田 中 優 の “持 続 す る 志” 優さんメルマガ 第41号 2009.3.23
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
田 中 優 の “持 続 す る 志”
優さんメルマガ 第41号 2009.3.23
http://tanakayu.blogspot.com/
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
□◆ 田中 優 より ◇■□■□◆◇◆◇■□■□
定額給付金をバンクへの出資に
いよいよ「定額給付金」が出されることになった。これがイヤなのは
ミエミエの選挙対策でカネを配っていること、それと数年後に消費税が
上げられて、将来の人たちへツケ回しする資金であることだ。環境問題
も財政問題も、ことの発端はこの「ツケ回し」だ。今の人たちがいい思
いをして、そのツケは将来の人たちが払わさせられる。環境を壊したり、
短期的にしか収量が上がらない農業をしたりして、将来世代の資源や生
産基盤を破壊してしまう。これが環境問題の正体なのだ。だとしたら、
このミエミエ定額給付金は使いたくない。
しかしカネは使いようだから、逆に未来を豊かにするために使うこと
だってできる。多少経済的には厳しくたって省エネしたり自然エネルギ
ーを導入したりできるし、そうすれば将来の人たちが自然エネルギーを
導入する頃には安くなっているだろうし、インフラだって整っていくだ
ろう。もちろんそれまでに石油をムダに消費せずにすむのだ。
その考え方の最たるものが天然住宅だと思っている。なぜなら普通の
今の家がたった26年で壊されているのに比べて、天然住宅なら300年は
使えるのだ。つまり後の世代の人たちは、われわれのような苦しいロー
ンを背負わずに暮らしていける。これは将来世代へのプレゼントなのだ。
これを支えるために設立したのが天然住宅バンクだ。
天然住宅バンク
http://tennenbank.seesaa.net/
バンクで融資しようとしているのは、新築する人たちへの家具・家財・電
化製品の購入資金だ。融資を受けた返済は、うまくすればその人の従来の
光熱費との差額で足りる。というのは、従来の住宅と比べるとほぼ半値の
光熱費で足りる住宅であること、そして融資対象とする電化製品などが10
年前のものと比較すると半分程度に消費電力量を減らしている省エネ製品
であるからだ。
ここに融資するということは、結局のところ将来を豊かにするための
投資になる。今の人たちが少しだけ苦労して、将来世代の人たちにプレ
ゼントする仕組みだ。そこで思うのだが、今回の「定額給付金」、天然
住宅バンクへ出資してしまってはどうだろうか。
ぼくは出資してしまおうと思っている。
□◆ 扶桑社新書2周年フェア ◆◇◆◇■□■
オレンジと黒の表紙が印象的な
「地球温暖化 人類滅亡のシナリオは回避できるか」の
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/459405384X/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
扶桑社新書が2周年を迎え、ジュンク堂(大阪店、三宮店など)や旭屋
書店(大阪本店など)で現在、2周年フェアを開催中です。
「地球温暖化」は、発売から1年9ヶ月になりますが、いまだに非常に
人気がある本です。会社単位や集まりでの大量注文もあります。
そして、この本と出逢ったことで優さんの講演会を開催したり、
人生がちょっと変わっちゃったりしている人もいます。
今回、2周年記念ということで オビが新しくなりました。
前回の坂本龍一さんにかわって書いてくれたのは、
歌手の一青窈(ひととよう)さんです!
・・・・・・・・・・・・
「もう挙げ足取りにつきあっている暇はない。
もっと優さんを応援しよう、しよう。
一青 窈 (歌手) 」
・・・・・・・・・・・・
とってもうれしいですね。
現物は、こちら(*^_^*)!
http://tanakayu.blogspot.com/2009/03/2.html
この機会に、本屋さんをのぞいてみてはいかがでしょうか。
□◆ 注目イベント! ◇■□■□◆◇◆◇■□■
福岡にもNPOバンクが誕生します!
