田 中 優 の “持 続 す る 志” 優さんメルマガ 第38号 2009.3.5
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
田 中 優 の “持 続 す る 志”
優さんメルマガ 第38号 2009.3.5
http://tanakayu.blogspot.com/
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
3月2日(月)、新宿Naked Loftで
FUNKISTと田中優のコラボレーション企画、
Naked Loft 2009年環境問題プロジェクト
『南アフリカの貧困問題』が行われました。
http://blog.livedoor.jp/naked_loft/
田中優のトーク・FUNKISTのライブを交互に織り込んだコラボレ
ーション。満員御礼で立ち見の会場。
初めての試みに 参加者・出演者、スタッフまでもが感動の渦に
巻き込まれ、終了後もなかなか帰ろうとせず・・興奮冷めやらな
い夜になりました。
いろいろな立場の方からたくさんの感想をいただいていますので、
二回に分けてご紹介したいと思います。
まずはFUNKISTボーカルの染谷さんより届いた言葉からどうぞ!
FUNKIST http://funkist.info/index.php
□◆ FUNKIST 染谷西郷さんより ◆◇◆◇■□■□
3/2は本当に楽しくってエキサイティングな一日でした!!
優さんの徹底的に調べ上げられた極めて具体性の高いお話しと、
音楽というある意味抽象的な波動が、相乗効果を生み
とてつもない一日になりました!!
その中でも特に印象的だったのが優さんとコラボした「雨の日の
秋」でした。
トークと音楽
そんな垣根を飛び越えて、一つの
《メッセージ》
として、会場を包み込んでいたいたように思います。
でも、簡単に言えば、すっげえ楽しかった!!
それにつきます(笑)
優さんの言葉には希望が溢れています。
だから僕らはその《希望》を引継ぎ歌うことが出来た。
人間の生きた証は
アウトプットによってきまる!!
コラボでの優さんの言葉です
これからも素直な気持ちで、インプットしたものを自分なりのやり
かたで僕も発信していこうと思います!!
アンプラグドのLIVEの中で確かに確信した
『世界は変わる』
3/2
伝説の一夜に乾杯!!
FUNKIST西郷(屮°□°)屮
□◆ いわこさん(田中優ファン♪) ■□◆◇◆◇■□■
こんなわくわくするすごいライブ&トークはなかなか見れない!夢
の共演でした!
優さんの話と、FUNKISTの演奏は表現も方法も全然違うけど、でも同
じ温度!
熱いハーモニーに心がざわめいて、さめた目で引いて見てなんていら
れないっ!いたくないっ!そんな気持がが込み上げました。
『声を声を声をあげて!叫ぼう!』(「BORDER」FUNKIST)
アウトプットしようっ
そこに居た人のほとんどがそう思ったはずです!
