NY終値08/06/18 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/06/18

NY終値08/06/18 2008年6月18日 5時45分
08/06/17
米ドル・円 107.94/99
 (H108.38/L107.58)
ユーロ・円 167.44/49
 (H167.80/L167.06)
ユーロ・ドル 1.5510/15
 (H1.5548/L1.5458)
豪ドル・円 101.83/88
 (H102.07/L101.30)
ポンド・円 211.22/27
 (H212.62/L210.63)
NZドル・円 81.49/54
 (H 81.66/L 81.25)
カナダ・円 105.99/04
 (H106.21/L105.28)
スイス・円 103.59/64
 (H103.84/L103.43)
香港ドル・円 13.80/85
 (H 13.86/L 13.75)
ポンド・ドル 1.9563/68
 (H1.9696/L1.9468)
ドル・スイス 1.0420/25
 (H1.0455/L1.0376)
南アランド・円 13.44/49
 (H 13.50/L 13.32)
DOW12160.30
[▼108.78]
NASDAQ2457.73
[▼17.05]
FT100 5861.90
[△67.30]
DAX6796.16
[△66.28]
CME.N225 14410.00
[△30.00]
JGB(LIF)133.43
[△1.03]
FF1.7500%
3M-LIBOR2.80875%
6M-LIBOR3.21500%
2Y-N2.9150%
10Y-N4.2072%
30Y-B4.7706%
GOLD886.90
[△0.60]
OIL134.01
[▼0.60]
米国株式市場サマリー(17日) 6月18日 7時7分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12160.30(‐108.78) 
     始値       12269.65 
     高値       12322.82 
     安値       12150.29 
       前営業日終値    12269.08(‐38.27) 
ダウ輸送株20種      5103.61  (‐55.82) 
ダウ公共株15種      524.18  (+0.88) 
NYSE出来高概算     10.93億株 
   値上がり(銘柄)   1271 
   値下がり(銘柄)   1837 
   変わらず        98 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1350.93(‐9.21) 
     始値       1365.55 
     高値       1366.59 
     安値       1350.75 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2457.73(‐17.05) 
     始値       2481.20 
     高値       2483.19 
     安値       2456.78 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     393.61  (‐6.13) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    14385  (‐5)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値    14330  (‐60)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 下落。米銀行は財務内容強化に向けて最大650億ドルの資本増強を迫られる可能性が 
あるとゴールドマン・サックス GS.N が警告したことが、金融株を圧迫した。 
 資本増強は既存株主の保有株の価値を希薄化させる可能性があるため、米銀は幅広く売 
られた。フィラデルフィアKBWバンク指数 .BKX は3.7%低下。 
 また、米中西部の洪水が及ぼす影響への懸念も相場を圧迫し、ユニオン・パシフィック 
 UNP.N など鉄道輸送会社が大幅下落した。 
 バンク・オブ・アメリカ BAC.N は、ゴールドマンが目標株価を引き下げた米銀のうち 
のひとつで、3.6%下落してS&P500を押し下げた。 
 スタイフェル・ニコラウス・キャピタル・マーケッツの米株部門マネジング・ディレク 
ター、トム・シュレーダー氏は「大手証券会社が銀行の見通しを引き下げると、必ず相場 
を圧迫する」と述べた。 
 ゴールドマン・サックスは、世界的な信用収縮は2009年までピークに達することは 
ないとして、米銀14行の目標株価を引き下げ、11行の2008年1株当たり利益予想 
を下方修正した。 
 ゴールドマンによる米銀の目標株価および利益予想引き下げは、ゴールドマン自身の第 
2・四半期(3─5月)決算に対する市場の好反応を相殺した。ゴールドマンの第2・四 
半期決算は11%の減益となったが、利益は予想を上回った。 
 また、米中西部を襲った洪水が、食品製造から小売り、鉄道輸送会社に至る広範な企業 
に及ぼす影響への懸念も相場を圧迫した。過去15年で最悪となるこの洪水による鉄道線 
路や橋への被害規模は明らかになっていない。 
 ユニオン・パシフィックは4.7%安、バーリントン・ノーザン・サンタフェ BNI.N  
は2.8%安。 
 ユニオン・パシフィックは引け後に、米中西部の洪水の影響により、第2・四半期の1 
株当たり利益は約0.05ドル減少し、利益は 
4月に示した予想レンジの下半分になるとの見通しを示した。 
 米中西部の洪水はトウモロコシと大豆の耕作地に打撃を与えた。農作物の収穫被害に関 
する保険金支払いの可能性も、金融株の圧迫材料になるとみられている。 
 前述のシュレーダー氏は「(農作物)保険を提供する保険会社や銀行が売られる可能性 
がある」と指摘した。 
 アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG) AIG.N は5.1%急落。A. 
M.ベストは、最近のAIG経営陣の変更を理由に、同社の投資判断を引き下げた。 
 ナスダックでは、アドビ・システムズ ADBE.O が3.4%安。同社は前日に売上高見通 
しを示したが、それは投資家の失望を誘う内容となった。 
 5月の米卸売物価指数(PPI)統計は、総合指数が予想を上回る一方、エネルギーと 
食品価格を除くコア指数は予想通り緩やかな伸びを示した。 
 5月の米住宅着工件数が1991年3月以来の低水準となり、許可件数も減少したこと 
から、住宅建設株が売られた。ダウ・ジョーンズの住宅建設株指数 .DJUSHB は0.8% 
低下した。