田 中 優 の “持 続 す る 志” 優さんメルマガ 第28号 2008.12.25
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
田 中 優 の “持 続 す る 志”
優さんメルマガ 第28号 2008.12.25
http://tanakayu.blogspot.com/
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
☆彡 新刊情報 ☆彡
「おカネが変われば世界が変わる 市民が創るNPOバンク」(コモンズ)
http://www.commonsonline.co.jp/
田中優(未来バンク理事長)編著
1800円(予価)+税/四六判 256ページ
※ 5冊以上まとめてお申し込みの方は、
割引になりますのでどうぞご連絡ください。※
happykoara3@yahoo.co.jp (小原まで)
□◆ 田中 優 より ◇■□■□◆◇◆◇■□■□
お特用林産物?
田中 優です。
先日、林野庁に行って来た。木材新聞さんの紹介で。
ぼくが林野庁に行きたいと思ったのは、山の収入源になるとしたらどんな
ものがあるか知りたかったからだ。収穫はとても大きかった。少なくともぼ
くにとっては。それは新たな収益源のヒントを得たからだ。ではクイズで表
現してみよう。
「林産地の収入の8割以上は木材だ」○か×か。
答えは×。なんと木材からの収入はたった半分しかない。残りの半分は特
用林産物なのだ。「お徳用」みたいな語感だが、別に「お徳用の木材」では
ない。特用林産物というのは、キノコや木の実、木炭や山菜など、森から取
れる作物のことだ。定義を言えば、「森林から生産されるもののうち、建築
用材以外のものすべてを特用林産物」ということになる。なんと熊やまむし
も特用林産物に分類される。多種多様なのだ。しかし収益になる特用林産物
のほとんどがキノコ、とりわけシイタケだ。
「シイタケは大規模に栽培されるから、小規模林産家は儲からない」○か×
か。
答えは×。他のキノコは大規模に人工栽培されるから値が低がるが、シイ
タケとマツタケは大規模栽培に向かないので小規模農家の収益源となる。
となるとここに、小規模な林産家が収益を得られる定理が見つかる。大規
模栽培が困難、もしくは収穫が手作業になるもので、まだ広く知られていな
い特用林産物を探すことだ。もちろんシイタケはいいが、あまり生産されす
ぎれば価格が落ちる。そこで思うのは木の実だ。韓国に行ったときに、その
素材の多彩さに驚いた。日本ではとうに食べなくなった木の実が、さまざま
な加工品になって売られているのだ。韓国の食べ物は基本的に日本人の舌に
合う。たぶん同じ調理法でもいいだろうし、日本でも田舎なら伝統的な食べ
方を知っている人がいるだろう。
それを「道の駅」の特産品売り場に並べ、うまくメディアに紹介してもら
うといい。そうすればきっと、小規模林産家の所得向上につながるのではな
いか。特用林産物は里山の保全につながり、近山を収入の元にするだろう。
それが進めば無理な奥山での植林はいらなくなる。奥山を生産の場から外し、
元の動物たちのものに戻していけるといいのだが。
□◆ 注目イベント! ◇■□■□◆◇◆◇■□■
2009年、新年初の講演会は神戸にて!
お申し込みが必要です(*^_^*)b
・日 時
2009年1月11日(日)
12:00開場 12:30開演 16:00終了
・内 容
田中優さん講演会
『私だからできること』
http://www.otento.com
温暖化、戦争とお金のつながり、エネルギーこと、
電気のこと、について現在の問題点、複雑な構図を
お話いただき、その後、がんばらなくてもできる節電方法や、
地域に根差した活動、地元で雇用を増やしお金を循環できる
新しい仕組みをつくる方法について、
具体的で前向きなお話をしていただきます。
※ チラシをダウンロードしていただく為の簡単なホームページ
をつくっています。http://www.otento.com
・場 所
神戸市勤労会館
http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/index.html
・参加費
前売り一般1,800円(当日2,000円)、学生1,500円
・主催者
おてんと
・イベントの公開
公開お願いいたします。
・主催者連絡先
担当:山崎
携帯:090-6608-2000
e-mail:yuri@otento.com
人数に限りがあり、ご予約が必要になります。
お手数ですが、メールもしくはお電話で
1/11参加ご希望の旨、お名前、ご住所、ご連絡先をお知らせ下さい。
______________________
□◆ コミュ・ブログもよろしく♪ ■□◆◇◆◇
ソーシャル・ネットワーキングサイト mixi
http://mixi.jp/
に入ってらっしゃる方は「田中優コミュ二ティ」へ ぜひどうぞ♪
「田中優」コミュ二ティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2586238
現在816人が登録しています。
このメールマガジンは、今回1,182人の方々に配信して
います。
できるだけリアルタイムで色んな情報を載せていきたいと思って
いますので、ブログもどうぞご覧ください!
田中優のブログ ”持続する志”
http://tanakayu.blogspot.com/
※画面右側からメルマガが登録できます。
メルマガ バックナンバーはこちらで読めます。
http://blog.mag2.com/m/log/0000251633/
□◆ 今後の講演会予定 ◇■□■□◆◇◆◇■□■
1月
11日(日)神戸市勤労会館
12日(月・祝)岡山コンベンションセンター
14日(水)Naked Loft(東京都新宿区)
17日(土)全国大学生協連東北地域センター(宮城県仙台市)
20日(火)桐朋小学校(東京都調布市)
24日(木)~ ピースボート
シンガポール~ケニア
※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://tanakayu.blogspot.com/2008/11/200812.html
◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
今日はクリスマスですね。2008年最後のメルマガです。
おかげさまで月に2回、この1年で24通目のメルマガをみなさん
にお届けすることができました。250人ほどだった読者さんも、
1年で1,182人になりました!ありがとうございます。
今年一年、各地で講演会を開いてくださったみなさま、講演会に
来てくださったみなさま、本やDVDを買って応援してくれたみな
さま、ありがとうございました。心から感謝しています。
来年も健康に気をつけて、志でつながりながら、田中優と一緒に
あたらしい未来への一歩を踏み出しましょう。
どうぞよいお年をお迎えください。(こはら)
◆◇発行責任者 田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。
◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます