ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 8934.18(+298.76) 始値 8637.65 高値 9026.41 安値 8637.49 前営業日終値 8635.42(+259.18) ダウ輸送株20種 3589.63 (+156.30) ダウ公共株15種 364.86 (+3.42) NYSE出来高概算 17.41億株 値上がり(銘柄) 2467 値下がり(銘柄) 686 変わらず 61 S&P総合500種 .SPX 終値 909.70(+33.63) 始値 882.71 高値 918.57 安値 882.71 ナスダック総合 .IXIC 終値 1571.74(+62.43) 始値 1541.44 高値 1583.81 安値 1536.71 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 196.15 (+3.59) シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値 8495 (+125) シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 8485 (+115) ------------------------------------------------------------------------------- 大幅続伸。オバマ次期米大統領による大規模なインフラ投資などを盛り込んだ景気対策 が米経済の急激な悪化を回避する一助になるとの楽観的な見通しが広がったほか、米政府 による自動車業界救済策への期待も高まった。 オバマ氏の景気対策を受け、建設関連株が上げを主導した。機械大手キャタピラー CAT.N は11%近く上昇。建設・鉱業用機器のテレックス TEX.N は18%急伸。 また、米自動車メーカー3社が近く政府支援を受けられるとの期待からゼネラル・モー ターズ(GM) GM.N とフォード・モーター F.N は20%以上急伸した。 キーバンク・キャピタル・マーケッツの上場株取引責任者、ケビン・クルゼンスキー氏 は「インフラ関連株はすべて押し上げられている」と指摘した。 インフラ投資計画を受けて、工業、エネルギー、資材関連株が上昇。原油など商品価格 の上昇を背景に資源株も買われた。キャタピラーは10.9%高。石油大手シェブロン CVX.N は4.9%高。 一方、複合企業3M MMM.N は業績見通しに関する警告が嫌気され4.1%急落、ダウ を圧迫した。 オバマ次期米大統領は週末、2011年までに少なくとも250万人の雇用創出を目指 し、1950年代以来最大となるインフラ投資計画を発表した。 米自動車メーカー3社救済をめぐっては、ホワイトハウスと米民主党が、150億ドル 規模の救済案で合意に近づいている。草案によれば、自動車メーカー各社は2009年3 月31日までにリストラ計画の提出が求められている。 GMは20.8%上昇。フォードは24.3%高。