ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 13058.20(+48.20) 始値 13012.53 高値 13132.46 安値 12981.83 前営業日終値 13010.00 ダウ輸送株20種 5308.58 (‐35.48) ダウ公共株15種 523.27 (+6.43) NYSE出来高概算 12.71億株 値上がり(銘柄) 1769 値下がり(銘柄) 1331 変わらず 113 S&P総合500種指数 .GSPC .SPX 終値 1413.90(+4.56) 始値 1421.44 高値 1422.50 安値 1406.57 ナスダック総合 .IXIC 終値 2476.99(‐3.72) 始値 2499.14 高値 2499.14 安値 2461.46 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 399.85 (‐0.44) シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 14225 (+165)大証終値比 シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 14185 (+125)大証終値比 -------------------------------------------------------------------------------- ダウとS&P500が続伸した。米非農業部門雇用者数が4カ月連続で減少したものの、 予想されたほどの落ち込みとならなかったことが支援材料。ただ、コンピューター大手サ ン・マイクロシステムズの予想外の赤字決算を受けてハイテク株が弱かった。 4月の米非農業部門雇用者数が2万人の減少と、予想の8万人減を大きく下回ったこと から、エネルギー需要の減退を懸念する見方が後退し、石油株が急伸した。 マラソン・オイル MRO.N とシェブロン CVX.N の予想上回る増益決算もエネルギー株を 支援した。 週間ベースでは、ダウが1.3%、S&P500が1.2%、ナスダックが2.2%そ れぞれ上昇した。 サン・マイクロシステムズ JAVA.O は22.6%下落した。前日引け後に発表した決算 が予想外の赤字となった。また、景気減速を理由に悲観的な業績見通しを示した。 ヤフー YHOO.O は約7%高となり、ナスダックの下値を支えた。関係筋によると、友好 的な買収合意を目指しマイクロソフト MSFT.O との交渉を詰めている。マイクロソフトは 0.54%安。 米原油先物の上昇に支援され、石油株に買いが入った。マラソン・オイルは6%高、シ ェブロンは0.4%高となった。海洋油田掘削大手の米トランスオーシャン RIG.N は 4.2%高となった。