で説明ができるのであれば、それらは物凄い確率で出来上がっていなくても良いので
説明は簡単におさまってしまう
その場合も、その場合こそ
自分の思い通りの世界でも良い
とも言えてしまうので
思い通り、思い描いてみるのも良いのではないか?
それで、より良い物が引き寄せられるのなら尚更より良いのでは?