田 中 優 の “持 続 す る 志”  優さんメルマガ 第34号 2009.2.6 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

田 中 優 の “持 続 す る 志”  優さんメルマガ 第34号 2009.2.6

■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇

   
  田 中 優 の “持 続 す る 志”

   優さんメルマガ 第34号 2009.2.6

    http://tanakayu.blogspot.com/

■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇



□◆ 新刊情報! ◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□


1月29日 待望の新刊が発売されました!http://tanakayu.blogspot.com/2009/01/blog-post_31.html

##””##””##””##””##””

「環境教育 善意の落とし穴」(大月書店)

    田中 優 著   ¥1000+税  
 
##””##””##””##””##””


「みんなの心がけ」で環境問題は解決する?
http://www.otsukishoten.co.jp/cgi-bin/otsukishotenhon/siteup.cgi?&category=1&page=0&view=&detail=on&no=425

環境問題に関する目からウロコの「落とし穴」話が満載。「みん
なの心がけ」だけでは解決できない問題の本質が見えてくる。地
球環境の本当の敵を見抜く力がつく一冊。教育誌『月刊クレスコ
』から誕生した「クレスコファイル」シリーズの第1弾! 現場
の教員や親からも環境問題を語るのに最適と好評だった連載をフ
ァイリング。


教職員向けの雑誌 「クレスコ」に15回にわたって連載されてい

「環境教育 善意の落とし穴」が大反響で http://www.zenkyo.biz/html/menu7/2008/20080925130704.html

いよいよ大月書店から出版されました。

反響のほんの一部は、こちら。
http://tanakayu.blogspot.com/2008/10/blog-post.html
http://tanakayu.blogspot.com/2008/10/blog-post_09.html

◇毎回「ガーン」とショックを受ける「環境教育の落とし穴」、
今回も大変勉強になりました。視野が広がります。

◇『「働くことが社会を良くする」輝かしい時代は終わり、働く
ことが人を追い詰め、社会を破綻させる時代になった』との言葉。
鋭い。それを逆転させる一翼を担うのも我々教職員のしごと。特
に社会科を担当する自分にとっては重要なしごとだと思っている。

◇今回で「環境教育」が終わるという事ですが、読むたび目から
ウロコで、まだまだ自分か知らない落とし穴があるんだろうなと
思います。連載はいつか終わってしまうものですから、これを機
に、しっかりとモノの裏側まで見れる視野を持っていたいと思い
ました。


10冊以上おとりまとめいただくと、特別に割引価格にしていた
だけます。

10冊~ 15%割引
20冊~ 20%割引

ご希望の方は、以下の内容を明記してお申し込みください。

**************

1.必要冊数
  (10冊以上とさせてください)
2.郵便番号・住所
3.電話番号
4.団体名(個人でなければ)
5.担当者名
6.到着希望日

※件名に「環境教育 善意の落とし穴」「書籍の注文」などと
明記していただくとありがたいです。
※特別割引になりますので、「委託」でなく「買取」となりま
すが、ご相談ください。

<取りまとめ先>
「田中優の持続する志」 ブログ担当者 小原美由紀
happykoara3@ybb.ne.jp   



□◆ JVC ガザ支援情報・報告会のお知らせ □■□


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 

   日本国際ボランティアセンター(JVC)
     パレスチナ・ガザ緊急支援情報

   病気の子どもたちに必要な治療用ミルクを届けました
       http://www.ngo-jvc.net/       

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

 1月26日から28日まで、JVCエルサレム事務所の小林和香子と福
田直美がガザ地区に入り、病気の子どもに必要な治療用ミルクを届け
ました。 治療用ミルクの一部は既にガザ内では在庫がなくなってい
て、ミルクが届くとの連絡を受けて、家族全員で取りに来られた方も
ありました。

 JVCでは攻撃直後に決定した第1次支援(救急セット配布等)に
続き、上記の治療用ミルクを含めた第2次支援を開始しました。持参
分以外のミルクと救急セットはトラックでの運搬を進めています。 
しかしイスラエルによって境界が封鎖されているため、支援物資はま
だ十分にガザ地区に入れられていません。「ガザには、人々が餓死し
ないギリギリの物資しか入ってない」と小林は語ります。

 ガザ地区での支援に対し、このブログの読者の方々から多くのご寄
付をいただきました。現地での活動は、ガザに思いを寄せてくださる
一人一人の方に支えられています。皆様のご協力に心より感謝申し上
げます。これからも暖かいサポートをお願いいたします。

───────────────────

■大阪と名古屋でパレスチナ・ガザ報告会を開催します。
申し込み受付中です!

