ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 11715.18(+212.67) 始値 11499.87 高値 11715.18 安値 11499.79 前営業日終値 11502.51(+89.64) ダウ輸送株20種 5140.05 (+128.46) ダウ公共株15種 486.14 (+2.91) NYSE出来高概算 9.56億株 値上がり(銘柄) 2485 値下がり(銘柄) 646 変わらず 71 S&P総合500種指数 .GSPC .SPX 終値 1300.68(+19.02) 始値 1288.61 高値 1300.68 安値 1281.45 ナスダック総合 .IXIC 終値 2411.64(+29.18) 始値 2390.11 高値 2412.84 安値 2388.55 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 362.83 (+4.02) シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値 13005 (+235)大証終値比 シカゴ日経平均先物9月限(円建て)終値 12995 (+225)大証終値比 -------------------------------------------------------------------------------- 大幅続伸。原油価格の下落や、第2・四半期米国内総生産(GDP)改定値が上方修正 されたことを好感した。 米商務省が発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)伸び率改定値は前期比年率 3.3%と、速報値の1.9%から大幅に上方修正された。 これを受けて大型工業株が買われ、キャタピラー CAT.N は3.1%上昇した。 デルタ・グローバル・アドバイザーズのチーフテクニカルストラテジスト、ブルース・ ザロ氏は「きょうのGDPは明るい材料となった。投資家はまさにこうした材料を期待し ている」と述べた。 原油価格の下落が消費者や企業の支出低迷をめぐる懸念後退につながった。28日のニ ューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で米原油先物 CLc1 は1バレル= 115.59ドルと、前日比2.56ドル安で終了。一時120ドルを超える場面もあっ たが、国際エネルギー機関(IEA)が熱帯性暴風雨「グスタフ」によってメキシコ湾の 米石油関連施設に被害が出た場合、戦略備蓄を放出する用意があると述べたことを受けて 下落した。 金融株は、米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N が27日に、資本の保護とコ スト削減に向けて経営陣の刷新を発表したことを好感して上昇。ファニーメイは22.7 %、連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)は11.2%、それぞれ急伸した。 バンク・オブ・アメリカ BAC.N は6.0%高。 金融保証大手MBIA MBI.N は34.9%急伸。同社は27日、同業FGICが現在 保証している地方債1840億ドルの再保険を引き受ける方針を明らかにした。アムバッ ク・フィナンシャル・グループ ABK.N も41.6%の大幅高、アメリカン・インターナ ショナル・グループ(AIG) AIG.N は7.6%上昇した。 ボーイング BA.N は2.8%高。