NY終値08/05/02 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ
NY終値08/05/02 |
2008年5月2日 5時53分 |
08/05/01
米ドル・円 104.46/51
(H104.58/L103.51)
ユーロ・円 161.55/60
(H162.44/L160.58)
ユーロ・ドル 1.5462/67
(H1.5643/L1.5427)
豪ドル・円 97.54/59
(H 98.11/L 96.77)
ポンド・円 206.27/32
(H207.14/L204.83)
NZドル・円 81.18/23
(H 81.31/L 80.46)
カナダ・円 102.50/55
(H103.35/L101.55)
スイス・円 99.59/64
(H100.43/L 99.03)
香港ドル・円 13.39/44
(H 13.40/L 13.27)
ポンド・ドル 1.9743/48
(H1.9905/L1.9709)
ドル・スイス 1.0491/96
(H1.0510/L1.0331)
南アランド・円 13.71/76
(H 13.77/L 13.57)
DOW13010.00
[△189.87]
NASDAQ2480.71
[△67.91]
FT100 6087.30
[±0.00]
CME.N225 14120.00
[△190.00]
JGB(LIF)136.48
[△0.13]
FF2.2500%
3M-LIBOR2.78438%
6M-LIBOR2.88250%
2Y-N2.3750%
10Y-N3.7688%
30Y-B4.5001%
GOLD850.90
[▼14.20]
OIL112.52
[▼0.94] |
|
米国株式市場サマリー(1日) |
5月2日 6時59分 |
(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル) .DJI
終値 13010.00(+189.87)
始値 12818.34
高値 13029.05
安値 12793.10
前営業日終値 12820.13(‐11.81)
ダウ輸送株20種 5344.06 (+175.93)
ダウ公共株15種 516.84 (+6.32)
NYSE出来高概算 13.99億株
値上がり(銘柄) 2217
値下がり(銘柄) 928
変わらず 73
S&P総合500種指数 .GSPC .SPX
終値 1409.34(+23.75)
始値 1384.23
高値 1410.00
安値 1383.09
ナスダック総合 .IXIC
終値 2480.71(+67.91)
始値 2416.49
高値 2480.71
安値 2416.49
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 400.29 (+15.13)
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 14120 (+330)大証終値比
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 14065 (+275)大証終値比
--------------------------------------------------------------------------------
反発。ドル高と原油価格の下落を
受けてインフレ懸念が後退し、リスク資産への投資意欲が高まった。割安なハイテク銘柄
を中心に買いが入った。
経済が落ち着いてきているとの見方を背景に、株価は3月中旬から持ち直しているが、
株価指数はきょう1月前半以来の高値で引けた。
米連邦準備理事会(FRB)が追加利下げを実施し、利下げ停止の可能性を示唆したこ
とで、投資家の信頼感が改善した。アメリカン・エキスプレス AXP.N が7%近く上昇す
るなど金融株が堅調だった。
ナスダックではアップル AAPL.O が3.5%上昇した。同社は、映画をDVD発売と同
日に「iTunes」で提供する、と発表した。
UBSの米株担当チーフストラテジスト、デービッド・ビアンコ氏は「ハイテクはグロ
ーバルセクターだ。私はハイテクがこれほどまで割安になったのを見たことがない」と話
す。「経済に関して明るい材料が出れば、これを利用する動きが出るのももっともだ」と
述べた。
ハイテクではそのほか、リサーチ・イン・モーション(RIM) RIM.TO RIMM.O が
5.2%高。インテル INTC.O は4.6%上昇。
ドル相場が主要通貨のバスケットに対して7週間ぶりの高値水準をつけたことを背景に、
米原油先物6月限は0.94ドル安で引けた。
原油価格の下落に加えて、エクソンモービル XOM.N の四半期決算で失望感が広がり、
エネルギー株は大きく売り込まれた。エクソンは3.6%安。S&Pエネルギー株指数
.GSPE は2.2%下落した。
原油価格の下落は小売り株にとっては好材料で、S&P小売り株指数 .RLX は3%上昇
した。百貨店大手メーシーズ M.N は4%上昇。
そのほかの金融株では、シティグループ C.N が4.2%上昇し、バンク・オブ・アメ
リカ(バンカメ) BAC.N は4.9%上昇した。
|