FUNKISTも優さんも初めての友人の男性が一気にファンになった!と
本もCDも買っていました。間違いなく、彼らの熱さが奏でた、何かが
会場の一人一人の心に多分トルネードのような何かを巻き起こしてい
たのです。
□◆ 井上あいみさん(「天然住宅」スタッフ) ◇■□■
私が日々思っていることは、「人は自分が腑に落ちたり、実感した
時じゃないと、そのことじたいを自分ごととしては受け入れられな
いし、行動に移すこともできないのかもしれない」ということです。
だから何千キロも離れた場所で起こっている、すごく大きくて歴史
的な出来事より、すぐそばにいる家族や友人たちの身に起こった悲
しみや喜びのほうが、私には気になってしかたない。それが正直な
気持ちです。
他人事だと思うことには、行動するにも気持ちが伴わなかったり、
行動そのものを鈍くさせることがあります。そういう時に人から何
か指摘されると、スピードも歩幅も勢いも一気にトーンダウンし、
仕舞いには「なぜ自分はこういうことをやっているのだろう」と分
からなくなったりする。
逆に、ひとたび自分ごとになれば、その後のアクションがより力強
いものになっていく。誰に何を言われても「自分がそうしたいから
している」のだと自信を持って言うことができる。もちろん気持ち
だけじゃなく、どんな方向でどんなアクションをしているかがとて
も重要ではあるけれど、そういう心持ちでいられること、すごく大
事なことなんだよなって思っています。
だから私は意識をして、いろいろな場所に実際に足を運んだり、自
分の目で見たり、人から直接話を聞いたりすることをしていきたい
と思っています。それは実感レベルで物事をとらえたいからです。
もちろんそれにも限界はあるけれど、NGOや市民活動を続けていく
上で、私自身が何より大切にしていることのひとつです。
今回のイベントでは、その「実感」が「優さんの作った映像」と「
FUNKISTの音楽」が合わさることで参加者の心にすとんと降りてきま
した。音楽に映像がのっかる。ただそれだけなのだけれど、遠くの
国で起きている、その出来事の距離が、一気に縮まっていくような
感覚を覚えました。それはすごく興味深くておもしろい現象だと思
ったし、その日をきっかけに、自分なりの新しいアクションを見つ
けた人は多くいると思います。
そしてFUNKISTの音楽はすごく自由でした。ただただ、心をぐわっと
わしづかみされてしまったのです。
メンバーそれぞれが自分たちの意思で鳴らしたい音楽を鳴らしてい
る。でもそれが「個」の楽しみとしてだけではなく、ちゃんと「和」
になっている。聴いている側の心の深い部分に、より直接的に、誠実
に響いてくる。そういう音楽だと思いました。
自分の好きなこと得意なことが、こんな形でみんなの心を揺さぶり、
震わせることができるなんて、すてきだなぁと思いました。
優さんが、「ずっとこういうことをしたかったんだ」と本当にしあわ
せそうに言っていたのが印象的でした。
田中優×FUNKISTのコラボレーション。あの会場にいた多くの人がき
っと、また見たい聴きたいってすごく期待していると思います。
□◆ 注目イベント! ■□■◇■□■□◆◇◆◇■□■
今月28日に講演会を予定している
ギバーズの皆さんも、参加してくださいました。
ブログに書いてくださっています。ありがとうございます!
http://ameblo.jp/givers-seminar/
写真もいいですね(*^_^*)
参加ご希望の方は、お申し込みください!
・日時
2009年3月28日(土)
第1部 14:00~17:00(会場13:30)
第2部 18:30~21:00
・内容
第5回 ギバーズ・チャリティセミナー
第1部 世界の貧しさと私たちの関係
「今生きるために知っておかなくてはならないこと」
第2部 世界を変えるお金の使い方
「お金を上手に使えば社会がよい方向に進む」
申込みページ http://www.givers-seminar.com
スタッフブログ http://ameblo.jp/givers-seminar/
・場所
中目黒GTプラザホール
セミナーにおける収益金は、諸経費を除いた金額を特定非営利
法人ワールド・ヴィジョン・ジャパンのチャイルドスポンサー
シップ活動に寄付いたします。
□◆ 2009年3月の講演会予定 □■□◆◇◆◇■□■
3月
9日(月)船堀駅前・タワーホール船堀(東京都江戸川区)
14日(土)Natural Home Design (神奈川県横浜市)
20日(金・祝)金沢歌劇座 2階大集会室 (石川県金沢市)
石川県中央公園(石川県金沢市)
21日(土)野々市交遊舎(石川県石川郡)
28日(土)中目黒GTプラザホール(東京都目黒区)
29日(日)みなと医療生協 レインボーセンター(名古屋市熱田区)
※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://tanakayu.blogspot.com/2008/11/200812.html
◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
この笑顔がすべてを物語っています(*^_^*)
http://tanakayu.blogspot.com/2009/03/blog-post_6151.html
次号は田中優さんのあつ~い感想をお届けしますので、お楽しみに!
