ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 6726.02(‐37.27) 始値 6764.81 高値 6855.29 安値 6705.63 前営業日終値 6763.29(‐299.64) ダウ輸送株20種 2294.99 (‐37.89) ダウ公共株15種 302.57 (‐9.94) NYSE出来高概算 19.02億株 値上がり(銘柄) 1003 値下がり(銘柄) 2109 変わらず 73 S&P総合500種 .SPX 終値 696.33(‐4.49) 始値 704.44 高値 711.67 安値 692.30 ナスダック総合 .IXIC 終値 1321.01(‐1.84) 始値 1341.42 高値 1346.88 安値 1312.98 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 191.49 (+2.52) シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値 7065 (‐145)大証終値比 シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値 7050 (‐160)大証終値比 ------------------------------------------------------------------------------- 荒い値動きのなか続落。S&Pは終値ベースで1996年10月以来の700割れとな った。値ごろ感からの買いが見られたものの、金融システム支援に必要となる資金をめぐ る根強い懸念に圧迫された。 市場は終始、プラス圏とマイナス圏を行き来する展開となっていたが、S&Pが700 を割り込んだことを受け、地合いが悪化した。 バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は3日、上院予算委員会で証言し、金融安 定化策で追加資金が必要になるかどうかは、金融機関のストレステスト(健全性審査)と 経済動向次第との見解を示した。 S&P金融株指数 .GSPF は1.6%安となった。ゴールドマン・サックス GS.N は 4.5%、PNCフィナンシャル・サービシズ PNC.N は5%、それぞれ急落した。 ゼファー・マネジメントのマネジングディレクター、ジム・アワド氏は「バーナンキ議 長の発言で、市場はきのうときょうで何も変わっていないという現実を思い知らされた。 不良資産と必要とされる資本は底なしだという懸念が再燃した」と指摘した。 S&Pは年初来、23%近く下落しており、2007年10月につけた過去最高値を 55%以上下回っている。 S&Pのシニア指数アナリスト、ハワード・シルバーブラット氏は「700の水準は、 16カ月前に最高値をつけていたことを考えると驚くべき数字だ」と語った。 アメリカン・エキスプレス(アメックス) AXP.N は6.9%急伸。米政府が、同社の コスト削減につながる可能性のある金融システム安定化プログラムの詳細を発表したこと が好感された。 FRBと財務省は3日、ターム物資産担保証券貸出制度(TALF)を開始すると発 表。今後、金融機関を圧迫している住宅ローン関連証券などにも対象を拡大する可能性が あるとした。 ゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N は7.8%急落し、相場全体の下げを主導し た。前週に大幅な減配を発表したことを受け、同社の先行きをめぐる懸念が広がってい る。