NY終値08/09/27 2008年9月27日 5時49分 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/09/27 2008年9月27日 5時49分




NY終値08/09/27 2008年9月27日 5時49分
08/09/26
米ドル・円 106.13/18
 (H106.54/L105.00)
ユーロ・円 155.19/24
 (H155.79/L153.44)
ユーロ・ドル 1.4621/26
 (H1.4676/L1.4553)
豪ドル・円 88.18/23
 (H 89.02/L 86.82)
ポンド・円 195.67/72
 (H195.85/L193.10)
NZドル・円 72.75/80
 (H 73.02/L 71.89)
カナダ・円 102.61/66
 (H103.05/L101.48)
スイス・円 97.47/52
 (H 97.79/L 96.58)
香港ドル・円 13.62/67
 (H 13.68/L 13.51)
ポンド・ドル 1.8435/40
 (H1.8463/L1.8331)
ドル・スイス 1.0887/92
 (H1.0906/L1.0825)
南アランド・円 13.11/16
 (H 13.13/L 12.81)
DOW11143.13
[△121.07]
NASDAQ2183.34
[▼3.23]
FT100 5088.47
[▼108.55]
DAX6063.50
[▼109.53]
CME.N225 12115.00
[▼90.00]
JGB(LIF)137.30
[▼0.06]
FF0.5000%
3M-LIBOR3.76188%
6M-LIBOR3.87625%
2Y-N2.1283%
10Y-N3.8539%
30Y-B4.3693%
GOLD888.50
[△6.50]
OIL106.89
[▼1.13]

米国株式市場サマリー(26日) 9月27日 7時7分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11143.13(+121.07) 
     始値       11019.04 
     高値       11168.06 
     安値       10868.82 
       前営業日終値    11022.06(+196.89) 
ダウ輸送株20種      4750.86  (‐12.58) 
ダウ公共株15種      445.11  (‐3.90) 
NYSE出来高概算     11.88億株 
   値上がり(銘柄)   1042 
   値下がり(銘柄)   2110 
   変わらず        73 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       1213.27(+4.09) 
     始値       1187.08 
     高値       1215.59 
     安値       1188.26 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2183.34(‐3.23) 
     始値       2144.06 
     高値       2187.53 
     安値       2136.85 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     321.62  (+1.73) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    12120  (+160)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)終値      12070  (+110)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 ダウ平均とS&Pが上昇。米議会が週末にも金融安定化策で合意するとの期待から引け 
にかけて大手金融株に買いが入った。 
 前日には全米最大の貯蓄金融機関ワシントン・ミューチュアル WM.N が破たんし、同社 
の銀行資産をJPモルガン・チェース JPM.N が19億ドルで買い取ることが明らかとな 
ったが、この日はもっぱら金融安定化策の行方が焦点となった。 
 JPモルガンは11%高、バンク・オブ・アメリカ BAC.N は約7%高とそれぞれ急騰 
した。一方、ワコビア WB.N は27%急落。ニューヨーク・タイムズ紙によると、同社は 
シティグループ C.N と初期段階の交渉を開始した。シティは3.8%高。 
 こうしたなか、カナダの携帯情報端末大手リサーチ・イン・モーション(RIM) 
 RIM.TO  RIMM.O の業績見通しが失望を誘ったことでハイテク株は軟調だった。 
 同社の第2・四半期(8月30日終了)決算は大幅増益となり、自社予測と大半のアナ 
リストの予想とほぼ一致。一方、第3・四半期については1株利益が0.89─0.97 
ドルになるとの見通しを示し、アナリスト予想を下回った。RIMは27.5%急落。米 
アップル AAPL.O は2.8%安。