シンポジウム「オール電化と環境問題」 転載です
シンポジウム「オール電化と環境問題」
>
> ***********************************************************
>
> オール電化住宅が急速に増えています。2008年3月末でオール電化
> 住宅の契約件数は、全国で271万軒を超え、オール電化率は5.2%に
> 達しています。オール電化は「環境に優しい」と宣伝されています
> が、本当にオール電化は環境に優しいのでしょうか?
>
> CASAでは、オール電化の環境影響について検討し、2008年6月に
> 「環境面からみたオール電化問題に関する提言」をまとめました。
> そこで、下記のような内容でシンポジウムを開催いたします。
>
> シンポジウムでは、CO2ヒートポンプ式給湯機の稼動実態について
> の研究されている広島大学名誉教授の村川三郎先生の報告とCASAの
> 提言の内容について報告をし、質疑・意見交換をしたいと思います。
> ぜひご参加ください。
>
> ■内 容■
> *報告1「加速する地球温暖化とその影響」
> 早 川 光 俊 (CASA専務理事)
> *報告2「住宅におけるCO2ヒートポンプ式給湯機の稼動実態」について(仮
題)
> 村 川 三 郎 さん (広島大学名誉教授)
> *報告3 CASAの「環境面からみたオール電化問題に関する提言」について
> 鈴 木 靖 文 (CASA理事)
>
> ■日 時■ 2009年4月17日(金)13:15~16:30
> ■場 所■ 日本青年館 301会議室 (東京・新宿)
htm
> ■資 料 代■ 一般:2000円 CASA会員:500円
> ■お申込み■ 要 事前申し込み 定員(90名)になり次第しめ切り
>
> *下記事項をご記入の上、メールかFAXでお申し込みください。
> メール: misawa@casa.bnet.jp
(担当:三澤)
> F A X : 06-6910-6302
>
>
_____________________________________________________________________
>
> シンポジウム『オール電化と環境問題』参加申し込み
>
> ■お 名 前
>
> ■ご 所 属
>
> ■ご連絡先
>
> *メールアドレス、もしくは電話・FAX番号のいずれかをご記入ください。
> (データは連絡事項がある場合に使わせていただき、他の目的には使用いた
> しません。)
>