────────────────

  ●大阪:2月20日(金)19:00~20:30
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター大阪)5F
特別会議室
  京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩3分     
詳細はhttp://www.ngo-jvc.net/jp/event/2009/20090220_palestine.html
     お申し込みはinfo@ngo-jvc.net

  ●名古屋:2月21日(土)18:30~20:30
名古屋国際センター 4F 第3研修室  
   名古屋駅から徒歩7分
詳細はhttp://www.ngo-jvc.net/jp/event/2009/20090221_palestine.html
     お申し込みはinfo@ngo-jvc.net

────────────────

■ガザ最新情報はこちら(2月2日更新)
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/palestine/200812gaza.html

────────────────

■支援活動にご協力ください
  ●郵便振替 00190-9-27495 「JVC東京事務所」
    ※通信欄に「パレスチナ」とご記入ください
  ●クレジットカード    https://gt205.secure.ne.jp/~gt205119/form_creditbokin11.html#200812gaza

────────────────

特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター(JVC)
〒110-8605 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル6F
TEL 03-3834-2388/FAX 03-3835-0519
 http://www.ngo-jvc.net/  info@ngo-jvc.net



□◆ 天然住宅 イベント情報! ◇◆◇■□■□

「メディアが伝えない お金・住宅・エコ」
http://tennenjutaku.seesaa.net/article/113564083.html
3/14(土) 15:00~18:00
先着順 60名様限定!    

14:30 オープン。
15:00 - 16:25 メディアが伝えないオカネ、住宅、エコ(田中優)
16:35 - 18:00 健康でエコな、リフォーム&住宅 (相根昭典)

講師:田中 優、相根(さがね)昭典
場所:northport モールB2F @横浜センター北
ナチュラルハーモニックプランツ内
Natural Home Design  http://www.nh-plants.com/access/
最寄駅:横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩1分

受講料:2,500円/人 3,000円/家族 (家族のみなさん全員で)



□◆ コミュ・ブログもよろしく♪  ■□◆◇◆◇

ソーシャル・ネットワーキングサイト mixi
http://mixi.jp/
に入ってらっしゃる方は「田中優コミュ二ティ」へ ぜひどうぞ♪

「田中優」コミュ二ティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2586238
現在878人が登録しています。

このメールマガジンは、今回1,406人の方々に配信し
ています。

できるだけリアルタイムで色んな情報を載せていきたいと思って
いますので、ブログもどうぞご覧ください!

田中優のブログ ”持続する志”
http://tanakayu.blogspot.com/
※画面右側からメルマガが登録できます。

メルマガ バックナンバーはこちらで読めます。
http://blog.mag2.com/m/log/0000251633/



□◆ 2009年2月の講演会予定 ◆◇◆◇■□■

2月
 ~6日  ピースボート
  8日(日)三条商工会議所(新潟県三条市)
 11日(祝)原村中央公民館(長野県諏訪郡)
 13日(金)PARC自由学校
 14日(土)天然住宅セミナー
      最勝寺(東京都江戸川区)
 15日(日)さいたま市生涯学習総合センター(さいたま市大宮区)
 18日 (水)和光中学
 21日(土)旭川市科学館サイパル(北海道旭川市)
 22日(日)聖心侍女修道会管区本部(東京都品川区)
 23日(月)藤岡公民館大会議室(群馬県藤岡市)
 24日(火)あらかわエコセンター2階会議室(東京都荒川区)
 26日(木)生活クラブ生協(北海道・札幌市)
 28日(土)平塚市市民向け講座共催事業(神奈川県平塚市)  
      鶴岡市中央公民館ホール(山形県鶴岡市)
 
※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
 http://tanakayu.blogspot.com/2008/11/200812.html



◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□


最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>

田中優さんがピースボートの旅を終えて、本日帰国予定です。ど
んな旅だったのか、どんな出逢いがあったのか、お聞きするのが
楽しみですね。そして8日を皮切りに、また全国のみなさんのと
ころに講演に伺います。お楽しみに! 新刊のお申し込みも、お
待ちしています!           (こはら)


◆◇発行責任者  田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ  http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
    http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。


◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます