NY終値08/04/08 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/04/08

NY終値08/04/08 2008年4月8日 5時57分
08/04/07
米ドル・円 102.44/49
 (H102.84/L101.50)
ユーロ・円 160.99/04
 (H161.45/L159.52)
ユーロ・ドル 1.5714/19
 (H1.5735/L1.5626)
豪ドル・円 94.88/93
 (H 95.34/L 93.50)
ポンド・円 203.66/71
 (H204.42/L202.31)
NZドル・円 81.52/57
 (H 81.97/L 79.99)
カナダ・円 101.10/15
 (H102.22/L100.48)
スイス・円 101.13/18
 (H101.44/L100.75)
香港ドル・円 13.13/18
 (H 13.18/L 12.99)
ポンド・ドル 1.9877/82
 (H1.9937/L1.9832)
ドル・スイス 1.0130/35
 (H1.0174/L1.0054)
南アランド・円 13.15/20
 (H 13.24/L 12.88)
DOW12612.43
[△3.01]
NASDAQ2364.83
[▼6.15]
FT100 6014.80
[△67.70]
DAX6821.03
[△57.64]
CME.N225 13470.00
[△150.00]
JGB(LIF)139.25
[▼0.65]
FF2.3750%
3M-LIBOR2.71000%
6M-LIBOR2.68000%
2Y-N1.9319%
10Y-N3.5564%
30Y-B4.3597%
GOLD926.80
[△13.60]
OIL109.09
[△2.86]
米国株式市場サマリー(7日) 4月8日 7時19分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12612.43(+3.01) 
     始値       12612.59 
     高値       12733.66 
     安値       12583.28 
       前営業日終値    12609.42(‐16.61) 
ダウ輸送株20種      4988.07  (+11.68) 
ダウ公共株15種      498.42  (+0.13) 
NYSE出来高概算     12.74億株 
   値上がり(銘柄)   1747 
   値下がり(銘柄)   1398 
   変わらず        79 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1372.54(+2.14) 
     始値       1381.19 
     高値       1386.11 
     安値       1369.09 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2364.83(‐6.15) 
     始値       2386.62 
     高値       2390.04 
     安値       2359.54 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     369.55  (+0.48) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    13470  (‐20)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    13430  (‐60)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 ほぼ変わらず。原油価格の上昇を受け、企業利益が圧迫されるとの懸念が浮上、信用 
収縮の状況が改善しているとの楽観的見方が相殺され、一時の上げを削って引けた。 
 引け後に決算発表を控えていたアルミニウム大手アルコア AA.N がダウの下げを主導し 
た。 
 原油価格の上昇で、工業株も売られた。ゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N は 
S&Pの下げを主導した。 
 米国株式市場は一時、大手貯蓄金融機関ワシントン・ミューチュアル WM.N が近く 
50億ドルの資本を確保するとのニュースを受け、クレジット危機の最悪期が終わったと 
の楽観的な見方が強まり、金融株主導で上昇していた。 
 WPスチュアートの会長、ジム・アワド氏は「こうした見方は、きょうのアルコアをは 
じめ米企業が今後数週間にわたり第1・四半期決算を発表し、第2・四半期の見通しを明 
らかにするにつれ、現実を知る機会に直面するだろう」と指摘した。 
 ワシントン・ミューチュアルは29%急伸。出資受け入れで同社の資本不足が緩和され 
るとの期待が高まった。 
 ワシントン・ミューチュアルのニュースを受けて金融株は買われた。S&P金融指数 
 .GSPF は0.98%上昇した。 
 ネットワーク機器大手シスコシステムズ CSCO.O は1.85%下落し、S&Pの下げを 
主導。JPモルガン証券が、シスコの業績見通しを引き下げたことが嫌気された。