日時 4月18日(土) 14:00から
内容 もやいバンク福岡設立総会
基調講演 田中優 「おカネが変われば世界が変わる」
場所 九州大学西新プラザ 大会議室
参加費 前売り1000円 当日1300円
主催者 もやいバンク福岡
http://www.imagine.or.jp/nmf/index.php
主催者連絡先 092-522-8339
□◆ 2009年3月/4月の講演会予定 ◆◇■□■
3月
28日(土)中目黒GTプラザホール(東京都目黒区)
29日(日)みなと医療生協 レインボーセンター(名古屋市熱田区)
4月
14日(火)Naked Loft (東京都新宿区)
18日(土)九州大学西新プラザ 大会議室(福岡市早良区)
19日(日)サンアルプス大町2階大会議室(長野県大町市)
25日(土)26日(日)高野山大学(和歌山県伊都郡)
27日(月)帝国ホテル(東京都千代田区)
※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://tanakayu.blogspot.com
◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
二日続けてのメルマガになりました。一青 窈さんと一緒に、
優さんを応援しよう、しよう。 (こはら)
◆◇発行責任者 田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。
◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
田 中 優 の “持 続 す る 志”
優さんメルマガ 第41号 2009.3.23
http://tanakayu.blogspot.com/
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
□◆ 田中 優 より ◇■□■□◆◇◆◇■□■□
定額給付金をバンクへの出資に
いよいよ「定額給付金」が出されることになった。これがイヤなのは
ミエミエの選挙対策でカネを配っていること、それと数年後に消費税が
上げられて、将来の人たちへツケ回しする資金であることだ。環境問題
も財政問題も、ことの発端はこの「ツケ回し」だ。今の人たちがいい思
いをして、そのツケは将来の人たちが払わさせられる。環境を壊したり、
短期的にしか収量が上がらない農業をしたりして、将来世代の資源や生
産基盤を破壊してしまう。これが環境問題の正体なのだ。だとしたら、
このミエミエ定額給付金は使いたくない。
しかしカネは使いようだから、逆に未来を豊かにするために使うこと
だってできる。多少経済的には厳しくたって省エネしたり自然エネルギ
ーを導入したりできるし、そうすれば将来の人たちが自然エネルギーを
導入する頃には安くなっているだろうし、インフラだって整っていくだ
ろう。もちろんそれまでに石油をムダに消費せずにすむのだ。
その考え方の最たるものが天然住宅だと思っている。なぜなら普通の
今の家がたった26年で壊されているのに比べて、天然住宅なら300年は
使えるのだ。つまり後の世代の人たちは、われわれのような苦しいロー
ンを背負わずに暮らしていける。これは将来世代へのプレゼントなのだ。
これを支えるために設立したのが天然住宅バンクだ。
天然住宅バンク
http://tennenbank.seesaa.net/
バンクで融資しようとしているのは、新築する人たちへの家具・家財・電
化製品の購入資金だ。融資を受けた返済は、うまくすればその人の従来の
光熱費との差額で足りる。というのは、従来の住宅と比べるとほぼ半値の
光熱費で足りる住宅であること、そして融資対象とする電化製品などが10
年前のものと比較すると半分程度に消費電力量を減らしている省エネ製品
であるからだ。
ここに融資するということは、結局のところ将来を豊かにするための
投資になる。今の人たちが少しだけ苦労して、将来世代の人たちにプレ
ゼントする仕組みだ。そこで思うのだが、今回の「定額給付金」、天然
住宅バンクへ出資してしまってはどうだろうか。
ぼくは出資してしまおうと思っている。
□◆ 扶桑社新書2周年フェア ◆◇◆◇■□■
オレンジと黒の表紙が印象的な
「地球温暖化 人類滅亡のシナリオは回避できるか」の
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/459405384X/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
扶桑社新書が2周年を迎え、ジュンク堂(大阪店、三宮店など)や旭屋
書店(大阪本店など)で現在、2周年フェアを開催中です。
「地球温暖化」は、発売から1年9ヶ月になりますが、いまだに非常に
人気がある本です。会社単位や集まりでの大量注文もあります。
そして、この本と出逢ったことで優さんの講演会を開催したり、
人生がちょっと変わっちゃったりしている人もいます。
今回、2周年記念ということで オビが新しくなりました。
前回の坂本龍一さんにかわって書いてくれたのは、
歌手の一青窈(ひととよう)さんです!
・・・・・・・・・・・・
「もう挙げ足取りにつきあっている暇はない。
もっと優さんを応援しよう、しよう。
一青 窈 (歌手) 」
・・・・・・・・・・・・
とってもうれしいですね。
現物は、こちら(*^_^*)!
http://tanakayu.blogspot.com/2009/03/2.html
この機会に、本屋さんをのぞいてみてはいかがでしょうか。
□◆ 注目イベント! ◇■□■□◆◇◆◇■□■
福岡にもNPOバンクが誕生します!
日時 4月18日(土) 14:00から
内容 もやいバンク福岡設立総会
基調講演 田中優 「おカネが変われば世界が変わる」
場所 九州大学西新プラザ 大会議室
参加費 前売り1000円 当日1300円
主催者 もやいバンク福岡
http://www.imagine.or.jp/nmf/index.php
主催者連絡先 092-522-8339
□◆ 2009年3月/4月の講演会予定 ◆◇■□■
3月
28日(土)中目黒GTプラザホール(東京都目黒区)
29日(日)みなと医療生協 レインボーセンター(名古屋市熱田区)
4月
14日(火)Naked Loft (東京都新宿区)
18日(土)九州大学西新プラザ 大会議室(福岡市早良区)
19日(日)サンアルプス大町2階大会議室(長野県大町市)
25日(土)26日(日)高野山大学(和歌山県伊都郡)
27日(月)帝国ホテル(東京都千代田区)
※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://tanakayu.blogspot.com
◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
二日続けてのメルマガになりました。一青 窈さんと一緒に、
優さんを応援しよう、しよう。 (こはら)
◆◇発行責任者 田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。
◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます