ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 9065.12(+889.35) 始値 8178.72 高値 9082.08 安値 8174.73 前営業日終値 8175.77(‐203.18) ダウ輸送株20種 3574.16 (+209.18) ダウ公共株15種 378.69 (+37.75) NYSE出来高概算 17.33億株 値上がり(銘柄) 2504 値下がり(銘柄) 624 変わらず 49 S&P総合500種 .GSPC .SPX 終値 940.51(+91.59) 始値 873.12 高値 940.51 安値 846.81 ナスダック総合 .IXIC 終値 1649.47(+143.57) 始値 1552.24 高値 1649.47 安値 1504.13 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 232.41 (+19.84) シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値 8110 (+380)大証終値比 シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 7940 (+210)大証終値比 -------------------------------------------------------------------------------- 急反発。ダウは約11%上昇し9000ドル台を回復した。これまで大きく売られていた 銘柄に買いが入ったほか、米連邦準備理事会(FRB)など主要中銀による追加利下げに対 する期待が高まったことが背景。 ダウ工業株30種とS&P500は史上2番目の上げ幅となった。 日銀が利下げを検討しているとの日本経済新聞の報道を背景に、現地時間正午ごろ、主 要中銀による利下げ期待が高まった。FRBは28─29日、米連邦公開市場委員会 (FOMC)を開催している。 日経の報道を受けて、円相場はドルに対して、5%以上下落した。 通信セクターが買いを集め、ベライゾン・コミュニケーションズ VZ.N は14%以上上 昇し、AT&T T.N は13%以上上昇した。 英BP BP.L が四半期決算で史上最大の利益を計上したことから、エクソンモービル XOM.N 、シェブロン CVX.N が13%超上昇した。 最大労組と暫定合意に達したボーイング BA.N は15%以上上昇。 RDMフィナンシャルのチーフマーケットストラテジスト、マイケル・シェルドン氏は、 極端に売られすぎた場合に、反発するのは自然な流れだ、と指摘。「世界各国の政府が 金融市場の立て直しに成功し、向こう数週間、数カ月で信頼感と安定性が市場に戻ると信 じるならば、売り手ではなく買い手になるべきだろう」との見方を示した。 ウォルマート WMT.N は11.1%上昇した。同社は、経済の混乱を乗り切ることは可 能、とし、09年の売上高見通しを据え置いた。 経済指標はさえない内容だった。コンファレンスボードが発表した10月の消費者信頼 感指数は、統計開始以来最低となった。金融危機の深刻化で雇用不安が高まり、将来への 悲観的な見方が強まった。 家電メーカーのワールプール WHR.N は8.3%安。同社は需要減退を理由に従業員の 7%を削減、08年の利益見通しを引き下げた。