NY終値08/06/13 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/06/13

NY終値08/06/13 2008年6月13日 5時46分
08/06/12
米ドル・円 107.88/93
 (H108.07/L106.80)
ユーロ・円 166.53/58
 (H166.56/L165.61)
ユーロ・ドル 1.5432/37
 (H1.5564/L1.5377)
豪ドル・円 100.82/87
 (H101.40/L100.50)
ポンド・円 210.08/13
 (H210.24/L209.52)
NZドル・円 80.90/95
 (H 81.02/L 80.59)
カナダ・円 105.36/41
 (H105.72/L104.64)
スイス・円 103.49/54
 (H103.71/L102.87)
香港ドル・円 13.77/82
 (H 13.81/L 13.64)
ポンド・ドル 1.9468/73
 (H1.9642/L1.9429)
ドル・スイス 1.0422/27
 (H1.0486/L1.0300)
南アランド・円 13.25/30
 (H 13.53/L 13.20)
DOW12141.58
[△57.81]
NASDAQ2404.35
[△10.34]
FT100 5790.50
[△67.20]
DAX6714.52
[△64.26]
CME.N225 13955.00
[▼90.00]
JGB(LIF)132.68
[▼0.52]
FF2.0000%
3M-LIBOR2.77625%
6M-LIBOR3.13313%
2Y-N3.0456%
10Y-N4.2207%
30Y-B4.7695%
GOLD872.00
[▼10.90]
OIL136.74
[△0.36]
米国株式市場サマリー(12日) 6月13日 7時27分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12141.58(+57.81) 
     始値       12089.63 
     高値       12269.24 
     安値       12076.93 
       前営業日終値   12083.77(‐205.99) 
ダウ輸送株20種      5079.84  (+40.87) 
ダウ公共株15種      515.44  (+0.33) 
NYSE出来高概算     13.33億株 
   値上がり(銘柄)   1628 
   値下がり(銘柄)   1496 
   変わらず        86 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1339.87(+4.38) 
     始値       1342.56 
     高値       1352.49 
     安値       1331.22 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2404.35(+10.34) 
     始値       2414.46 
     高値       2432.88 
     安値       2388.49 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     383.59  (+1.91) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    14080  (+180)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値    13985  (+85)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。予想を上回る米小売売上高やベルギーのビールメーカー、インベブ INTB.BR の 
米アンハイザー・ブッシュ BUD.N に対する463億ドルでの買収提案を受け、消費支出 
や株価への楽観的な見方が広がった。 
 マイクロソフト MSFT.O は、ヤフー YHOO.O 買収交渉を打ち切ったことが好感され、4 
%以上急伸してS&P500を押し上げた。マイクロソフトによるヤフー買収はリスクが 
高いとみていた投資家の間に安ど感が広がった。一方、ヤフーは大幅安となり、ナスダッ 
クを圧迫した。  
 マイクロソフトによるヤフー買収交渉中止のニュース以前に、原油相場が朝方の大幅安 
から切り返したことを受け、相場はこの日の高値から下げていた。原油相場は前日終値比 
で上昇して終了。 
 グローバル・キャピタル・マネジメントのヘッドトレーダー、Mark Schlarbaum氏は 
「マイクロソフトは、ヤフーとの提携に向けた交渉を打ち切るとしたことで大きく上昇し 
たが、ヤフーにとってはネガティブな材料となった。ただこのニュースは、ダウ構成銘柄 
であるマイクロソフトを押し上げ、ダウを支援した」と述べた。 
 マイクロソフトが4.1%上昇する一方、ヤフーは10.1%急落した。 
 5月の米小売売上高が予想を大きく上回る伸びをみせたことから、ウォルマート・スト 
アーズ WMT.N は1%上伸。コールズ KSS.N は3%高、サックス SKS.N は2.4%高。 
 前述のSchlarbaum氏は「原油相場が午後になって切り返したときは小売株を大きく圧迫 
すると予想したが、実際は予想したほどではなかった。これは相場が連日の下げで売られ 
過ぎていたことを示している」と指摘した。 
 アンハイザー・ブッシュは、ベルギーのインベブから買収提案を受けたことを明らかに 
し、5.2%上昇。 
 リーマン・ブラザーズ LEH.N は5日続落して4.4%安。リーマンは12日、カラン 
最高財務責任者(CFO)を降格したほか、新たな最高執行責任者(COO)兼社長を任 
命したことを明らかにした。 
 クアルコム QCOM.O は、四半期利益見通しを上方修正したことが強材料となり5.8% 
上伸。S&P500とナスダックの双方を押し上げた。 
 米原油先物は、朝方の大幅安から値を戻し、前日終値比0.36ドル高の1バレル= 
136.74ドルで取引を終えた。