(こはら)
◆◇発行責任者 田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。
◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
田 中 優 の “持 続 す る 志”
優さんメルマガ 第38号 2009.3.5
http://tanakayu.blogspot.com/
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
3月2日(月)、新宿Naked Loftで
FUNKISTと田中優のコラボレーション企画、
Naked Loft 2009年環境問題プロジェクト
『南アフリカの貧困問題』が行われました。
http://blog.livedoor.jp/naked_loft/
田中優のトーク・FUNKISTのライブを交互に織り込んだコラボレ
ーション。満員御礼で立ち見の会場。
初めての試みに 参加者・出演者、スタッフまでもが感動の渦に
巻き込まれ、終了後もなかなか帰ろうとせず・・興奮冷めやらな
い夜になりました。
いろいろな立場の方からたくさんの感想をいただいていますので、
二回に分けてご紹介したいと思います。
まずはFUNKISTボーカルの染谷さんより届いた言葉からどうぞ!
FUNKIST http://funkist.info/index.php
□◆ FUNKIST 染谷西郷さんより ◆◇◆◇■□■□
3/2は本当に楽しくってエキサイティングな一日でした!!
優さんの徹底的に調べ上げられた極めて具体性の高いお話しと、
音楽というある意味抽象的な波動が、相乗効果を生み
とてつもない一日になりました!!
その中でも特に印象的だったのが優さんとコラボした「雨の日の
秋」でした。
トークと音楽
そんな垣根を飛び越えて、一つの
《メッセージ》
として、会場を包み込んでいたいたように思います。
でも、簡単に言えば、すっげえ楽しかった!!
それにつきます(笑)
優さんの言葉には希望が溢れています。
だから僕らはその《希望》を引継ぎ歌うことが出来た。
人間の生きた証は
アウトプットによってきまる!!
コラボでの優さんの言葉です
これからも素直な気持ちで、インプットしたものを自分なりのやり
かたで僕も発信していこうと思います!!
アンプラグドのLIVEの中で確かに確信した
『世界は変わる』
3/2
伝説の一夜に乾杯!!
FUNKIST西郷(屮°□°)屮
□◆ いわこさん(田中優ファン♪) ■□◆◇◆◇■□■
こんなわくわくするすごいライブ&トークはなかなか見れない!夢
の共演でした!
優さんの話と、FUNKISTの演奏は表現も方法も全然違うけど、でも同
じ温度!
熱いハーモニーに心がざわめいて、さめた目で引いて見てなんていら
れないっ!いたくないっ!そんな気持がが込み上げました。
『声を声を声をあげて!叫ぼう!』(「BORDER」FUNKIST)
アウトプットしようっ
そこに居た人のほとんどがそう思ったはずです!
FUNKISTも優さんも初めての友人の男性が一気にファンになった!と
本もCDも買っていました。間違いなく、彼らの熱さが奏でた、何かが
会場の一人一人の心に多分トルネードのような何かを巻き起こしてい
たのです。
□◆ 井上あいみさん(「天然住宅」スタッフ) ◇■□■
私が日々思っていることは、「人は自分が腑に落ちたり、実感した
時じゃないと、そのことじたいを自分ごととしては受け入れられな
いし、行動に移すこともできないのかもしれない」ということです。
だから何千キロも離れた場所で起こっている、すごく大きくて歴史
的な出来事より、すぐそばにいる家族や友人たちの身に起こった悲
しみや喜びのほうが、私には気になってしかたない。それが正直な
気持ちです。
他人事だと思うことには、行動するにも気持ちが伴わなかったり、
行動そのものを鈍くさせることがあります。そういう時に人から何
か指摘されると、スピードも歩幅も勢いも一気にトーンダウンし、
仕舞いには「なぜ自分はこういうことをやっているのだろう」と分
からなくなったりする。
逆に、ひとたび自分ごとになれば、その後のアクションがより力強
いものになっていく。誰に何を言われても「自分がそうしたいから
している」のだと自信を持って言うことができる。もちろん気持ち
だけじゃなく、どんな方向でどんなアクションをしているかがとて
も重要ではあるけれど、そういう心持ちでいられること、すごく大
事なことなんだよなって思っています。
だから私は意識をして、いろいろな場所に実際に足を運んだり、自
分の目で見たり、人から直接話を聞いたりすることをしていきたい
と思っています。それは実感レベルで物事をとらえたいからです。
もちろんそれにも限界はあるけれど、NGOや市民活動を続けていく
上で、私自身が何より大切にしていることのひとつです。
今回のイベントでは、その「実感」が「優さんの作った映像」と「
FUNKISTの音楽」が合わさることで参加者の心にすとんと降りてきま
した。音楽に映像がのっかる。ただそれだけなのだけれど、遠くの
国で起きている、その出来事の距離が、一気に縮まっていくような
感覚を覚えました。それはすごく興味深くておもしろい現象だと思
ったし、その日をきっかけに、自分なりの新しいアクションを見つ
けた人は多くいると思います。
そしてFUNKISTの音楽はすごく自由でした。ただただ、心をぐわっと
わしづかみされてしまったのです。
メンバーそれぞれが自分たちの意思で鳴らしたい音楽を鳴らしてい
る。でもそれが「個」の楽しみとしてだけではなく、ちゃんと「和」
になっている。聴いている側の心の深い部分に、より直接的に、誠実
に響いてくる。そういう音楽だと思いました。
自分の好きなこと得意なことが、こんな形でみんなの心を揺さぶり、
震わせることができるなんて、すてきだなぁと思いました。
優さんが、「ずっとこういうことをしたかったんだ」と本当にしあわ
せそうに言っていたのが印象的でした。
田中優×FUNKISTのコラボレーション。あの会場にいた多くの人がき
っと、また見たい聴きたいってすごく期待していると思います。
□◆ 注目イベント! ■□■◇■□■□◆◇◆◇■□■
今月28日に講演会を予定している
ギバーズの皆さんも、参加してくださいました。
ブログに書いてくださっています。ありがとうございます!
http://ameblo.jp/givers-seminar/
写真もいいですね(*^_^*)
参加ご希望の方は、お申し込みください!
・日時
2009年3月28日(土)
第1部 14:00~17:00(会場13:30)
第2部 18:30~21:00
・内容
第5回 ギバーズ・チャリティセミナー
第1部 世界の貧しさと私たちの関係
「今生きるために知っておかなくてはならないこと」
第2部 世界を変えるお金の使い方
「お金を上手に使えば社会がよい方向に進む」
申込みページ http://www.givers-seminar.com
スタッフブログ http://ameblo.jp/givers-seminar/
・場所
中目黒GTプラザホール
セミナーにおける収益金は、諸経費を除いた金額を特定非営利
法人ワールド・ヴィジョン・ジャパンのチャイルドスポンサー
シップ活動に寄付いたします。
□◆ 2009年3月の講演会予定 □■□◆◇◆◇■□■
3月
9日(月)船堀駅前・タワーホール船堀(東京都江戸川区)
14日(土)Natural Home Design (神奈川県横浜市)
20日(金・祝)金沢歌劇座 2階大集会室 (石川県金沢市)
石川県中央公園(石川県金沢市)
21日(土)野々市交遊舎(石川県石川郡)
28日(土)中目黒GTプラザホール(東京都目黒区)
29日(日)みなと医療生協 レインボーセンター(名古屋市熱田区)
※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://tanakayu.blogspot.com/2008/11/200812.html
◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
この笑顔がすべてを物語っています(*^_^*)
http://tanakayu.blogspot.com/2009/03/blog-post_6151.html
次号は田中優さんのあつ~い感想をお届けしますので、お楽しみに!
(こはら)
◆◇発行責任者 田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。
◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます