NY終値08/08/15 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/08/15

NY終値08/08/15 2008年8月15日 5時46分
08/08/14
米ドル・円 109.73/78
 (H109.97/L109.00)
ユーロ・円 162.60/65
 (H163.71/L162.20)
ユーロ・ドル 1.4815/20
 (H1.4948/L1.4774)
豪ドル・円 95.57/62
 (H 96.26/L 94.55)
ポンド・円 205.20/25
 (H205.86/L203.40)
NZドル・円 76.78/83
 (H 77.22/L 76.00)
カナダ・円 103.16/21
 (H103.73/L102.53)
スイス・円 100.34/39
 (H100.94/L100.07)
香港ドル・円 14.03/08
 (H 14.06/L 13.94)
ポンド・ドル 1.8696/01
 (H1.8783/L1.8617)
ドル・スイス 1.0934/39
 (H1.0979/L1.0829)
南アランド・円 13.98/03
 (H 14.04/L 13.82)
DOW11615.93
[△82.97]
NASDAQ2453.67
[△25.05]
FT100 5497.40
[△48.80]
DAX6442.21
[△20.02]
CME.N225 12955.00
[▼25.00]
JGB(LIF)137.80
[△0.03]
FF2.1250%
3M-LIBOR2.80688%
6M-LIBOR3.10375%
2Y-N2.4334%
10Y-N3.8935%
30Y-B4.5179%
GOLD814.50
[▼17.00]
OIL115.01
[▼0.99]

 米国株式市場サマリー(14日) 8月15日 7時35分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11615.93(+82.97) 
     始値       11532.07 
     高値       11718.28 
     安値       11450.89 
       前営業日終値   11532.96(‐109.51) 
ダウ輸送株20種      5149.07  (+78.76) 
ダウ公共株15種      464.87  (‐5.03) 
NYSE出来高概算     10.05億株 
   値上がり(銘柄)   1999 
   値下がり(銘柄)   1101 
   変わらず        114 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1292.93(+7.10) 
     始値       1274.99 
     高値       1299.29 
     安値       1277.08 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2453.67(+25.05) 
     始値       2414.41 
     高値       2461.15 
     安値       2414.41 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     377.09  (+4.00) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    12955  (+5)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値    12945  (‐5)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
  薄商いの中、反発。原油価格の下落を受け、個人消費が回復するとの見方が広がった。 
金融株は3日ぶりに反発した。 
 米国株式市場は、7月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が予想の倍となったほか、 
米新規失業保険週間申請件数が労働市場の一段の悪化を示したことを受け、続落して始ま 
っていた。 
 ジェフリーズの株式トレーディング担当ストラテジスト、クレイグ・ペッカム氏は「原 
油価格の下落でインフレ懸念が後退した。これが株式市場の反発につながった」と指摘し 
た。 
 S&P金融指数 .GSPF は2.6%上昇。過去2日間を通しての下げは6年ぶりの大幅 
なものだったが、インフレ圧力が緩和され、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを先送 
りできる余地が広がるとの見方が支援材料になった。 
 バンク・オブ・アメリカ BAC.N は4.6%急伸し、ダウの上げを主導した。 
 米原油先物 CLc1 は0.99ドル安の1バレル=115.01ドルで取引を終了した。 
欧州経済の減速により世界的に原油需要が減退するリスクが高まったことなどが背景。 
 JPモルガン・チェース JPM.N は2.4%高。米政府系住宅金融機関(GSE)の米 
連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N と米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマッ 
ク) FRE.N も上昇。ファニーメイは7.7%高、フレディマックは7%高となった。 
 ダウ住宅建設株指数 .DJUSHB は4.6%上昇した。 
 小売り大手ウォルマート・ストアーズ WMT.N は0.4%上昇。同社が発表した第2・ 
四半期決算は市場予想を上回った。ただ、今四半期については慎重な見通しを示した。