NY終値08/04/23 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/04/23

NY終値08/04/23 2008年4月23日 5時47分
08/04/22
米ドル・円 102.97/02
 (H103.51/L102.65)
ユーロ・円 164.62/67
 (H164.92/L163.24)
ユーロ・ドル 1.5985/90
 (H1.6017/L1.5832)
豪ドル・円 97.30/35
 (H 97.67/L 96.79)
ポンド・円 205.50/55
 (H206.07/L203.35)
NZドル・円 82.11/16
 (H 82.35/L 81.49)
カナダ・円 102.18/23
 (H102.73/L101.81)
スイス・円 102.60/65
 (H102.72/L101.79)
香港ドル・円 13.19/24
 (H 13.27/L 13.16)
ポンド・ドル 1.9953/58
 (H1.9997/L1.9744)
ドル・スイス 1.0034/39
 (H1.0128/L0.9996)
南アランド・円 13.43/48
 (H 13.52/L 13.20)
DOW12720.23
[▼104.79]
NASDAQ2376.94
[▼31.10]
FT100 6034.70
[▼18.30]
DAX6728.30
[▼58.25]
CME.N225 13590.00
[▼110.00]
JGB(LIF)137.64
[▼0.14]
FF1.5000%
3M-LIBOR2.92000%
6M-LIBOR3.03750%
2Y-N2.1928%
10Y-N3.6908%
30Y-B4.4431%
GOLD925.20
[△7.60]
OIL119.37
[△1.89]
米国株式市場サマリー(22日) 4月23日 7時48分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12720.23(‐104.79) 
     始値       12825.02 
     高値       12825.26 
     安値       12656.56 
       前営業日終値    12825.02(‐24.34) 
ダウ輸送株20種      4965.61  (‐78.73) 
ダウ公共株15種      511.89  (‐2.09) 
NYSE出来高概算     13.29億株 
   値上がり(銘柄)   882 
   値下がり(銘柄)   2250 
   変わらず        88 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1375.94(‐12.23) 
     始値       1382.47 
     高値       1388.14 
     安値       1369.83 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2376.94(‐31.10) 
     始値       2397.12 
     高値       2397.17 
     安値       2361.67 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     370.58  (‐12.50) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    13555  (‐5)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    13510  (‐50)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 下落。原油価格が史上最高値を更新し、1バレル=120ドル目前まで迫ったことで、 
インフレや個人消費に対する懸念が高まった。一部企業の業績見通しが市場予想を下回っ 
たことも地合いの悪化につながった。 
 原油高で燃料コストが記録的な高水準となっていることから、特に航空株の下げがきつ 
かった。アメリカン証券取引所の航空株指数 .XAL は12.4%急落し、最安値をつけ 
た。また、ガソリン価格の上昇を受けた消費者の買い控えが懸念され、S&P小売株指数 
 .RLX は2.2%下落した。 
 半導体大手テキサス・インスツルメンツ TXN.N は5.8%安。同社は、携帯電話機の 
需要が減速する可能性があると警告した。これを受け、経済の先行きをめぐる懸念が一層 
高まった。 
 原油価格は、米ドル安や供給懸念を背景に1バレル=119.90ドルの最高値に上昇 
した。 
 スタイフェル・・ニコラウス・キャピタル・マーケッツの上場株式トレーディング部門 
マネジングディレクター、アンジェル・マータ氏は「運輸、財・サービスの動き、エンタ 
ーテインメント事業などに関連するものは何でも」影響を受ける、と指摘した。 
 ユナイテッド航空の親会社UAL UAUA.O は36.8%の大幅安となった。同社の四半 
期決算の赤字が、燃料コストの上昇により前年と比べ3倍以上に膨らんだことが嫌気され 
た。 
 エアトラン・エアウェイズの親会社エアトラン・ホールディングス AAI.N 、ジェット 
ブルー・エアウェイズ JBLU.O の決算も赤字となった。エアトランは20.8%急落。ジ 
ェットブルーは5.7%安。 
 アップル AAPL.O は4.7%下落。アメリカン・テクノロジー・リサーチが、アップル 
の投資判断を「バイ」から「ニュートラル」に引き下げたことが嫌気された。アメリカン・ 
テクノロジーは投資判断引き下げについて、アップル株が割安ではなくなっていること 
や、同社の業績が短期的に予想を下回る可能性があることなどを理由に挙げている。 
 このほか、医療保険会社のユナイテッドヘルス・グループ UNH.N も9.7%急落。同 
社が22日発表した第1・四半期決算は市場予想を下回った。また通年の利益予想を引き 
下げた。