NY終値08/09/03 2008年9月3日 5時48分 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/09/03 2008年9月3日 5時48分

NY終値08/09/03 2008年9月3日 5時48分
08/09/02
米ドル・円 108.58/63
 (H109.18/L107.76)
ユーロ・円 157.62/67
 (H158.44/L156.97)
ユーロ・ドル 1.4514/19
 (H1.4616/L1.4464)
豪ドル・円 90.93/98
 (H 92.46/L 89.80)
ポンド・円 193.62/67
 (H194.89/L192.55)
NZドル・円 74.57/62
 (H 75.25/L 73.83)
カナダ・円 101.73/78
 (H102.07/L100.81)
スイス・円 98.14/19
 (H 98.44/L 97.55)
香港ドル・円 13.90/95
 (H 13.98/L 13.79)
ポンド・ドル 1.7827/32
 (H1.8012/L1.7777)
ドル・スイス 1.1066/71
 (H1.1130/L1.1007)
南アランド・円 13.94/99
 (H 14.00/L 13.79)
DOW11516.92
[▼26.63]
NASDAQ2349.24
[▼18.28]
FT100 5620.70 
[△17.90]
DAX6518.47
[△96.67]
CME.N225 12700.00
[▼210.00]
JGB(LIF)137.99
[▼0.11]
FF2.2500%
3M-LIBOR2.81313%
6M-LIBOR3.11938%
2Y-N2.2701%
10Y-N3.7383%
30Y-B4.3573%
GOLD810.50
[▼24.70]
OIL109.71
[▼5.75]
米国株式市場サマリー(2日) 9月3日 6時52分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11516.92(‐26.63) 
     始値       11545.63 
     高値       11790.17 
     安値       11471.90 
       前営業日終値    11543.55(‐171.63) 
ダウ輸送株20種      5076.85  (‐26.55) 
ダウ公共株15種      471.08  (‐6.44) 
NYSE出来高概算     11.46億株 
   値上がり(銘柄)   1696 
   値下がり(銘柄)   1424 
   変わらず        84 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1277.58(‐5.25) 
     始値       1298.33 
     高値       1303.05 
     安値       1272.21 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2349.24(‐18.28) 
     始値       2402.11 
     高値       2413.11 
     安値       2338.37 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     350.37  (‐2.45) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    12700  (+90)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)終値      12690  (+80)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 米国株式市場は続落。原油などの商品価格下落を受け、エネルギー・資源株が売られた。 
また、世界的な景気低迷がIT(情報技術)関連支出に影響するとの見方から、ハイテク 
株も軟調になった。 
 相場は朝方は上昇していたが、米供給管理協会(ISM)が発表した8月の製造業景気 
指数が弱かったことなどを受け、売りに転じた。 
 ハリケーン「グスタフ」によるエネルギー産業への被害が限定的との見方から、原油価 
格は5カ月ぶりの水準に下落、朝方の上昇を支えた。原油価格下落により、消費回復期待 
も広がった。 
 ただ「グスタフ」のエネルギーへの影響に関する懸念が後退するにつれ、エネルギー需 
要の減退という原油安の別の側面が意識された。 
 デル DELL.O が前週、企業が世界的にハイテク支出を減らしているとの認識を示し、世 
界経済の減速でハイテク企業が打撃を受けるとの警戒感が高まったが、この懸念がこの日 
も圧迫材料となったという。 
 ナイト・エクイティ・マーケッツのマネジングディレクター、ピーター・ケニー氏は 
「世界的な景気悪化はハイテク支出を直撃する。これは今後数カ月、市場の中心的な関心 
事になるだろう」と話している。 
 朝方の相場全般の上昇時もハイテク株はそれほど上昇しなかった。 
 世界経済の減速による需要減退への懸念はまた、鉱業大手のフリーポート・マクモラン 
・コッパー&ゴールド FCX.N や、エネルギー企業のエクソンモービル XOM.N など商品関 
連株の売りにつながった。 
 米原油先物 CLc1 は、5.75ドル下落の1バレル=109.71ドルとなり、200 
日移動平均値(およそ111ドル)を下回った。 
 クレジット問題に関するニュースも出た。フィッチ・レーティングスは米連邦住宅抵当 
金庫(ファニーメイ) FNM.N と米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) FRE.N の優 
先株を格下げした。市場での資本調達が困難なことから配当を見送る可能性があると指摘 
した。 
 アップル AAPL.O が2%下落し、リサーチ・イン・モーション(RIM) RIM.TO  
 RIMM.O は2.7%下落。デルは4.1%下落した。