田 中 優 の “持 続 す る 志” 優さんメルマガ 第23号 2008.10.11
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
田 中 優 の “持 続 す る 志”
優さんメルマガ 第23号 2008.10.11
http://tanakayu.blogspot.com/
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
□◆ 田中 優 より ◇■□■□◆◇◆◇■□■□
新たな社会の仕組みをつくる
ご承知のとおり、ぼくは未来バンク、ap bank、そして新たな天
然住バンクの設立に関わっています。でもバンクはインフラだか
ら、プレーヤーがいないと進められないんですよね。プレーヤー
はつまり、融資を受けて事業化する人です。でも審査などをする
中で鍛えられて、いつの間にか自分でプレーヤーとして事業化で
きる仕組みをいくつも考えつくようになりました。たくさんある
のですが、その一つを紹介してみましょう。
「中間法人天然住宅」という非営利の住宅供給会社を作りまし
た。ここが建てるのは最高の住宅です。国産の木材をぜいたくに
使い、地震にも火災にも強く、300年持つように設計し、金物は
なるべく使わず、ビニール・プラスチックなど化学物質は99%以
上使わない伝統構法の住宅です。光熱費は半分程度に下がり、オ
プションですが安全な雨水利用も可能です。しかしそのままでは
高すぎるので、一般のプレハブ住宅並みの価格まで落とす努力を
しました。そこにも涙ぐましい努力があったのですが、それは今
度にして、それでも豊かでないNPO関係者には手が届かない。
これが最大の問題と考えたのです。
しかし人々が入手するのにはもう一つのポイントがありました。
ローンです。ローンの金利を含めると、実は高いのは「家」では
なく、「家のローン」なんですよね。これを安くしたりする仕組
みを作りました。しかしそれでもまだ届きません。そこでさらに、
払う側の人の側で、「努力・忍耐を一切せずに減らせる支出」を
考えました。実はこちらのほうが効果が大きいですね。人によっ
ては毎月2~3万円支出を減らせます。そうするとローンを3000
万円組んだたとしても、減らした分をローンに加えて13万円のロ
ーンですみます。つまり実質的に今、10万円の家賃を負担してい
る人なら、将来自分のものになる健康的で安全で快適な住宅に住
めることになるのです。ただし、すでに目いっぱい合理的な支出
をしている人には効果が出ませんが。さらに有利なのは、アパー
トでは払えなくなれば追い立てられるのですが、持ち家の場合に
は銀行に相談することで、最大2年程度まで小額の返済で待って
もらうことも実は可能になるのです。更新料もいらないですから、
人によっては暮らしのセキュリティーが高まり、生活がラクにな
ります。
もし住宅をお考えの方は、一度ご相談いただいてはいかがでし
ょうか。実際に今、仲間の一人のマイホーム購入のための土地探
しを始めました。そのほうがトクになることがわかったのです。
エコ住宅を20年続けてきた相根昭典さんと組んで進めてきて、こ
んな面白いことが実現できています。ただ、今の時点では全国す
べてに対応できるわけではありませんが、次々と良心的な建て方
をしてくれている人と知り合うので、いずれどこでも可能になっ
ていくと思います。ニーズがあれば、必ず対応しようとする人は
出てくるものだからです。
現在も、建築の依頼がどんどん届いています。今も14世帯入居
できる建物を進めているのですが、なんと公表前に約10世帯の予
約が入ってしまいました。このままでは公表して入居者を探す前
に予定数終了になりそうです。しかし知らなかったのですが、家
を建てるまでには時間がかかるんですね。その間の資金繰りは大
変ではありますが。でもそれも、天然住宅バンクを作ったことで、
もうすぐ解決します。非営利の仕組みは、こういうところが面白
いです。従来できなかったことを実現できるんですから。
ぼくは思うんです。問題を解決するには、こうした現実的な解
決策を打ち出せなければダメじゃないかと。人にモラルを訴えた
り、日々の暮らしを見直しさせたりするのもいいですが、それだ
けでは解決できません。最後に具体的な解決策が提示できなけれ
ばならないし、そこまで努力することが必要なんです。少なくと
もぼくは、解決策まで出せなければ、自分の考えを聞いてもらう
だけの価値がないと思います。
作る側は批判も受けますし、大変な調査・研究が必要になりま
す。一方、批判するのはとても簡単なんです。歩もうとするのは
大変ですが、足を引っ掛けて転ばせることは簡単ですからね。さ
て、明日は何を仕組もうか。3月末に仕事を辞めてから、ぼくの
毎日はおそろしく充実しています!
