NY終値08/11/25 2008年11月25日 6時45分 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/11/25 2008年11月25日 6時45分

NY終値08/11/25 2008年11月25日 6時45分
08/11/24
米ドル・円 97.05/10
 (H 97.08/L 94.92)
ユーロ・円 125.40/45
 (H125.48/L119.50)
ユーロ・ドル 1.2916/21
 (H1.2926/L1.2564)
豪ドル・円 63.33/38
 (H 63.44/L 59.19)
ポンド・円 147.24/29
 (H147.28/L141.04)
NZドル・円 53.10/15
 (H 53.19/L 50.19)
カナダ・円 78.91/96
 (H 78.98/L 74.30)
スイス・円 81.18/23
 (H 81.19/L 77.78)
香港ドル・円 12.50/55
 (H 12.50/L 12.22)
ポンド・ドル 1.5170/75
 (H1.5173/L1.4835)
ドル・スイス 1.1953/58
 (H1.2222/L1.1943)
南アランド・円 9.57/62
 (H 9.57/L 8.93)
DOW8443.39
[△396.97]
NASDAQ1472.02
[△87.67]
FT100 4152.96
[△372.00]
DAX4554.33
[△426.92]
CME.N225 8470.00
[△540.00]
JGB(LIF)138.56
[▼0.44]
FF0.6250%
3M-LIBOR2.16875%
6M-LIBOR2.57500%
2Y-N1.2084%
10Y-N3.3308%
30Y-B3.7814%
GOLD819.50
[△27.70]
OIL54.50
[△4.57]
米国株式市場サマリー(24日) 11月25日 7時32分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8443.39(+396.97) 
     始値       8048.09 
     高値       8599.02 
     安値       8048.09 
       前営業日終値    8046.42(+494.13) 
ダウ輸送株20種      3300.13  (+177.38) 
ダウ公共株15種      370.40  (+4.06) 
NYSE出来高概算     20.41億株 
   値上がり(銘柄)   2831 
   値下がり(銘柄)   359 
   変わらず        33 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       851.81(+51.78) 
     始値       818.21 
     高値       865.68 
     安値       800.01 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1472.02(+87.67) 
     始値       1384.35 
     高値       1480.41 
     安値       1397.19 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     191.20  (+10.98) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8470  (+520)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    8420  (+470)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
  米国株式市場は大幅続伸。米財務省が発表した金融大手シティグループ C.N 支援策を 
好感した。 
 シティグループは60%近く急伸、ダウの上げを主導した。米政府の支援策で、金融セ 
クターをめぐる懸念が和らいだ。同社株は前週、先行き不透明感から約15年ぶりの安値 
に下落していた。 
 INGインベストメントの投資ストラテジスト、ブライアン・ジェンドロー氏「市場は 
救済策が好きだ。銀行セクター自体に多少の信頼を与えたようだ」と語った。 
 オバマ次期米大統領がこの日、新政権経済チームの人事を発表したことも米株市場の支 
援材料となった。 
 オバマ氏は、財務長官にガイトナー・ニューヨーク連銀総裁、国家経済会議委員長にサ 
マーズ元財務長官を指名した。 
 過去2営業日を通じた上昇率は、ダウが11.8%、S&Pが13.2%と、1987 
年10月の株価暴落後の時期以降で最も高い伸びとなった。 
 米政府のシティ支援策を好感し、金融株が上昇。JPモルガン・チェース JPM.N は 
21.4%高、バンク・オブ・アメリカ BAC.N は27.2%高。S&P金融指数 .GSPF  
は18.8%高となり、1日の上昇率として過去最高を記録した。 
 アップル AAPL.O は13%近く上昇。マイクロソフト MSFT.O は5.1%高。 
 事務機器大手ゼロックス XRX.N は17.9%急伸。同社の2009年の利益見通しは 
アナリスト予想とほぼ一致した。 
 一方、キャンベル・スープ CPB.N は7.6%下落。同社は、経済動向の影響を受けに 
くい銘柄とされるものの、ドル高を受けて通年の利益について、さえない見通しを示した 
ことが嫌気された。