NY終値08/05/28 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/05/28

NY終値08/05/28 2008年5月28日 5時47分
08/05/27
米ドル・円 104.24/29
 (H104.34/L103.25)
ユーロ・円 163.53/58
 (H163.87/L163.00)
ユーロ・ドル 1.5686/91
 (H1.5816/L1.5679)
豪ドル・円 99.95/00
 (H100.22/L 99.20)
ポンド・円 206.01/06
 (H206.16/L204.65)
NZドル・円 82.35/40
 (H 82.39/L 81.19)
カナダ・円 104.93/98
 (H105.27/L104.10)
スイス・円 100.82/87
 (H101.30/L100.73)
香港ドル・円 13.33/38
 (H 13.34/L 13.21)
ポンド・ドル 1.9763/68
 (H1.9844/L1.9712)
ドル・スイス 1.0339/44
 (H1.0343/L1.0222)
南アランド・円 13.48/53
 (H 13.52/L 13.30)
DOW12548.35
[△68.72]
NASDAQ2481.24
[△36.57]
FT100 6058.50
[▼28.80]
DAX6958.66
[△4.82]
CME.N225 13965.00
[△85.00]
JGB(LIF)134.25
[▼0.49]
FF2.3750%
3M-LIBOR2.64438%
6M-LIBOR2.84938%
2Y-N2.5054%
10Y-N3.9207%
30Y-B4.6406%
GOLD907.90
[▼17.90]
OIL128.85
[▼3.34]
米国株式市場サマリー(27日) 5月28日 7時2分
                         (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12548.35(+68.72) 
     始値       12479.63 
     高値       12572.53 
     安値       12442.59 
       前営業日終値    12479.63(‐145.99) 
ダウ輸送株20種      5259.88  (+114.74) 
ダウ公共株15種      517.57  (+2.96) 
NYSE出来高概算     11.23億株 
   値上がり(銘柄)   1984 
   値下がり(銘柄)   1144 
   変わらず        81 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1385.35(+9.42) 
     始値       1374.98 
     高値       1387.00 
     安値       1373.60 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2481.24(+36.57) 
     始値       2450.52 
     高値       2482.08 
     安値       2448.58 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     407.19  (+6.80) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    13965  (+35)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    13945  (+15)大証終値比  
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。アップル AAPL.O をはじめとするハイテク企業の上げが主導した。原油価格の 
大幅下落を受け、ハイテク製品への個人・企業支出拡大の期待が高まった。 
 米原油先物は3%近く下落した。前週には1バレル=135ドルを上回り最高値を更新 
したことを受け、インフレや企業利益、個人消費の減速などをめぐる懸念が高まっていた。 
 ハイテク株に加え、ホーム・デポ HD.N やその他の小売り業者など消費者関連株も買わ 
れた。 
 アップルとグーグル GOOG.O はそれぞれ3%上昇、ナスダックの上げを主導した。 
 IBM IBM.N は2.5%高となり、ダウの上昇を主導した。 
 オークブルック・インベストメンツのリサーチ部門ディレクター、ピーター・ジャンコ 
ブスキス氏は「最近ハイテク(支出)は消費支出とみなされているようであることから、 
原油価格の下落が支援材料になった」と指摘。「市場は、大幅上昇して今年を終えるため、 
しっかりとした基盤を築いているところだろう」と語った。 
 米商務省が発表した4月の新築1戸建て住宅販売が前月比3.3%増となり、市場予想 
を上回ったことを受け、住宅建設株も買われた。 
 ダウ住宅建設株指数 .DJUSHB は1.3%高。トール・ブラザーズ TOL.N は1.6%、 
センテックス CTX.N は2.1%それぞれ上昇した。 
 小売関連ではホームセンター大手のホームデポが1.9%高、同業ロウズ LOW.N は 
1%近く上昇した。ウォルマート・ストアーズ WMT.N は1.2%高となった。 
 原油価格の下落で航空関連株も高い。アメリカン証券取引所の航空株指数 .XAL は4% 
近く上伸。デルタ航空 DAL.N は7.6%急伸した。ユナイテッド航空の親会社UAL 
 UAUA.O も8.8%値を上げた。 
 金融株も割安感から買われた。シティグループ C.N は2.6%高。JPモルガン・チ 
ェース JPM.N は1.6%高。 
 一方、エネルギー関連株は原油価格の下落を受けて売られた。エクソンモービル 
 XOM.N は1%近く下落。シェブロン CVX.N は1.2%安。