NY終値08/02/28 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/02/28

NY終値08/02/28 2008年2月28日 6時46分
08/02/27
米ドル・円 106.44/49
 (H107.39/L105.94)
ユーロ・円 160.95/00
 (H161.37/L159.81)
ユーロ・ドル 1.5119/24
 (H1.5142/L1.4968)
豪ドル・円 100.25/30
 (H100.39/L 99.55)
ポンド・円 210.80/85
 (H213.46/L210.66)
NZドル・円 86.92/97
 (H 87.74/L 86.58)
カナダ・円 108.59/64
 (H109.45/L108.05)
スイス・円 100.12/17
 (H100.18/L 99.37)
香港ドル・円 13.65/70
 (H 13.76/L 13.58)
ポンド・ドル 1.9798/03
 (H1.9967/L1.9787)
ドル・スイス 1.0628/33
 (H1.0762/L1.0609)
南アランド・円 14.27/32
 (H 14.31/L 14.10)
DOW12694.28
[△9.36]
NASDAQ2353.78
[△8.79]
FT100 6076.50
[▼10.90]
DAX6997.85
[△11.88]
CME.N225 13920.00
[▼115.00]
JGB(LIF)137.30
[△0.09]
FF3.0000%
3M-LIBOR3.08500%
6M-LIBOR3.01688%
2Y-N1.9998%
10Y-N3.8481%
30Y-B4.6449%
GOLD961.00
[△12.10]
OIL99.64
[▼1.24]
米国株式市場サマリー(27日) 2月28日 8時0分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12694.28(+9.36) 
     始値       12683.54 
     高値       12756.56 
     安値       12609.37 
       前営業日終値    12684.92(+114.70) 
ダウ輸送株20種      4748.97  (‐75.71) 
ダウ公共株15種      496.04    (‐8.59) 
NYSE出来高概算     14.62億株 
   値上がり(銘柄)   1411 
   値下がり(銘柄)   1707 
   変わらず        87 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1380.02(‐1.27) 
     始値       1372.15 
     高値       1387.65 
     安値       1372.03 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2353.78(+8.79) 
     始値       2329.16 
     高値       2363.52 
     安値       2326.34 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     367.26  (+4.40) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    13915  (‐115)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)  終値    13915  (‐115)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 ダウとナスダックが小幅続伸。米連邦住宅公社監督局(OFHEO)が、政府系住宅 
金融機関(GSE)の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)  FNM.N と連邦住宅貸付抵当 
公社(フレディマック) FRE.N による住宅市場への投資上限を3月1日に撤廃すると発 
表した。相場はこれを好感して上げていたが、これで住宅市場の一段の低迷が食い止め 
られるかどうかは疑問との見方が広がり上昇の勢いは失速した。 
 相場は当初、反落して始まった。米原油先物が1バレル=102ドルを上回って最高値 
を更新したことや、ドル安、弱い米耐久財受注および米新築住宅販売を受け、経済動向に 
対する懸念が高まった。 
 ハイテク株が上昇。前日に150億ドルの自社株買いを発表したIBM IBM.N は、米 
国での事業について自信を示したことが好感され、1.8%高。ナスダックではアップル 
 AAPL.O が3.2%高。 
 ファニーメイは1.1%上昇。投資規制の緩和で住宅市場が活性化し、同社の利益が伸 
びるとの期待から買われた。 
 住宅公社監督局による政府系住宅金融機関の投資上限撤廃のニュースを好感して相場は 
上昇していたが、その後、寄り前に発表されたファニーメイの第4・四半期決算で巨額の 
損失につながった債務不履行増加に対する懸念から、上値は抑えられた。 
 フレディマックは0.5%安。 
 アップルは、携帯電話端末iPhoneのソフトウエア開発に関して来週詳細を発表す 
る。 
 一方、公益事業株は売られた。ダイナジー DYN.N は8.5%急落。第4・四半期決算 
が市場予想を下回り、2008年の収益見通しを下方修正したことが嫌気された。 
 バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を受けて、市場では追加利下げ 
観測が高まった。 
 バーナンキ議長は、これまでの一連の利下げにもかかわらず、下方リスクは依然として 
米経済の重しとなっていると指摘。一方で、FRBは成長支援ならびに下方リスクに対す 
る適切な保険を提供するため、必要に応じてタイムリーに行動すると語った。