ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 8280.59(+217.52) 始値 8056.38 高値 8312.37 安値 8052.24 前営業日終値 8063.07(+106.41) ダウ輸送株20種 3203.74 (+146.86) ダウ公共株15種 384.82 (+3.48) NYSE出来高概算 16.13億株 値上がり(銘柄) 2551 値下がり(銘柄) 538 変わらず 63 S&P総合500種 .SPX 終値 868.60(+22.75) 始値 846.09 高値 870.75 安値 845.42 ナスダック総合 .IXIC 終値 1591.71(+45.47) 始値 1547.00 高値 1594.26 安値 1545.85 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 229.18 (+7.87) シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値 8340 (+280)大証終値比 シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値 8290 (+230)大証終値比 ------------------------------------------------------------------------------- 大幅続伸。米雇用統計で労働市場の悪化が示されるなか、政府の景気対策や金融安定化 措置に対する期待が広がった。 銀行株が上げを主導。ガイトナー財務長官が9日発表する新たな金融安定化措置の効果 に投資家の注目が集まった。 銀行株ではバンク・オブ・アメリカ(バンカメ) BAC.N が26.7%高と急伸。一時 国有化懸念から1984年以来の安値に下落していた。同社のルイス最高経営責任者(C EO)はCNBCとのインタビューで、同行がさらなる政府資金を必要としておらず、国 有化の見通しはないと言明した。 JPモルガンは12.6%高。S&P金融株指数 .GSPF は8.1%上昇した。 週足では、ダウが3.5%、S&P500が5.2%、ナスダックが7.8%それぞれ 上昇した。 この日の1月の米雇用統計は、米非農業部門雇用者数が59万8000人減と34年ぶ り減少幅となり、失業率も7.6%と前月から上昇し16年超ぶり高水準となった。 ハイテク株も堅調で、アップル AAPL.O が3.4%上昇。カナダのリサーチ・イン・モ ーション(RIM) RIM.TO RIMM.O が4.2%高。アナリストの間では、ハイテクセク ターは、景気後退から最も回復しやすいとみられている。