田 中 優 の “持 続 す る 志” 優さんメルマガ 第39号 2009.3.6 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

 田 中 優 の “持 続 す る 志” 優さんメルマガ 第39号 2009.3.6

■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇

   
  田 中 優 の “持 続 す る 志”

   優さんメルマガ 第39号 2009.3.6

    http://tanakayu.blogspot.com/

■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇



3月2日(月)、新宿Naked Loftで
FUNKISTと田中優のコラボレーション企画、

Naked Loft 2009年環境問題プロジェクト
『南アフリカの貧困問題』が行われました。
http://blog.livedoor.jp/naked_loft/

感想・レポートの第二弾をお届けします。
FUNKIST ベースのジョウタロウさんのHPのBBSへの報告から!



□◆ FUNKIST ジョウタロウさん ◇◆◇■□■□


昨日遊びに来てくださったみなさん!
ありがとうございました!!

たくさんの方が遊びに来てくださって、満員御礼!
スゴイ!

昨日は久々7人でのアコースティックライブ!
ボク以外は楽器に電気を使わない
という、スペシャルナイトでした!
(ベースはアンプ通さないと音聴こえない電気使っちゃいました)

そして、ご一緒させていただいた、田中優さんのお話はとっても面
白いし、解り易い!!
もっとたくさん聞きたかったなぁ~。

大人のためになる社会科授業!!
って感じでしょうか??

ぜひまたご一緒させていただきたいな~!!

優さんのお話を聴いた事がまだ無い方はぜひぜひ聞きに行ってみて
くださいね!
あと、ネイキッドロフトの方々もありがとうございました!
会場の居心地のよさにビックリです!
そしてごはんがおいしい!!!
みんなも食べてみてね!

いやーいい1日だった!!

1st
1.バナナトレイン
2.ブラッド
3.ボーダー
4.ドントクライベイビー
5.白い世界

2nd
1.こどもたちのそら
2.光
3.即興
4.雨の日の秋
5.ビューティフルスター
6.サンライズ



□◆ きくちゆみさん ◇■□■□◆◇◆◇■□■□


きくちゆみさんがブログに書いてくれています。
写真も満載!
以下のURLをどうぞ!


Funkist(ファンキスト)が好き!「愛」のエネルギーだから
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2009/03/funkist.html

http://kikuchiyumi.blogspot.com/2009/03/blog-post_03.html

(一部抜粋)
そしてFUNKISTのボーカル・染谷西郷くんの「バナナトレイン」。
彼の話と歌を聴いて泣いちゃいました。遠い南アフリカを西郷く
んはぐっと私たちに近づけてくれます。これを読んでね。
http://special.funkist.info/?eid=613577
「バナナトレイン」で検索したら、こんなのもでてきた。この話、
優さん、昨日もしてくれました。
http://kotohogibiyori.naganoblog.jp/e171182.html

ああいう楽しいイベントが好き。感動しながら、本当のことも知
って、もっと違う素敵な未来をみんなで描いていきたいから。



□◆ Bang!さん(Naked Loft スタッフ) ◇■□■


昨日、うちの店ではNAKED LOFT2009年環境問題プロジェクト『南ア
フリカの貧困問題』とゆうイベントがあった。

出演者は田中優さん(未来バンク事業組合理事長)とFUNKIST。

とても楽しみにしていたイベントだった。


色々考えさせられる本当に良いイベントだった。

アパルトヘイトやパレスチナの紛争、ガザの問題、今まで何となく
ニュースの中の遠い国の問題だった。

知らない事が沢山あるって恥ずかしいと思った、悔しかった、パレ
スチナの紛争の話しになった時、スライドで兄弟や親族を空爆で失
った少女が泣き崩れている写真が出てきた、想像しきれない位、平
和な国に今自分が居る事、俺一人なんかじゃ世界は変える事なんか
出来やしない、でもちょっとでもこの世界の事を身近な人に伝えて
いく事で何時か何かを変える力になっていくんじゃないか?って強
く感じた。
そうなる事を信じたい

講演の最後に田中優さんは『人が生きる意味は、色んな知識をイン
プットしそれをアウトプットしていく事で、それが大事な事。ど
れだけアウトプットしていくかが大切だ』と言っていた。

平和過ぎるこんな国からでも出来る事ってあるとおもう、もっと意
味がある生き方をしたい…

FUNKISTのライブはベース以外は、アンプもマイクも使わない、生音
でのライブ 自分がこの店に入って、観たライブで1番の盛り上が
りだった、心を一瞬で掴まれ、言葉やメロディーが身体の奥の方まで
突き刺さる

何度も泣きそうになった、お客さんの中に泣いている人が何人かいた。

『こどもたちのそら』の歌詞、

『どんな爆弾にだって出来ない事がある、君を優しく笑わせる事、
どんな爆弾にだって出来ない事がある、君と僕の間を引き裂く事、
キミにしか出来ない事がある、僕を優しく笑わせる事、
僕にしか出来ない事もある、君をずっと想い続ける事』
本当に涙を堪えるのが大変だった。

世界中の爆弾が無くなってしまえば良いって思った。
また、絶対にNAKEDLOFTで出演してもらいたい。

本当に昨日は良い時間を過ごせた、朝家に帰りFUNKISTのCDを聴いた。
我慢していた分も泣いた

強く、優しく大切に生きたい。

決して、遠い国の俺達に関係無い話なんかじゃないんだ、絶対に…



□◆ 田中 優 より ◇■□■□◆◇◆◇■□■□


奇跡のトークライブ ~FUNKISTとのコラボ~


【燃え尽きシンドローム】
 気分はちょっと燃え尽き症候群。やりたくてやりたくてうずうず
していたFUNKISTとのコラボレーション。まれに講演会で流していた
から、講演会に来てくれていた人たちの中には知っていた人もいる
かもしれない。「バナナトレイン」という曲を流す前にアフリカの
背景問題の背景と現実を話し、「こどもたちのそら」という曲にガ
ザの爆撃被害のリアルな写真をかぶせる表現。もう一つ、ぼくのト
ークにインスパイアーされて西郷くんが作ったという「雨の日の秋」
という曲に、ぼくがトークに使った映像を乗せていく。さらに西郷
くんの提案で間奏をループにして、そこにぼくのトークを乗せてい
く。これを3月2日、満員の新宿NAKED LOFTでやったんだ。


【耳の先がプルプル】
 次男はぼくに頼まずに自分で直接この日のチケットを入手。彼女
と二人で参加していた。「おとうさん、珍しく緊張していたね」と
言われた。さすがにバレてる。それまでは早くこの日が来ないかと
うずうずしていたのに、近づくと緊張が増してくる。単独の講演会
なら失敗しても自分だけの問題ですむけど、今回はFUNKISTと一緒。
ぼくにとってはとても大切な友人たちの評価も道連れにしてしまう。
だから日が近づくと、耳の先あたりがプルプルしたんだ(いったいそ
れは何の表現なんだ!)。


【糸電話】
 しかし懸念は一発で吹っ飛んだ。ぼくとFUNKISTの間に糸電話でも
あるみたいに気持ちが伝わる。そして彼らの最高の音楽とぼくのト
ークとが交じり合い、共振していく。そう、ぼくはこういう表現が
したかったんだ。トークだけでない、音楽だけでない、交じり合っ
た新たな地平。音楽?、講演? ジャンルなんてどうでもいい、こ
れがぼくとFUNKISTにできる表現なんだと伝えたかった。そしてそこ
から生まれる今までにない表現の衝撃を知らせたかった。
 会場に参加してくれた人たちはそれに見事に反応してくれた。彼
らなしにはぼくらも実現できなかった。西郷くんが言う。
「ぼくらの音楽より、お客さんの手拍子のほうが音が大きいでしょ?
それがぼくらの音楽をお客さんのノリの一部にする。すごい一体感だ
った」と。


【スパーク】
 ぼくは心からFUNKISTを尊敬している。自分たちの音を大切にして
きた彼ら、メンバーで奏でる音を大切にしてきた彼ら、互いの信頼を
大切にしてきた彼らを。音楽はそれ単独の商品ではないと思う。まず
商品ではなくて自己表現だし、単独のものではなくて伝わり合う発露
の融合だと思うんだ。演奏のうまい人はいる。すばらしい曲を作れる
人も。でも音楽は発する音だけではなくて、受けとめ、それに反応す
る心が音に現れ、それがびしびし共感しだすスパークのようなもなの
だと思う。それはうまくいったときの講演会のときに感じるものと同
じだ。それを今回は融合させたかった。


【RESPECT!】
 たぶん会場の参加者もFUNKISTのみんなもぼくも、互いに互いを敬
意を持って接することができたから可能になったんだと思う。す
ごいライブだった。いやでも心に刻まれるときを過ごせたんでは
ないだろうか。…そしてぼくは燃え尽き症候群になった(笑)。
 次にもう一度実現できるかどうかわからない。再現できるかどうか
わからないけど、確かにこの夜には存在したんだ。
 以来、次男はFUNKISTにはまった。しめしめ。めでたしめでたし。




□◆  注目イベント! ◇■□■□◆◇◆◇■□■


「健康でエコな住まいの選び方・つくり方」セミナー Vol.9

メディアが伝えない お金・住宅・エコ
@3/14(土) 14:00~17:00
http://tennenjutaku.seesaa.net/article/113564083.html

住宅ローン、頭金は実は不要?
長い期間で借りるべき?
繰り上げ返済はしなくていい?
金利は今一番低いものがベスト?
実は無駄な保険もある
住宅の平均寿命は26年
オール電化は危ない ??
高気密も要注意 ?  ・・・・・

メディアが必ずしも真実を大きく伝えないことはだんだん周知の事
実となってきました。でもネットの中も信用できるわけではありま
せん。今回は、メディアが伝えない 住宅、オカネ、エコの話、そ
して健康でエコで財布にやさしいリフォームと住宅のお話、いたし
ます。

先着60名様限定    

(予定)
13:30 オープン。
14:00 - 15:25 健康でエコな、リフォーム&住宅 (相根昭典)
15:35 - 17:00 メディアが伝えないオカネ、住宅、エコ(田中優)

講師:
田中 優 ap bank 監事、未来バンク理事長、天然住宅共同代表
相根(さがね)昭典  ナチュラルホームデザイン 一級建築士
(非営利 中間法人 天然住宅 代表理事、(株)アンビエックス代表)
場所:
northport モールB2F @横浜センター北
ナチュラルハーモニックプランツ内 Natural Home Design 
http://www.nh-plants.com/access/
最寄駅:横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩1分
駐車場アリ。

受講料:2,500円/人 3,000円/家族 (家族のみなさん全員で)

お申し込み:先着順 60名様。

http://tennen.org/seminarentry.html
(お子さんが多いかもしれませんが、参加者のみなさま相互のご協力
とあたたかいご理解をいただければと存じます。)

主催:非営利 中間法人 天然住宅 
協力:ナチュラルホームデザイン ナチュラルハーモニープランツ

【お問い合わせ】
非営利 中間法人 天然住宅
 東京都目黒区中根 1-10-18
 TEL:03-5726-4226 FAX:03-3725-5652
 (Tel: 月曜日~金曜日 10:00~19:00)
 info@tennen.org  http://tennen.org/



◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□


最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>

優さんと、西郷くんはじめFUNKISTのメンバーの、お互いに大好
きで尊敬しあい高めあっている姿はうそ偽りなく美しく、その
信頼感と笑顔は会場の空気をあたたかくひとつにしていきました。
想いをこめたメッセージたちも、よりストレートに胸に届きました。

人間はなんて愚かで、世界には問題が山積みで・・。だけどそれ
以上に (あのアパルトヘイトを止めることができたように)
人間って、希望と可能性と愛に満ちた存在なんだ ってこと。
だから限りある人生の中で、誰にも代われない自分をわたしも
精一杯生きよう!って思わせてくれた夜でした。 (こはら)


◆◇発行責任者  田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ  http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
    http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。

◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます