NY終値09/02/07 2009年2月7日 6時58分 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値09/02/07 2009年2月7日 6時58分

NY終値09/02/07 2009年2月7日 6時58分
09/02/06
米ドル・円 91.88/93
 (H 92.19/L 90.73)
ユーロ・円 118.92/97
 (H119.71/L115.68)
ユーロ・ドル 1.2944/49
 (H1.2991/L1.2745)
豪ドル・円 62.00/05
 (H 62.67/L 58.89)
ポンド・円 135.94/99
 (H136.73/L132.43)
NZドル・円 48.86/91
 (H 49.37/L 46.46)
カナダ・円 75.11/16
 (H 75.35/L 72.65)
スイス・円 79.01/06
 (H 79.45/L 77.29)
香港ドル・円 11.84/89
 (H 11.88/L 11.67)
ポンド・ドル 1.4793/98
 (H1.4844/L1.4586)
ドル・スイス 1.1623/28
 (H1.1741/L1.1588)
南アランド・円 9.57/62
 (H 9.59/L 9.07)
DOW8280.59
[△217.52]
NASDAQ1591.71
[△45.47]
FT100 4291.87
[△62.94]
DAX4644.63
[△134.14]
CME.N225 8340.00
[△195.00]
JGB(LIF)138.24
[▼0.11]
FF0.2500%
3M-LIBOR1.24125%
6M-LIBOR1.74750%
2Y-N1.0031%
10Y-N2.9899%
30Y-B3.6993%
GOLD914.30
[△0.10]
OIL40.17
[▼1.00]
米国株式市場サマリー(6日) 2月7日 8時34分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8280.59(+217.52) 
     始値       8056.38 
     高値       8312.37 
     安値       8052.24 
       前営業日終値    8063.07(+106.41) 
ダウ輸送株20種      3203.74 (+146.86) 
ダウ公共株15種      384.82  (+3.48) 
NYSE出来高概算     16.13億株 
   値上がり(銘柄)   2551 
   値下がり(銘柄)   538 
   変わらず        63 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       868.60(+22.75) 
     始値       846.09 
     高値       870.75 
     安値       845.42 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1591.71(+45.47) 
     始値       1547.00 
     高値       1594.26 
     安値       1545.85 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     229.18  (+7.87) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    8340 (+280)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値     8290 (+230)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 大幅続伸。米雇用統計で労働市場の悪化が示されるなか、政府の景気対策や金融安定化 
措置に対する期待が広がった。 
 銀行株が上げを主導。ガイトナー財務長官が9日発表する新たな金融安定化措置の効果 
に投資家の注目が集まった。 
 銀行株ではバンク・オブ・アメリカ(バンカメ) BAC.N が26.7%高と急伸。一時 
国有化懸念から1984年以来の安値に下落していた。同社のルイス最高経営責任者(C 
EO)はCNBCとのインタビューで、同行がさらなる政府資金を必要としておらず、国 
有化の見通しはないと言明した。 
 JPモルガンは12.6%高。S&P金融株指数 .GSPF は8.1%上昇した。 
 週足では、ダウが3.5%、S&P500が5.2%、ナスダックが7.8%それぞれ 
上昇した。 
 この日の1月の米雇用統計は、米非農業部門雇用者数が59万8000人減と34年ぶ 
り減少幅となり、失業率も7.6%と前月から上昇し16年超ぶり高水準となった。 
 ハイテク株も堅調で、アップル AAPL.O が3.4%上昇。カナダのリサーチ・イン・モ 
ーション(RIM) RIM.TO  RIMM.O が4.2%高。アナリストの間では、ハイテクセク 
ターは、景気後退から最も回復しやすいとみられている。