□◆ 注目イベント! ◇■□■□◆◇◆◇■□■
・日時 平成20年11月2日(日)
・内容 「“絶望の数だけ希望がある”山に眠る次世代エネ
ルギーで新しい社会をつくろう」
石油のいらない次世代エネルギーの活用方法や、新しい社会を
つくるためのバンク利用などのヒントを聞いて、みんなで考えて
みませんか?
いつも講演会で話されている、(有)さいかい産業さんにも来て
頂き、会場にはペレットストーブを展示、またイベント後はきり
ん君(ペレットグリルヒーター)でみんなでバーベキュー祭りを
します。
優さんには、「環境と地域活性化をつなげるヒント」と題して、
事業を起こすために未来バンク・apバンクでの実際の融資例を教
えてもらい、天然住宅を始めるきっかけになった世界の森林事情
や、そのしくみや地域の森林を地元の資源として活用する方法を
教えて頂き、講演会・パネルディスカッションの後には事業モデ
ルをみんなで考えるミニワークショップを行います。
また、このイベントは優さんも呼びかけ人でもある、MAKE the
RULEキャンペーンの新潟でのキックオフイベントとなっています。
・場所 三条商工会議所 1F(新潟県三条市)
・参加費
講演会&ワークショップ
大人 前売¥2,000 当日 ¥2,500
(当日資料代・お茶代含む)
高校生以下 無料
きりん君deバーベキュー祭り
高校生以上 ¥1,000 中学生以下¥500
・主催者 ユメメシ実行委員会~僕らは夢でメシを喰う~
・主催者連絡先 渡辺 TEL 090-1544-0085
yumemeshi_niigata@yahoo.co.jp
□◆ コミュ・ブログもよろしく♪ ■□◆◇◆◇
ソーシャル・ネットワーキングサイト mixi
http://mixi.jp/
に入ってらっしゃる方は「田中優コミュ二ティ」へ ぜひどうぞ♪
「田中優」コミュ二ティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2586238
現在717人が登録しています。
このメールマガジンは、今回1,082人の方々に配信して
います。
できるだけリアルタイムで色んな情報を載せていきたいと思って
いますので、ブログもどうぞご覧ください!
田中優のブログ ”持続する志”
http://tanakayu.blogspot.com/
※画面右側からメルマガが登録できます。
メルマガ バックナンバーはこちらで読めます。
http://blog.mag2.com/m/log/0000251633/
□◆ 今後の講演会予定 ◇■□■□◆◇◆◇■□■
10月
11日 (土) 沖縄大学
14日(火)椿山荘(東京都文京区)
18日 (土) 和歌山県民文化会館
19日 (日) Fair Trade Cafe Paco(広島市中区)
20日 (月) 長野屋代高校
24日 (金) 修善寺総合会館大ホール(静岡県伊豆市)
25日 (土) 国連大学 ウ・タントホール(東京都渋谷区)
26日(日)新潟市万代市民会館
29日 (水) 愛知芸大
※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://tanakayu.blogspot.com/
□◆ 速報!11月の講演会予定 ◆◇■□■
11月
1日(土)日本青年館ホテル 非公開
2日(日)三条商工会議所(新潟県三条市)
3日(月・祝)群馬県NPO支援センター
4日(火)和光鶴川小学校(東京都町田市)
7日(金)日田市文化センター(大分県日田市)
8日(土)田ノ浦ビーチ(大分県大分市田ノ浦)
9日(日)大分県医療生協会館
10日(月)奄美中央公民館(鹿児島県奄美市)
12日(水)鹿児島県民交流センター(鹿児島市)
14日(金)スルガ銀行
15日(土)ヤングフェスタ(長野県教研)
16日(日)市民交流活性化センター(長野県駒ヶ根市)
21日(金)神戸市勤労会館(兵庫県神戸市)
22日(土)カトリック茅ヶ崎教会聖堂(神奈川県茅ヶ崎市)
23日(日)コープイン京都(京都市中京区)
SAY-Peace PROJECT(東京都)
24日(月)りんねの会(東京都大田区)
27日(木)千葉大学
29日(土)岩手県立大学宮古短期大学
30日(日)水上音楽堂(東京都・上野)
◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
この二週間で東証の株価が3割下がった、とニュースが伝えて
います。不安や疑心暗鬼がますます世の中にたちこめていきそう
な、今の日本。そして世界。優さんの文章を読むと、ほっとしま
す。まだまだ信じるものも可能性も、あるのだって事に気づいて。
「おそろしく充実してい」たという半年間。 田中優は11月
も、全国20ヶ所以上での講演会を予定しています!皆さんのお
近くへ伺ったときは、ぜひ。ご一緒に夢を語れるといいですね。
(こはら)
◆◇発行責任者 田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。
◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
田 中 優 の “持 続 す る 志”
優さんメルマガ 第23号 2008.10.11
http://tanakayu.blogspot.com/
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
□◆ 田中 優 より ◇■□■□◆◇◆◇■□■□
新たな社会の仕組みをつくる
ご承知のとおり、ぼくは未来バンク、ap bank、そして新たな天
然住バンクの設立に関わっています。でもバンクはインフラだか
ら、プレーヤーがいないと進められないんですよね。プレーヤー
はつまり、融資を受けて事業化する人です。でも審査などをする
中で鍛えられて、いつの間にか自分でプレーヤーとして事業化で
きる仕組みをいくつも考えつくようになりました。たくさんある
のですが、その一つを紹介してみましょう。
「中間法人天然住宅」という非営利の住宅供給会社を作りまし
た。ここが建てるのは最高の住宅です。国産の木材をぜいたくに
使い、地震にも火災にも強く、300年持つように設計し、金物は
なるべく使わず、ビニール・プラスチックなど化学物質は99%以
上使わない伝統構法の住宅です。光熱費は半分程度に下がり、オ
プションですが安全な雨水利用も可能です。しかしそのままでは
高すぎるので、一般のプレハブ住宅並みの価格まで落とす努力を
しました。そこにも涙ぐましい努力があったのですが、それは今
度にして、それでも豊かでないNPO関係者には手が届かない。
これが最大の問題と考えたのです。
しかし人々が入手するのにはもう一つのポイントがありました。
ローンです。ローンの金利を含めると、実は高いのは「家」では
なく、「家のローン」なんですよね。これを安くしたりする仕組
みを作りました。しかしそれでもまだ届きません。そこでさらに、
払う側の人の側で、「努力・忍耐を一切せずに減らせる支出」を
考えました。実はこちらのほうが効果が大きいですね。人によっ
ては毎月2~3万円支出を減らせます。そうするとローンを3000
万円組んだたとしても、減らした分をローンに加えて13万円のロ
ーンですみます。つまり実質的に今、10万円の家賃を負担してい
る人なら、将来自分のものになる健康的で安全で快適な住宅に住
めることになるのです。ただし、すでに目いっぱい合理的な支出
をしている人には効果が出ませんが。さらに有利なのは、アパー
トでは払えなくなれば追い立てられるのですが、持ち家の場合に
は銀行に相談することで、最大2年程度まで小額の返済で待って
もらうことも実は可能になるのです。更新料もいらないですから、
人によっては暮らしのセキュリティーが高まり、生活がラクにな
ります。
もし住宅をお考えの方は、一度ご相談いただいてはいかがでし
ょうか。実際に今、仲間の一人のマイホーム購入のための土地探
しを始めました。そのほうがトクになることがわかったのです。
エコ住宅を20年続けてきた相根昭典さんと組んで進めてきて、こ
んな面白いことが実現できています。ただ、今の時点では全国す
べてに対応できるわけではありませんが、次々と良心的な建て方
をしてくれている人と知り合うので、いずれどこでも可能になっ
ていくと思います。ニーズがあれば、必ず対応しようとする人は
出てくるものだからです。
現在も、建築の依頼がどんどん届いています。今も14世帯入居
できる建物を進めているのですが、なんと公表前に約10世帯の予
約が入ってしまいました。このままでは公表して入居者を探す前
に予定数終了になりそうです。しかし知らなかったのですが、家
を建てるまでには時間がかかるんですね。その間の資金繰りは大
変ではありますが。でもそれも、天然住宅バンクを作ったことで、
もうすぐ解決します。非営利の仕組みは、こういうところが面白
いです。従来できなかったことを実現できるんですから。
ぼくは思うんです。問題を解決するには、こうした現実的な解
決策を打ち出せなければダメじゃないかと。人にモラルを訴えた
り、日々の暮らしを見直しさせたりするのもいいですが、それだ
けでは解決できません。最後に具体的な解決策が提示できなけれ
ばならないし、そこまで努力することが必要なんです。少なくと
もぼくは、解決策まで出せなければ、自分の考えを聞いてもらう
だけの価値がないと思います。
作る側は批判も受けますし、大変な調査・研究が必要になりま
す。一方、批判するのはとても簡単なんです。歩もうとするのは
大変ですが、足を引っ掛けて転ばせることは簡単ですからね。さ
て、明日は何を仕組もうか。3月末に仕事を辞めてから、ぼくの
毎日はおそろしく充実しています!
□◆ 注目イベント! ◇■□■□◆◇◆◇■□■
・日時 平成20年11月2日(日)
・内容 「“絶望の数だけ希望がある”山に眠る次世代エネ
ルギーで新しい社会をつくろう」
石油のいらない次世代エネルギーの活用方法や、新しい社会を
つくるためのバンク利用などのヒントを聞いて、みんなで考えて
みませんか?
いつも講演会で話されている、(有)さいかい産業さんにも来て
頂き、会場にはペレットストーブを展示、またイベント後はきり
ん君(ペレットグリルヒーター)でみんなでバーベキュー祭りを
します。
優さんには、「環境と地域活性化をつなげるヒント」と題して、
事業を起こすために未来バンク・apバンクでの実際の融資例を教
えてもらい、天然住宅を始めるきっかけになった世界の森林事情
や、そのしくみや地域の森林を地元の資源として活用する方法を
教えて頂き、講演会・パネルディスカッションの後には事業モデ
ルをみんなで考えるミニワークショップを行います。
また、このイベントは優さんも呼びかけ人でもある、MAKE the
RULEキャンペーンの新潟でのキックオフイベントとなっています。
・場所 三条商工会議所 1F(新潟県三条市)
・参加費
講演会&ワークショップ
大人 前売¥2,000 当日 ¥2,500
(当日資料代・お茶代含む)
高校生以下 無料
きりん君deバーベキュー祭り
高校生以上 ¥1,000 中学生以下¥500
・主催者 ユメメシ実行委員会~僕らは夢でメシを喰う~
・主催者連絡先 渡辺 TEL 090-1544-0085
yumemeshi_niigata@yahoo.co.jp
□◆ コミュ・ブログもよろしく♪ ■□◆◇◆◇
ソーシャル・ネットワーキングサイト mixi
http://mixi.jp/
に入ってらっしゃる方は「田中優コミュ二ティ」へ ぜひどうぞ♪
「田中優」コミュ二ティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2586238
現在717人が登録しています。
このメールマガジンは、今回1,082人の方々に配信して
います。
できるだけリアルタイムで色んな情報を載せていきたいと思って
いますので、ブログもどうぞご覧ください!
田中優のブログ ”持続する志”
http://tanakayu.blogspot.com/
※画面右側からメルマガが登録できます。
メルマガ バックナンバーはこちらで読めます。
http://blog.mag2.com/m/log/0000251633/
□◆ 今後の講演会予定 ◇■□■□◆◇◆◇■□■
10月
11日 (土) 沖縄大学
14日(火)椿山荘(東京都文京区)
18日 (土) 和歌山県民文化会館
19日 (日) Fair Trade Cafe Paco(広島市中区)
20日 (月) 長野屋代高校
24日 (金) 修善寺総合会館大ホール(静岡県伊豆市)
25日 (土) 国連大学 ウ・タントホール(東京都渋谷区)
26日(日)新潟市万代市民会館
29日 (水) 愛知芸大
※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://tanakayu.blogspot.com/
□◆ 速報!11月の講演会予定 ◆◇■□■
11月
1日(土)日本青年館ホテル 非公開
2日(日)三条商工会議所(新潟県三条市)
3日(月・祝)群馬県NPO支援センター
4日(火)和光鶴川小学校(東京都町田市)
7日(金)日田市文化センター(大分県日田市)
8日(土)田ノ浦ビーチ(大分県大分市田ノ浦)
9日(日)大分県医療生協会館
10日(月)奄美中央公民館(鹿児島県奄美市)
12日(水)鹿児島県民交流センター(鹿児島市)
14日(金)スルガ銀行
15日(土)ヤングフェスタ(長野県教研)
16日(日)市民交流活性化センター(長野県駒ヶ根市)
21日(金)神戸市勤労会館(兵庫県神戸市)
22日(土)カトリック茅ヶ崎教会聖堂(神奈川県茅ヶ崎市)
23日(日)コープイン京都(京都市中京区)
SAY-Peace PROJECT(東京都)
24日(月)りんねの会(東京都大田区)
27日(木)千葉大学
29日(土)岩手県立大学宮古短期大学
30日(日)水上音楽堂(東京都・上野)
◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□
最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
この二週間で東証の株価が3割下がった、とニュースが伝えて
います。不安や疑心暗鬼がますます世の中にたちこめていきそう
な、今の日本。そして世界。優さんの文章を読むと、ほっとしま
す。まだまだ信じるものも可能性も、あるのだって事に気づいて。
「おそろしく充実してい」たという半年間。 田中優は11月
も、全国20ヶ所以上での講演会を予定しています!皆さんのお
近くへ伺ったときは、ぜひ。ご一緒に夢を語れるといいですね。
(こはら)
◆◇発行責任者 田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。
◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます