指標結果 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

11/19
(水)
06:45
(NZ) 第3四半期生産者物価 [前期比]
+5.6%
--
+3.7%
08:50
(日) 9月全産業活動指数 [前月比]
-1.8%
(-1.7%)
-0.1%
-0.1%
18:30
(英) BOE議事録
全会一致で1.50%の利下げを決定した。
19:00
(ユーロ圏) 9月建設支出 [前月比]
+0.1%
(+0.4%)
+0.4%
-1.3%
22:30
(加) 10月景気先行指数 [前月比]
-0.2%
(-0.3%)
-0.3%
-0.4%
22:30
(米) 10月消費者物価指数 [前月比]
±0.0%
-0.8%
-1.0%
(米) 10月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.1%
+0.1%
-0.1%
(米) 10月消費者物価指数 [前年比]
+4.9%
+4.0%
+3.7%
(米) 10月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.5%
+2.4%
+2.2%
22:30
(米) 10月住宅着工件数
81.7万件
(82.8万件)
78.0万件
79.1万件
22:30
(米) 10月建設許可件数
78.6万件
(80.5万件)
77.4万件
70.8万件
28:00
(米) FOMC議事録(10月28日、29日)
・一部のメンバーは追加利下げが可能とみる
・経済成長にとって必要であればあらゆる措置をとる
・一部のメンバーはデフレリスク抑制を目的に積極的な緩和策を主張
・これから09年半ばへかけて米経済は縮小する見通し
・インフレ率が目標を下回るリスク
・0.50%の利下げをもっても経済の下振れリスクは続くだろう
・経済指標は景気減速を示し、追加緩和が適切
・金融危機悪化前から消費、雇用データは予想より弱かった
・信用市場と住宅市場の減速により経済成長は09年も抑制へ
・経済成長が更に減速すれば追加利下げが必要となる可能性