NY終値09/03/11 2009年3月11日 5時59分 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値09/03/11 2009年3月11日 5時59分

NY終値09/03/11 2009年3月11日 5時59分
09/03/10
米ドル・円 98.60/62
 (H 99.13/L 97.88)
ユーロ・円 125.02/07
 (H126.02/L124.33)
ユーロ・ドル 1.2677/82
 (H1.2822/L1.2576)
豪ドル・円 63.65/70
 (H 63.86/L 62.33)
ポンド・円 135.64/73
 (H136.98/L135.09)
NZドル・円 49.54/62
 (H 49.62/L 48.56)
カナダ・円 76.85/93
 (H 77.18/L 75.87)
スイス・円 84.95/03
 (H 85.84/L 84.76)
香港ドル・円 12.69/72
 (H 12.76/L 12.62)
ポンド・ドル 1.3754/62
 (H1.3899/L1.3687)
ドル・スイス 1.1598/06
 (H1.1646/L1.1431)
南アランド・円 9.54/62
 (H 9.56/L 9.25)
DOW6926.49
[△379.44]
NASDAQ1358.28
[△89.64]
FT100 3715.23
[△172.83]
DAX3886.98
[△194.95]
CME.N225 7340.00
[△365.00]
JGB(LIF)138.56
[▼0.15]
FF0.2500%
3M-LIBOR1.33125%
6M-LIBOR1.96188%
2Y-N1.0396%
10Y-N3.0081%
30Y-B3.7262%
GOLD895.90
[▼22.10]
OIL45.71
[▼1.36]
米国株式市場サマリー(10日) 3月11日 6時51分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       6926.49(+379.44) 
     始値       6547.01 
     高値       6926.49 
     安値       6546.61 
       前営業日終値       6547.05(‐79.89) 
ダウ輸送株20種      2301.74  (+154.85) 
ダウ公共株15種      297.92  (+7.24) 
NYSE出来高概算     21.87億株 
   値上がり(銘柄)   2918 
   値下がり(銘柄)   221 
   変わらず        37 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       719.60(+43.07) 
     始値       679.28 
     高値       719.60 
     安値       679.28 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1358.28(+89.64) 
     始値       1288.95 
     高値       1358.28 
     安値       1288.95 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     205.84  (+15.37) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    7390  (+410)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値    7285  (+305)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 急反発。株価指数は軒並み5%を超える値上がりとなった。シティグループ C.N のパ 
ンディット最高経営責任者(CEO)が2009年1・2月は黒字だったと発言したこと 
などを好感した。 
 米下院金融委員会のフランク委員長が、「アップティックルール」と呼ばれる、直近の 
約定価格を上回る水準でなければ空売りできないことを定めた株の空売りに関する規制に 
ついて、早期再開への期待感を表明したことも支援材料になった。この規制により空売り 
のペースが減速し、値動きの荒い市場の安定化につながる可能性がある。 
 投資銀行ウェドブッシュ・モルガン(ロサンゼルス)のシニアトレーダー、マイケル・ 
ジェームズ氏は「シティのCEOのコメントを受け、金融株に顕著なショートカバーの動 
きが見られ、金融株全般の地合い改善につながった」と指摘。「再開される可能性のある 
アップティックルールも金融株の大きな支援材料になるだろう。再開されれば、株の空売 
りがより困難になる」と語った。 
 
 シティグループは38.1%急伸。ただ年初来では約78%下落している。 
 その他の金融株も上昇。バンク・オブ・アメリカ(バンカメ) BAC.N は約28%高、 
ウェルズ・ファーゴ WFC.N は18.5%高。 
 JPモルガン・チェース JPM.N は23%近く上伸し、ダウの上げを主導した。この日 
はダウを構成する30銘柄すべてが上昇した。 
 このほか、ハイテク株も買われ、アップル AAPL.O は6.6%上昇、ナスダックを押し 
上げた。マイクロソフト MSFT.O は8.8%高。クアルコム QCOM.O は7.2%高。 
 パルト・ホームズ PHM.N やDRホートン DHI.N 主導で住宅建設株も上昇し、ダウ住宅 
建設株指数 .DJUSHB は15%急伸した。