NY終値09/03/14 2009年3月14日 5時52分 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値09/03/14 2009年3月14日 5時52分

NY終値09/03/14 2009年3月14日 5時52分
09/03/13
米ドル・円 98.01/03
 (H 98.66/L 97.13)
ユーロ・円 126.66/71
 (H127.61/L125.42)
ユーロ・ドル 1.2922/27
 (H1.2955/L1.2861)
豪ドル・円 64.42/47
 (H 64.98/L 63.53)
ポンド・円 137.08/17
 (H138.35/L135.24)
NZドル・円 51.37/45
 (H 51.82/L 50.50)
カナダ・円 77.03/11
 (H 77.84/L 75.93)
スイス・円 82.66/74
 (H 83.13/L 81.82)
香港ドル・円 12.62/65
 (H 12.70/L 12.51)
ポンド・ドル 1.3987/95
 (H1.4064/L1.3859)
ドル・スイス 1.1849/57
 (H1.1930/L1.1831)
南アランド・円 9.75/83
 (H 9.92/L 9.70)
DOW7223.98
[△53.92]
NASDAQ1431.50
[△5.40]
FT100 3753.68
[△41.62]
DAX3953.60
[▼2.62]
CME.N225 7491.30
[△46.30]
JGB(LIF)138.60
[▼0.26]
FF0.1875%
3M-LIBOR1.31563%
6M-LIBOR1.90188%
2Y-N0.9719%
10Y-N2.8957%
30Y-B3.6791%
GOLD930.10
[△6.10]
OIL46.25
[▼0.78]
米国株式市場サマリー(13日) 3月14日 7時42分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       7223.98(+53.92) 
     始値       7167.35 
     高値       7242.62 
     安値       7105.86 
       前営業日終値    7170.06(+239.66) 
ダウ輸送株20種      2419.89  (+0.31) 
ダウ公共株15種      303.91  (+3.68) 
NYSE出来高概算     16.11億株 
   値上がり(銘柄)   1959 
   値下がり(銘柄)   1101 
   変わらず        94 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       756.55(+5.81) 
     始値       751.97 
     高値       758.29 
     安値       742.46 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1431.50(+5.40) 
     始値       1427.03 
     高値       1433.98 
     安値       1408.26 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     220.11  (+2.74) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    7700  (+190) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    7605  (+ 95) 
------------------------------------------------------------------------------- 
 続伸。証券会社による医薬品メルク MRK.N の投資判断引き上げに加え、金融大手シテ 
ィグループ C.N が政府の追加資本注入は必要ないと表明したことを好感した。 
 主要指数は週間で昨年11月以来の上げ幅となった。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は53.92ドル(0.75%)高の7223.98ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は5.40ポイント(0.38%)高の1431.50。 
 S&P総合500種 .SPX は5.81ポイント(0.77%)高の756.55。 
 週間では、ダウが9%高、S&Pが10.7%高、ナスダックが10.6%高。S&P 
は戦後3番目の好成績となった。 
 
 サンフォード・バーンスタインはメルクの投資判断を「アウトパフォーム」に引き上げ、 
シェリング・プラウ SGP.N 買収を通じて適正価格による企業価値拡大が見込めるとした。 
メルク株は12%強上昇した。 
 シティのパーソンズ会長は、ロイターとのインタビューで、政府の追加資本注入は必要 
としていないと述べ、同社が民間企業として存続することへの自信を表明した。同社株は 
6%強上昇。JPモルガン・チェース JPM.N は2.4%高。