ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 8473.49(+196.17) 始値 8275.33 高値 8495.71 安値 8226.90 前営業日終値 8277.32(‐14.81) ダウ輸送株20種 3127.81 (+122.02) ダウ公共株15種 338.27 (+8.99) NYSE出来高概算 13.77億株 値上がり(銘柄) 2531 値下がり(銘柄) 518 変わらず 75 S&P総合500種 .SPX 終値 910.33(+23.33) 始値 887.00 高値 911.76 安値 881.46 ナスダック総合 .IXIC 終値 1750.43(+58.42) 始値 1677.72 高値 1751.47 安値 1677.54 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 259.82 (+9.36) シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 9505 (+165)大証終値比 シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値 9495 (+155)大証終値比 ------------------------------------------------------------------------------- 大幅反発。5月の米消費者信頼感指数が6年ぶりの大幅な伸びとなったことを好感した 。また、アップル AAPL.O の投資判断引き上げを受けてハイテク株が上昇した。 モルガン・スタンレーは、アップルの投資判断を「イコールウエート」から「オーバー ウエート」に引き上げ、携帯端末「iPhone(アイフォーン)」が今後2年間の利益 を押し上げるとの見方を示した。これを受け、アップルは6.8%上昇した。 米大手民間調査機関のコンファレンス・ボード(CB)が26日発表した5月の消費者 信頼感指数は54.9と、前週の40.8(上方修正)から上昇。単月としては2003 年4月以来の大幅な伸びを記録し、8カ月ぶり高水準となった。市場予想も大幅に上回っ た。 これを受けて、消費財関連株が買われ、ダウとS&Pの上げを主導した。ファーストフ ードのマクドナルド MCD.N は3.1%高。百貨店メーシーズ M.N は5.9%上伸。S& P一般消費財指数 .GSPD は3.8%高。 住宅建設のDRホートン DHI.N は5.1%上昇した。 ナイト・エクイティ・マーケッツのマネジングディレクター、ピーター・ケニー氏は「 きょうの市場は、消費者信頼感の回復の兆しが見えたことを祝っている。非常に強い数字 だった」と指摘。住宅関連指標がさえない内容となったが、市場は下落しなかったと述べ た。 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)/ケース・シラーが26日発表したデータ によると、3月の主要20都市圏の住宅価格動向を示す指数は前年比18.7%低下し た。ただ、低下ペースは2カ月連続で減速した。